東京からの転出者、昨年は41万4734人で過去最多

  • ニュース全般
  • 都営地下鉄浅草線
  • 22/01/28 10:04:24

東京からの転出者、昨年は41万4734人で過去最多
1/28(金) 8:44配信
総務省

 総務省が28日に発表した、住民基本台帳に基づく2021年の人口移動報告によると、昨年1年間の東京都からの転出者数が41万4734人となり、比較可能な14年以降で最多となった。

 これに伴い、転入者が転出者を上回る東京都の「転入超過」は5433人で初めて1万人を下回り、最も少なかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/29 01:53:28

    >>2ないない。

    • 0
    • 25
    • 北条鉄道北条線
    • 22/01/29 01:43:36

    リモートワークで、どこに住んでも仕事できる環境の人が東京から出たってのもあるでしょ

    • 2
    • 22/01/29 00:19:55

    >>21
    今、ニュースで見たけど、専門家はあなたと全く逆の見通しを立ててたよ

    • 1
    • 23
    • 熊本市電田崎線
    • 22/01/28 11:07:12

    高校同じだった先輩、地元に帰ったらしいけどさすがに地方出身とは知らなかった。
    周りでも地方に帰ったりする人多いね。
    仕事も辞める人多い。
    仕事は辞めないって人は神奈川や埼玉に散る感じかな。
    アクセス的に考えたら埼玉や神奈川ってラクだもんね。

    • 4
    • 22
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/28 11:06:07

    マンションや不動産、そんな価値も無いのに転売目的で価格だけ上がってるけど、そのうちはじけて暴落するね。

    バブルの最後がまさにそうだった。

    • 3
    • 21
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/28 11:01:10

    マンションや不動産は過去最高、バブル期よりも上がっているから相当大金持ちが増えて民度も上がり街が活性化されそう。
    帰って行っているのはお金や仕事が無くなった田舎者じゃない?

    • 5
    • 22/01/28 10:48:46

    閉店しまくりだし
    別にいる意味も特にないかなって感じ

    • 3
    • 19
    • 指宿枕崎線
    • 22/01/28 10:41:53

    あの知事じゃあねw

    • 1
    • 18
    • 西武西武園線
    • 22/01/28 10:31:32

    住居が東京から出る訳で、仕事では東京に通うならそんなに変化無さそう
    更にドーナツ化現象なだけ

    • 1
    • 17
    • 近鉄天理線
    • 22/01/28 10:29:02

    >>10

    あ、じゃあ家やマンション売って地方に帰る人も多いのかな?

    • 0
    • 22/01/28 10:28:52

    需要が減って不動産価値が下がって、夜はゴーストタウン化して治安悪化。
    ますます住みづらくなっていくんだね。

    • 4
    • 15
    • 井原鉄道井原線
    • 22/01/28 10:27:40

    >>5
    近くて笑ったw
    皆地方に行ったのかと思った
    神奈川住みやすいしいいよね

    • 3
    • 14
    • 富山地方鉄道本線
    • 22/01/28 10:27:23

    転入者は過去最低でもそれでもやっぱり転入者の方が多いのか

    • 1
    • 13
    • 近鉄天理線
    • 22/01/28 10:24:47

    >>7

    東京が一番なのはやっぱ首都だしそうあってほしい
    地方から見たらね
    ただやっぱり人が集まりすぎたのかな?とかは思っちゃう…
    仕事の関係があるから東京にとどまる友達沢山いるんだけど、みんなこっち帰りたいって言う
    戻ってきたらとも言えないから複雑だよ

    • 1
    • 12
    • 近鉄天理線
    • 22/01/28 10:22:36

    >>8
    まあね
    来たばかりで帰るのは多分コロナで疲れて地元帰ろうって感じかも
    あとはずっと祖父母から東京とか子育て世帯は簡単に出れないだろうから、地方から行った人は半分までとも言わないけど、ある程度帰る人増えたと思う

    帰る場所が地方にある人ね

    • 0
    • 11
    • 京成成田空港線
    • 22/01/28 10:20:09

    地元に帰るってことかな

    • 1
    • 10
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/28 10:18:53

    不動産価値は上がる一方で益々お金持ちが集まるね。
    マンションや家持っていた人も倍くらい上がっているから東京はこれから更に活気付くのでは?

    • 0
    • 9
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/28 10:15:39

    >>7
    普通にそれでいいと思う。

    • 0
    • 8
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/28 10:14:30

    >>4
    ここ数年で東京に来た人達は知らないのでは?

    • 0
    • 7
    • 西武西武園線
    • 22/01/28 10:13:06

    とは言えまだ東京が強いよ
    コロナ落ち着いたらまた戻ってくるだろうし
    それより海外流出の方が増えていくでしょうね
    実際留学させてる家庭がすごく多い

    • 4
    • 22/01/28 10:11:18

    さいたま市に流れ込んできてる。
    少子化って何?な状況。

    • 1
    • 5
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/28 10:10:40

    >>1
    神奈川だよ

    • 1
    • 4
    • 近鉄天理線
    • 22/01/28 10:09:48

    でしょうね
    日本の未来を考えたらそうなるよ
    去年のうちに東京でた人は賢い

    • 0
    • 22/01/28 10:07:05

    お金ある人は日本から出てそう

    • 2
    • 2
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/28 10:06:55

    >>1
    茨城

    • 0
    • 1
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/28 10:05:24

    東京から出ていく人が多いんだね。みなどこに行ったのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ