次、中学2年生になるけど、個別と集団ってどっちの塾がいいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/27 21:15:20

    進学塾の集団に入れてしばらく様子見たら?たまに面談あるし、個別が良いと思えば途中で変更すればいいし。
    うちの子も学年そのぐらいで50番ぐらいだった。
    それでも偏差値60だったよ。

    • 0
    • 22/01/27 21:10:04

    どちらでもいいと思う
    うちは上位5%に入ってたから個別にしたよ

    うちは他人と競うの嫌い、周囲のことを気にしたくない、マイペースでやりたい、理解している標準問題を何回もやりたくない、模試に一喜一憂したくない、とかで本人が個別しか嫌なんだって

    学習スケジュールは通信教育の方できっちり立ててる
    数学は大学生のバイトの先生がわかりやすいらしい
    理科社会は講師の先生
    英検対策は本屋のテキストで合格した

    本人の意向を聞くか、体験で1ヵ月入るかだよね

    うちは集団塾の入塾テスト受けて落ちたから向いてないと思ってね
    個別塾はバカにされたりするけど、ウサギみたいに走らず、コツコツと亀のように着実に登っていく感じ
    自習室で高校生に混ざって勉強してるし、何かと大人びてると思う

    • 0
    • 9
    • 函館本線
    • 22/01/27 19:33:01

    うちは集団行かせて個別にしたよ。今は上位に入ってる。
    集団は分からないまま進むから嫌なんだって。
    個別にして合わせてもらえるから成績もあがった。
    3教科取ったから塾代は高いけど。

    • 0
    • 8
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/27 19:21:02

    学校の授業が理解できてて、積極的に質問できて負けず嫌いなら集団
    その反対が個別

    個別行っても、わからないところが先生に聞けない子は成績は上がらない

    • 1
    • 7
    • 京阪石山坂本線
    • 22/01/27 19:14:32

    勉強できない子の方が個別にするよね。主の子は集団で学力に合ったクラス選べばいいと思う

    • 0
    • 6
    • おおさか東線
    • 22/01/27 19:14:24

    個別は子供に合ったカリキュラムを用意してくれるけど先生は大学生のバイト。
    集団もそれぞれ個性があると思うから色々回って教室長と話した方がいいと思う。
    何処に行っても自主的に勉強しないと成績は上がらない。

    • 0
    • 5
    • 紀勢本線
    • 22/01/27 19:12:12

    その成績なら個別。
    やる気あって勉強法教わったら伸びるかも。
    集団は上位で質問出来る子とかなら良い。

    • 0
    • 4
    • 叡山ロープウェイ
    • 22/01/27 19:09:49

    50位ぐらいなら理解力あるから集団でいいと思うよ。
    難関校に行く子が多い塾だとモチベーションあげるのうまい。

    • 1
    • 3
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/01/27 19:06:42

    個別にしといた方が間違いない

    • 1
    • 22/01/27 19:05:22

    その子によるし目的にもよる。
    受験に照準合わせてる集団塾だと、年間でスケジュールくんで、春夏で一年分を先取りしてインプット終わらせたら秋冬はひたすらアウトプットしてたりするし。
    うちは苦手克服が第一目標だったので個別でふりかえりもしつつわからない部分を一つ一つ教えていただきました。

    • 0
    • 1
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 22/01/27 19:01:34

    その子の性格による。上の子はじっくり派だったから個別。下の子は負けず嫌いだったから集団。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ