iPhone、iPad、通知音設定なくない?

  • なんでも
  • 京急大師線
  • 22/01/29 12:26:40

アプリごとできるAndroidを最近使ってて、
サウンド項目の中に音量設定が普通はあるじゃん ?
着信と音通知音量、アラーム音量、メディア音量
この機能も iPhone iPad はないよね??

IPad で、サウンドの中を見てもない。
アプリの通知の音を変えようとしても、変えられるアプリが限定せれる、
しかも、iPadだと音も鳴らないアプリがあった
なんなん??
頭に来て処分したくなったわ、つかえねーーー

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/29 13:26:25

    >>23

    そういう時は電話のバイブ無しを選択してるよ。LINEとかは通知元々ないからないけど。

    • 0
    • 22/01/29 13:20:49

    iPhone時代は音量も通知音もいろいろ設定できないのがスマートフォンだと思ってたけど、Android ?ギャラクシーに変えてからそれが違ったことに気づいたのは確か

    • 1
    • 22/01/29 13:18:40

    >>20
    バイブ、意外とうるさいよね
    うちの母親は、バイブも整形外科では迷惑だから消してと言われたからAndroidしか無理だな

    • 0
    • 22/01/29 13:16:16

    音ならんなら、役たたずじゃん

    • 1
    • 22/01/29 13:06:17

    >>19

    気づけないなら音出した方がいいのかもね。
    私は気づかないことはないから、マナーモード一択。LINEはうるさくて病むから通知全off。苦笑
    緊急時はLINE電話じゃなくて、電話してねと伝えてある。笑

    • 0
    • 22/01/29 13:04:56

    >>17

    マナーモードだよ。大体バイブが響く場所に置いてるから気づくよ。
    多分マナーモードで高校から慣れてるから、気づかない事はありえない。嘘でしょと言われるが、慣れたらバイブの音聞こえる。寝てても、ブーブーブーブーってなってたら気づくのよ。
    高校の時これで睡眠不足になって、ガラケーだったから寝ぼけて折って説教食らった。笑

    • 0
    • 19
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/29 13:04:30

    >>15
    マナーモードの方が何かあった時にすぐに気付かないかもしれないから不安だなー。
    姉と妹もいつもマナーモードなんだけど、すぐに電話出ない(笑)

    • 1
    • 18
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/29 13:02:20

    音は、大事よ

    • 0
    • 17
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/29 13:00:47

    >>15
    家でマナーモードなの??
    緊急連絡の時は?
    うちの母親と同じじゃん、病院行ったらマナーモードのまま
    私は仕事で携帯は使うから会社に着くと音を小さくなるように自動変更にしたよ、バイブでは気づかないから
    これは Galaxyにしかできないけどね

    • 0
    • 22/01/29 12:58:40

    >>14

    私のiPhone、アプリひとまとめにしてるから、画面すっからかん。
    そもそも全表示の愚行はしない。壁紙見えなくなっちゃうもん…
    特にスワイプしなくてもタッチで出てくるし…
    カスタマイズもする必要がないのかも。その昨日は私には不要だ。
    あと、Androidが5s並に小さくなったら変えようかな…程度。
    あと、多分、携帯の通知音って出すことないからかも。自宅にいてもマナーモード解除しないからさ。

    • 0
    • 22/01/29 12:53:29

    みんな家ではマナーモードじゃないってことなの??
    音鳴ることが大丈夫なのか。いいなー

    • 0
    • 14
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/29 12:53:06

    >>12
    Androidは、画面のアプリの表示方法も変えられるよ
    iPhoneみたいに全部画面に並べたり、必要最小限しか並べず、あとのアプリは下からスワイプしたら全部出てくるとか
    カスタマイズがあり過ぎて難しいのは確か
    自分の好みにカスタマイズ出来る楽しさもある
    片手操作の人は、指が届く範囲にアプリを小さくして表示させるとか。

    • 1
    • 13
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/29 12:49:11

    生活に便利なのはAndroidだよ
    マナーモードがスイッチの時点で手動でしか変えられないじゃん
    今の時代、ルーティーン設定で自動化でしょ

    • 1
    • 22/01/29 12:48:06

    >>9

    初めのスマホが4sでそこからずっとiPhoneだな。
    仕事でもスマホ使用しないし、不便がないのもある。パソコンと同期しないし管理もiPhoneだけで済ませてる。
    だからWindowsとの兼ね合いも解らんのよね。Androidの祖父にスマホの使用方法聞かれても、名称表記が??のとかもあって意味不明だったよ。調べればできるんだけどさ。持つことはないな。

    • 0
    • 11

    ぴよぴよ

    • 22/01/29 12:43:24

    音量設定は大事だよなー
    むかーし、着信音量を下げてたのを忘れてて、アラームまで小さくなってて遅刻するかと思ったよ
    今もiPhoneはそうなの??

    • 0
    • 9
    • 京急久里浜線
    • 22/01/29 12:39:24

    >>7
    IPhone は単純操作しかできないから確かに簡単だよね
    でも、 iPhone と Windows はあまり良くないね
    Apple IDでデータを管理しようと思ってもWindows だとすんごい時間かかるし
    私はYouTubeで先に Galaxy や Xiaomi を勉強してから機種変更したよ
    頭の中が10年iPhoneだったからAndroidについていけなかった

    • 0
    • 8
    • 京急久里浜線
    • 22/01/29 12:35:53

    防犯カメラで、機材とスマートフォンを連携できるのは前からあるけど、 iPhone はやっぱり使えるアプリも限定されるし、設定が少ないので Android の方が無難だよ
    アメリカ人じゃないんだから、Apple 製品を何で使ってるのよ。
    すごく便利ならわかるけど、重いし、バッテリーもち悪いし

    • 0
    • 22/01/29 12:33:27

    気にしたことないわ。
    無料で引き取るよ。笑
    私はずっとiPhoneしか使ってないから、Android使いずらくて無理。何が何だか分からない。

    • 0
    • 6
    • 西武秩父線
    • 22/01/29 12:32:18

    音量が全部一緒だもんね
    私も iPhone から Galaxy に変えた時に感動してしまったよ
    アラームの音を小さくされるのは困るし、メディアの音が大きいのも困る。だからそれぞら設定できるのは本当に便利よ
    iPhoneは、単細胞な事に離れてみて感じた

    • 1
    • 5
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/29 12:30:47

    イライラしすぎだよ。笑

    • 0
    • 4
    • 筑豊電気鉄道線
    • 22/01/29 12:29:34

    鳴らないのはアプリごとの通知設定オフにしてない?

    • 0
    • 3
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 22/01/29 12:29:04

    Apple 製品は、Apple 製品以外との相性は本当に悪いです
    だからアメリカでも売れない

    • 1
    • 2
    • 京急大師線
    • 22/01/29 12:28:13

    二度と Apple 製品使わない!!

    • 0
    • 1
    • 京急大師線
    • 22/01/29 12:27:50

    高いくせに、使えねーーーー

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ