BBC「コロナ死者の大半は高齢者とワクチン未接種者」「未接種者の死亡率は接種者の約100倍」

  • ニュース全般
  • 奈良生駒高速鉄道
  • 22/01/28 16:56:27

アメリカのコロナ死者数、デルタ株流行時と同程度に 高齢者と未接種者に集中

2022年1月26日

アメリカで新型コロナウイルスによる1日当たりの死者数が、デルタ株の感染拡大のピーク時と同程度まで増えていることが、最新の統計で明らかになった。

米ジョンズ・ホプキンス大学の集計によると、1日当たりの死者数の7日平均は、今月21日に2000人を超過。23日も2033人となった。これは昨年9月の、デルタ株の流行のピーク時とほぼ同じだ。

死者の大半は、65歳以上の高齢者か、ワクチンを接種していない人たちとなっている。

アメリカは世界で最もCOVID-19による死者が多く、日本時間26日午後までに87万1937人が亡くなっている。

一方で、感染者数は当時よりもはるかに多く、入院患者数もデルタ株のピーク時を越えている。

1日当たりの新規感染報告の平均は、これまでの感染の波と比べても非常に多い。

◆感染力強く、入院患者数と死者が増加

スタンフォード大学の感染症専門家、アブラアル・カラン博士はBBCの取材で、オミクロン株は一般的にデルタ株よりも症状が軽く、今回の死者数の多さは入院率の高さに起因していると指摘した。

「より感染力の強いウイルスの場合、重症患者数と死者数は急激に増える。重症化する確率が低くても、絶対数が非常に多いからだ。非常に大きな数に対する『少ない確率』は、大きな数になってしまう」

米疾病対策センター(CDC)のデータでは、死者の75%近くが65歳以上となっている。

◆ワクチン未接種者の死亡率は100倍

さらに統計からは、ワクチンを打っていない人の死亡する確率は、ワクチン接種を完了し、ブースター(追加免疫)接種も受けた人の約100倍に上ることが明らかになっている。

米オハイオ州ケース・ウエスタン大学の人口・量的健康科学科で准教授を務めるマーク・キャメロン博士は、「オミクロン株の流行では一貫して、重症化と入院率、死亡リスクまで、ワクチンを接種していない人への影響が大きい」と指摘する。

「これは明確な事実だ」

アメリカではこれまでに人口の63%がワクチン接種を終え、12%が1回だけ接種を受けている。

BBC
https://www.bbc.com/japanese/60136126

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

件~件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ