お昼寝させすぎでしょうか

  • 乳児・幼児
  • 伊東線
  • 22/01/26 04:55:28


3ヶ月の赤ちゃんです。

ミルクの間隔が3時間なんですが、
1時間半くらい遊んでたら眠たくてグズグズしてくるからミルクの時間くらいまで昼寝させてます。

それを毎回なので1日5回は昼寝させてる感じで。
朝一は30分くらい、お昼間は長い時で1時間から2時間くらい

夜は20時には寝て3時くらいまでは大体寝てます

日中は寝てなかったらミルクの間隔あかないです
多く飲ませたとしてもきっちり3時間で欲しがります

成長曲線ははみ出てないですが3ヶ月頃の生活スケジュールを見てると、結構長く起きてたりミルクの間隔あいてるようなのでうちの子寝させすぎなんじゃないかって心配になってます

わたしの育児間違えてるんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/02/08 11:31:24

    もし見直すとしても、朝、昼、夕寝(必要なら)、夜の寝る開始時間と起こす時間を決めて行動するくらいかなーっと思います。
    確かに起きれる子もいますが、延々寝てる子も居ますし、個人差大きいですよ。
    うちは昼夜のリズムと生活習慣の安心感を与えるために、朝昼夜の昼寝時間と起床時間は厳格に守ってました。
    朝は6時にカーテン開けて起こして、昼は12時に寝室、14時半に起こす、夕寝は寝てしまったら16時半に起こして、必ず18時には寝室へ。
    みたいな。これを成長とともに変化させてってやってました。
    その間に朝寝もするし、ちょこちょこ寝落ちもしますが、それは気にせずって感じの緩いネントレみたいなもんですかね。
    子育てはやりやすいようになさればいいと思いますよ。

    • 0
    • 22/02/08 09:44:03

    三か月でしたらその子のペースに合わせて寝たいときに寝かせてあげたらいいと思いますよ。
    むしろ親孝行な赤ちゃんですよ。
    ぐっすり寝てくれるようですからその間に家事を済ませたりママも一人時間を楽しんで起きている間は愛情たっぷり相手をしてあげたらいいですよ。

    • 1
    • 19
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/02/05 07:40:47

    3ヶ月の赤ちゃんに昼寝なんて概念ないから大丈夫。好きな時に寝て好きな時に起きてる月齢

    • 1
    • 22/02/05 07:39:24

    今10ヶ月の子育ててます。
    3ヶ月頃の生活リズム見直したら私もそんな感じでした。むしろ本当に昼間寝なくて大丈夫なんかって心配してたほど…
    夜は可能な限り同じ時間にお風呂や寝かし付けするよう心がける程度で、昼間は眠そうにしてたら抱っこで寝かせての繰り返しでした。そんな感じでも大きくなりました!

    まぁでも、私も3ヶ月から4ヶ月頃は生活リズム整えなきゃ、頑張らなきゃって必死だったなーと。
    人に色々言われても、その時はもう必死でこんなに頑張ってるのに…ってなってた気がします。
    主さん、十分頑張ってますからね。

    • 0
    • 17
    • 西武西武園線
    • 22/02/02 23:00:32

    3ヶ月なら寝たり起きたりだよ。どんどん体力ついて寝なくなるから今のうち主もゆっくりしてね。

    • 0
    • 16
    • 名鉄犬山線
    • 22/02/02 22:58:56


    3ヶ月なら好きなように寝かせててあげて。
    起きてる時間に、ほんの少し日光浴とか外気浴
    するくらいで十分だよ。

    ウチの子は1歳過ぎまで好きなだけ寝かせてたよ。

    • 0
    • 15
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 22/01/26 09:39:30

    まだまだ流れで寝かせても大丈夫!
    間違いとかないよ!赤ちゃんなんだから自由にさせてあげて!!
    大きくなってもそんなきっちりした管理とかできんよ!

    • 0
    • 22/01/26 09:38:09

    3ヶ月なら全然大丈夫!!
    一緒に寝れてラッキー!と思って、体休めてね。

    • 4
    • 13
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/26 09:30:39

    おかあさんがんばってますね。
    間違えてるどうかなんて考えなくて大丈夫ですよ。
    3ヶ月なんてミルク飲む以外寝ててもおっけいでしょ。
    おかあさんも寝れるとき寝て、思い詰めないように。睡眠不足や疲れは、思考がマイナスになっちゃうからね。

    • 0
    • 12
    • 小湊鉄道線
    • 22/01/26 07:52:25

    まだまだ赤ちゃんじゃん。
    赤ちゃんは寝て泣いてミルク飲むがお仕事。好きな時に起きて飲んで遊んででいいよ。
    3か月で昼寝も夜寝もないよ。
    生活スケジュールって書いてあっても、十人十色。その子その子のリズムがあるよ。
    もう少ししたら自然に起きて遊ぶ時間増えるよ。

    • 0
    • 11
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/26 07:06:56

    3ヶ月ならまだ一度に飲む量も少ないけど、量が増えたり間隔が空いたときのために寝る以外の方法も始めたらどうかな?お散歩とか音楽かけたり。
    文面からしてあなたの育児は間違いとかなさそうよ。

    • 0
    • 10
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 22/01/26 06:50:14

    3ヶ月ならまだまだ起きてる時間より寝てることが多いんじゃない?
    むしろ20時から3時まで寝てくれるなんてすごくお利口だよ。主さんも休めるとき休んでね!

    • 4
    • 22/01/26 06:49:44

    3歳ならちょっと困るけど3ヶ月なら全然おっけーだよ
    いっぱい寝て大きくなってね

    • 1
    • 8
    • 津軽海峡線
    • 22/01/26 06:44:31

    3ヶ月で昼寝も夜寝もないやろ

    • 6
    • 22/01/26 06:38:24

    私もこの頃って生活リズムつけなきゃ!って必死だったけど、全然焦ることないよ。
    離乳食はじめるとだんだん定まってくるし定まってなくてもミルクやめたらまた変わるよ。
    今無理矢理やらなくても大丈夫!

    寝ると長いって子よくいたよー!

    • 0
    • 22/01/26 06:32:41

    好きなときに寝て、欲しいときに飲む。これでいいのよ今は。本能のままに叶えてあげて。赤ちゃんは泣いて飲んで寝るのが仕事なの。
    赤ちゃんの活動時間だったかな?調べてみて。三ヶ月なんて1時間から2時間くらいしか起きていないんじゃなかったかな?うろ覚えだけど。
    とりあえず寝すぎて悪いことなんてないからね、あなたも休む時間できるんだから、ありがたく赤ちゃんと一緒にお昼寝しましょう。

    • 2
    • 5
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 22/01/26 06:27:58

    好きなように寝かせて

    • 0
    • 4
    • 近鉄志摩線
    • 22/01/26 06:26:49

    3ヶ月でってwww
    寝かしとけ。であなたも寝なさい!!

    • 6
    • 22/01/26 06:11:47

    3ヶ月なんて本能のままに寝るか飲むか出すかだよ。コントロール不能。

    • 2
    • 2
    • 関西本線
    • 22/01/26 05:35:42

    大丈夫よ。寝る子は育つ。

    • 5
    • 1
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 22/01/26 05:20:52

    大丈夫じゃない?
    うちの子も寝っぱなしだったよ。
    時々、生きてる?って思う位寝てたわ。

    ちゃんと飲んで標準に成長してるなら大丈夫と思うよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ