養育費未払いについて詳しい人!

  • なんでも
  • 中央線
  • 22/01/26 23:10:44

離婚して10年だけど養育費毎月貰えたのその内3年くらい、元々定職につかず言えば職人職だったけど、離婚してから10年以上経ってまた払ってくれなくなった
理由は病気という設定、今までも所得税払ってなかったから差押えきて払えない
次は住民税、次は年金、次は健康保険ってありとあらゆる理由をつけて払わない
私は母子手当貰える年収ギリギリオーバーしてるけれど、学費もあるので余裕は無いです。
出来れば貰いたいですが、民事で個人事業主で赤字申告してたらやっぱ貰えないのですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8

    ぴよぴよ

    • 22/01/26 23:42:08

    そのような背景も踏まえ子供一人で月15,000で裁判所を通して決めましたが、正直増額しても良いレベルで支払いは無く向こうの親は、私が正社員で残業や休日出勤もあるのに関わらず、養育費払わない息子は放っておいて渡しに休みなく働く事を提案してきます。
    断ったら嫌味を言われたり、私の実家は遠く最近なんて全然帰れてません。

    • 0
    • 22/01/26 23:25:28

    一応家庭裁判所に調書が残っているので即裁判出来ますが、他の方がコメントくれたように民事は無い所からは取れないといのも知っています。
    個人事業主で、実家暮らしで世帯主が別の場合の技とかあれば嬉しいです。

    • 0
    • 22/01/26 23:19:02

    相手が一時期勤めいていた職場は知ってますが既に辞めてます

    • 0
    • 22/01/26 23:17:59

    >>1
    民事は無いところからは取れないですよね・・・
    ですが実家暮らしなので世帯年収でいけれないのかなとも思ったり

    • 0
    • 22/01/26 23:16:38

    >>2
    あります、向こうの両親にも聞きました

    • 0
    • 22/01/26 23:14:09

    まず旦那の言ってることが真実って確証はあるの??

    • 1
    • 1
    • 安野屋線
    • 22/01/26 23:13:54

    ないところから取れない
    ただ、相手の言う病気や税金払ってないとか本当なの?
    嘘っぽい
    とりあえず相手の職場調べることだね
    職人だと調べたり調停裁判する分お金と時間の無駄にも思えるけど、、

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ