愛猫が旅立ったのに子供を映画で釣る義母

  • なんでも
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン
  • 2/d+/txTSV
  • 22/01/28 17:16:02

愛猫が昨日旅立ちました。
今日までは自宅に安置し、家族が揃う明日にお寺が運営している霊園でお葬式をします。
20歳の愛猫の介護をしていて、子供にはいつ亡くなるかわからないからばぁばんちへのお泊まりはしないでね、と伝えて義母にもそのように伝えていました。
そしたらまさかの電話が。
ばぁばが映画見に行くってー!だから泊まっていい?と…
愛猫が一昨日危篤なのは伝えました。
昨日亡くなったことは旦那経由で伝わっています。
だからなのか、もういないからいいでしょ、泊まっても火葬に間に合うように帰らせればいいでしょってことですよね。
義母は猫嫌いですが、小型犬を飼っていたことがありました。
それなのに気持ちがわからないんでしょうか?
なぜ来週まで待てないんでしょうか?
もちろん断りましたが、無神経すぎて悲しみが一気に義母への憎しみに変わりそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • 津軽海峡線
    • su8OKrFIp/

    • 22/01/28 19:10:00

    それって釣ってるのか?

    • 0
    • No.
    • 19
    • 小浜線
    • RYXbVBKTeC

    • 22/01/28 18:59:41

    >>3
    義母がじゃあ映画は今日しか行けないから泊まらなきゃもうずっと行けないね…と。

    とりあえずこれは腹立つ。嫌がらせじゃん、

    • 0
    • No.
    • 18
    • 東武越生線
    • jfi1qu5Y94

    • 22/01/28 18:56:17

    義母が猫嫌いというのと、愛猫を亡くしたばかりで、主さんが神経質になってない?
    お母さんが沈んでたら子供もかわいそうだし、映画やお泊まりは義母なりの気遣いではなかったのかな。火葬には間に合うように帰す予定ならそんなに怒ることないと思うけどな。
    元から義母とうまくいってないとかなら仕方ないけど。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 熊本市電田崎線
    • 9iSiFdd5iu

    • 22/01/28 18:51:29

    うちの息子も年長なんだけど、しっかりサヨナラをすることとそれ以外の時間を喪にふくすみたいなのはまだ早いかなーって感じる。
    火葬する前には帰ってくるのであれば本人が希望してるなら行かせてあげればいいと思う。
    子供が乗り気なら無神経とは思わない。
    むしろ主がペットロスで悲しんでるのに育児まで…って思うから義母に任せていいと思う。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 加古川線
    • mECWXKCgyn

    • 22/01/28 18:47:00

    >>10
    後半すごく納得。映画に行かなかったら行かなかったで、子供はたぶん猫のことばかり考えてしめやかに過してくれるわけじゃないだろうね。主が静かな気持ちで猫を送り出すためにも、主の悲しみと温度差ありそうな子供ら映画に行かせちゃったほうがいいと思う。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 湖西線
    • 4ttFLYaEUP

    • 22/01/28 18:43:03

    お子さん達が映画に行きたがってるんだったら行かせてもよかった思う。
    義母さんのようにペットと人間を家族と同列に考えられない人って多いと思うし、それが悪いこととも思わない。私も猫を飼ってるので、主さんの辛さはわかるつもりだけど。
    猫ちゃんのご冥福をお祈りします。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 志度線
    • fhZ4M+vQhp

    • 22/01/28 18:41:56

    猫嫌いな人が猫亡くなったことに対してなんとも思わないのは別にいいと思うし、映画誘ってくるのも別にいいけど、映画断った後の義母の発言聞くとないわ。
    それ、泊まらせたらお葬式の時間までにお子さん返す気なかっただろうね。
    旦那さんはどう言ってるの?
    義母に注意してくれないの?

    • 0
    • No.
    • 13
    • 日暮里・舎人ライナー
    • NpGLz6ESwH

    • 22/01/28 18:40:23

    主さんがゆっくりお別れ出来るようにとかじゃないのかな?
    お子さんはまだ小さいし。。

    私も愛犬が亡くなった時に義母に嫌なことされたので気持ちはとってもよくわかるよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 小海線
    • +JUhLXjA8H

    • 22/01/28 18:38:35

    私も猫命だから主の気持ちわかるよ
    義母がってところがさらにモヤモヤするよね
    こういう遺恨って、長ーく残りそうな気がする
    夫からガツンと言ってもらえないかな?

    • 1
    • No.
    • 11
    • 由利高原鉄道鳥海山ろく線
    • hD1k2lCv9w

    • 22/01/28 18:34:27

    皆が猫好き動物好きではないから
    仕方がない部分もあるよね。
    私は今年の春に17歳の猫を亡くした時に「また飼えばいいじゃん。その辺に野良猫結構いるでしょ」って笑いながら知り合いに言われたよ。正直ムカついたけど、猫好きじゃない人にとっては取るに足らない出来事なんだろうとスルーしました。お姑さんから言われたなら更に嫌な気分になるかもしれないですね。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • pBElV2Yyyq

    • 22/01/28 18:29:03


    猫が死んで悲しかった気持ちは本物でも、子どもって何時間も悲しみ続けられるわけじゃないんだよ。面白いTVがあれば見て笑うだろうし、映画とか楽しそうなお誘いがあれば行きたいんだと思う。

    だからって、猫の事をもう忘れてしまったとか心から悲しんでないとか命を軽んじてるとかそういう事じゃなくて、夜思い出して泣いたり、大人になってからもふとした時に思い出したりするんじゃないかな。

    多分、映画に行かずに家にいたとしても、しょうもないことで笑ったりふざけたりするだろうし、主はそれを見て、猫が死んだ悲しみを共有できないことにイライラするんじゃないかと思う。それだったらいっそ、子どもたちは義母に映画へ連れ出してもらって、主は静かに猫を思う時間を過ごしたらどうかな。

    • 6
    • No.
    • 9
    • 京阪京津線
    • 3KZRjVKl9x

    • 22/01/28 18:19:50

    あなたの悲しみを子供と義母が理解しない事に腹を立てているんだよね、私も夏に飼い犬を亡くして未だに涙が出る時もあるから悲しみは分かるけれど、主さんも死んだ猫が寂しがるってのを理由に子供を家に留めておこうとするのは義母とあまり変わりがないように思う、死んだものは寂しがったりしない、お子さんには主さんが死んでしまった猫にお葬式まで子供なしで寄り添うのが寂しいのでいて欲しいと言えば良いと思うよ

    • 2
    • No.
    • 8
    • 七尾線
    • ICqcXWsj1a

    • 22/01/28 18:18:23

    子供行きたいみたいだし行かすよ

    • 0
    • No.
    • 7
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 5sxllSkGoo

    • 22/01/28 18:16:45

    ごめん。私が姑の立場なら映画ぐらいって思ってしまう。なんならこんな悲しいときこそ映画にでもどう?って誘っちゃうかな。もちろん飼い主である主のことはそっとしておくけどね。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 東急世田谷線
    • kAz0K/niLh

    • 22/01/28 18:10:30

    まだ幼稚園だし、今が楽しければが子供だよね。
    子供の中では映画が優先なんだよ。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 金沢シーサイドライン
    • M9fH9Rej+b

    • 22/01/28 18:08:06

    主さんの悲しみはとてもよくわかるけど、読んでみた素直な感想は「お子さんはまだわからないんだろうなー」「やり場のない気持ちの矛先まで義母に向かってるように感じるなー」です。
    最後に家族みんなで過ごしたいという主さんの気持ちは誰にも伝わってないですね。
    でも家族みんなで過ごしたいは強制するものじゃない気がします。
    まだわかってないからこそ、今日から明日までのショックが長い気も。
    あえて明日まで預かってもらうのも良いと思うけどなぁ…

    • 3
    • No.
    • 4
    • 伊予鉄道横河原線
    • xdT+6UiWjP

    • 22/01/28 18:04:06

    いくら義母が小型犬を飼っていたことがあるといっても、ペットへの思いは人それぞれだから仕方ないよ。
    私もペット飼ってるし看取ったこともあるけど「泊まっていきな。」と言う言葉があり得ないとは思わないし。
    泊まらないなら映画に行けないっていうのはちょっと意地悪だけど、孫を楽しませてあげたかっただけかもよ。

    • 3
    • No.
    • 3
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 2/d+/txTSV

    • 22/01/28 17:51:50

    ありがとうございます。
    子供も危篤のときと亡くなったときは泣いていましたが、今日は落ち着いていました。
    介護しているときは色々と家の手伝いを率先してやってくれたり、猫の様子を見ててくれたりしました。
    年末から介護が本格的になり猫中心だったので、気晴らしになるから映画に連れてってくれるのはありがたいです。
    その後の泊まってきな!って言うのがあり得ないと思いました。
    子供は年長です。
    電話はスマホにかかってきて、娘にかわってと言うのでかわりました。
    映画はいいけど、泊まりは◯◯が寂しがるからダメだよ。と言ったら、子供はそうだった!なら行かない!今度にする!と納得して義母にも言っていましたが、義母がじゃあ映画は今日しか行けないから泊まらなきゃもうずっと行けないね…と。
    義実家は徒歩5分です。
    泊まらなくても帰宅できるのに子供の心を乱す言い方に腹が立ちました。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 名鉄河和線
    • 6Jf2VVNm4e

    • 22/01/28 17:20:56

    主にとっての愛猫。
    お子さんにとってはどうだったんだろう?
    おばあさんからの電話にでられる年齢ならある程度物事がわかるようになってる年齢?
    それなら子供が猫の側にいるよりおばあちゃんのところに行きたいって思ったってことだろうし行かせればよくない?

    • 5
    • No.
    • 1
    • 日南線
    • 0CNeJo9BRA

    • 22/01/28 17:18:38

    子どもが行きたいなら行かせれば?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ