なぜその値段なの?って思うものある? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 中央線快速
    • 22/01/24 21:52:49

    スタバ全般。

    • 17
    • 94
    • 東京メトロ丸ノ内線
    • 22/01/24 21:47:57

    マカロン。

    • 7
    • 93
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/24 21:45:54

    >>92
    160では買えなかったよ?
    30年前でも1600ccのホンダの車230万で買ったもん

    • 2
    • 92
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/24 21:42:06

    車が高過ぎる
    20年前は普通車セダンが160で買えた
    今や2倍ぐらいする
    ガソリンも高いし

    • 7
    • 22/01/24 21:41:52

    >>84
    個人教室は、ぼったくり

    • 3
    • 90
    • 神戸電鉄三田線
    • 22/01/24 21:41:35

    USJの中で売られているもの

    • 7
    • 22/01/24 21:41:34

    >>67
    まつげパーマは美容師の資格いるから面倒じゃない?
    エステとかとは違う。

    • 2
    • 88
    • 近鉄山田線
    • 22/01/24 21:41:04

    最近調味料や油が値上がりしてて
    高すぎ~っめ思う

    • 2
    • 22/01/24 21:40:31

    >>84
    楽器極めた先生の対価考えたら仕方ないよ。

    • 5
    • 22/01/24 21:38:46

    屋台の綿菓子。
    映画館のポップコーン。

    • 13
    • 85
    • 函館市電本線
    • 22/01/24 21:32:53

    >>81
    いつも行くスーパーだけかも知れないけど
    498円+税なんだよ
    高いよね

    • 0
    • 22/01/24 21:19:51

    楽器習う時の月謝。
    もうちょっと安かったら習いやすいのに…

    • 2
    • 22/01/24 21:18:50

    携帯のフィルム貼り、何で1000円も取るの?

    • 5
    • 82
    • 広島電鉄白島線
    • 22/01/24 21:16:54

    貢茶のタピオカミルクティーが高すぎると思った。

    • 0
    • 22/01/24 21:12:26

    >>77
    298ぐらいじゃないの?
    今は500円もするの?

    • 2
    • 22/01/24 21:11:21

    電動自転車のハンドルの所に付いてる機械のカバー。
    保険とパンクしにくくなる加工とカバーとサドル盗まれない様にするワイヤーとで5000円、どや!って自転車屋に言われたから一応お願いしたんだ。

    で、カバー付けますねって言うんだけどさ、
    ん?カバー?つうか小さいのは良いとして
    100均とかにありそう。で、1200円也。
    ラップでも良くね?って思ったわ。

    • 2
    • 79
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/24 21:10:32

    >>78
    それ書こうと思ってた。
    有名店の一個750円もするフルーツ大福をいくつか頂いたけどぼった感がすごいのよ。
    みんな買いに行かなくていいのに。

    • 9
    • 22/01/24 21:04:23

    フルーツサンドとフルーツ大福

    • 13
    • 77
    • 函館市電本線
    • 22/01/24 21:03:19

    桃屋のイカの塩辛、小さい瓶で量が少ないのに
    500円は高過ぎる

    • 4
    • 76
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/24 21:03:02

    正月のかまぼこ

    • 31
    • 75
    • 津軽鉄道線
    • 22/01/24 21:03:00

    ジルコニア等の自費の歯

    • 9
    • 74
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/24 21:01:05

    ガソリンの半分は税金。

    海苔の高いやつは美味しい。

    • 13
    • 22/01/24 21:00:47

    大衆美容室のカット1600円
    シャンプーなし
    下手くそ
    500円にせえよ

    • 9
    • 72
    • 函館市電大森線
    • 22/01/24 21:00:37

    マツエクはまだしもマツパパリジェンヌとかいうやつ
    なんで毛増やす訳じゃないのにあんな高いの

    • 5
    • 71
    • 島原鉄道線
    • 22/01/24 21:00:02

    焼き芋。。

    • 13
    • 22/01/24 20:54:32

    最近のインスタ映えするような食べ物や飲み物。食べ物はまだ良いとして飲み物に1000円以上とか払いたくない。

    • 23
    • 69
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 22/01/24 20:52:51

    キャラものの風船
    風船と空気だけで1000円以上
    意味が分からん

    • 13
    • 22/01/24 20:51:18

    ガソリン

    • 6
    • 67
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/24 20:47:29

    >>63
    簡単に資格取れるみたいだから
    取ってみたら?
    中卒の馬鹿なうちの妹でも取れるくらいだから
    絶対大丈夫。

    • 0
    • 66
    • 指宿枕崎線
    • 22/01/24 20:47:28

    >>48
    うちの田舎一件だけ宅配ピザあるけど、M2枚買おうもんなら5000円コースだよ。別に具だくさんとかじゃない。まじでぼったくり。取りに行こうが変わらず、ジュースのサービスだけ。オーナーは、ウハウハだと思う。

    • 5
    • 65
    • 熊本市電上熊本線
    • 22/01/24 20:45:34

    ネイルサロンだな

    パーツ一個100円とかびっくり

    • 4
    • 64
    • 伊予鉄道城北線
    • 22/01/24 20:42:26

    屋台の食べ物の値段。笑

    • 4
    • 22/01/24 20:40:05

    まつげパーマ
    娘がかけるんだけど5500円。。。昔はもっと安かったのにな〜。

    • 2
    • 62
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/24 20:39:41

    >>35
    ロキソニンとかなら薬局での売薬より病院で処方箋もらった方が断然安い。

    • 7
    • 22/01/24 20:36:12

    犬のケーキ

    • 3
    • 22/01/24 20:35:02

    スミスリン!

    • 0
    • 59
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/24 20:34:16

    >>53
    テイクアウトにするなら、あちこちで展開してるCONAピザなら500円だからね、そっちの方がいいわ。

    • 1
    • 22/01/24 20:33:48

    アップルシリコンケース6050円。
    高すぎる。

    • 11
    • 22/01/24 20:33:44

    ご飯と数種類のおかずが入ったお弁当が290円とかいうのも、小ぶりとはいえ安過ぎて怖いんだよね…。

    • 4
    • 56
    • おおさか東線
    • 22/01/24 20:33:15

    >>49
    この前1500円のガチャガチャ見たよー。
    仮面ライダーの。
    高過ぎだよね。

    • 4
    • 55
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/24 20:30:27

    >>37
    昨日、業務スーパーでバレンタインが近いから丸缶に入った輸入物のシェルの形をしたチョコが1缶300円代で売ってたわ

    • 1
    • 22/01/24 20:30:00

    高級食パン
    大抵800円位で違いがわからん

    • 13
    • 53
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/24 20:28:28

    >>51
    取りに行けば大して高くないよw

    • 1
    • 52
    • 相鉄いずみ野線
    • 22/01/24 20:27:41

    >>50
    乳アレルギーの子のミルクも。
    うちは何とかアレルギー対応でも1番安いのを探してもらったけどひと缶三千円…痛かったなぁ、ミルク出費…

    • 2
    • 51
    • 銚子電気鉄道線
    • 22/01/24 20:27:17

    >>48
    宅配ピザはバカみたいに高いよね
    何でそんなにする?!って値段だわ、たかがアレで。

    • 9
    • 22/01/24 20:20:05

    乳糖不耐症の子用の粉ミルク
    下の子が乳糖不耐症で、そのミルクしか飲めなかったんだけど、小さい缶しか売ってなくて安くても1250円とかだった。
    月齢が小さい時は良いけど、最後の方は2日で1缶だったからミルク代がめちゃくちゃかかった!
    せめて大缶でだして少し安くしてくれ!って思ったよ…

    • 8
    • 49
    • 函館市電大森線
    • 22/01/24 20:19:17

    ガチャガチャ。
    自分が子供の頃は、20~50円だった。
    今や300円は当たり前。
    高いよ。

    • 10
    • 22/01/24 20:17:42

    >>20
    宅配ピザほど、原価率の低い商売はないってさ。
    だから、自分で取りに行けば半額とかあるよね。
    それ知ってから馬鹿らしくて頼まない。

    • 14
    • 22/01/24 20:15:33

    子どものおもちゃ
    ゲーム機
    ソフト

    • 8
    • 46
    • 函館市電大森線
    • 22/01/24 20:15:29

    最近はコロナで見かけないけど、祭りの屋台のお好み焼きや焼きそば等。
    最近はみなワンコイン500円もする。
    昔は200~300円位じゃなかった?

    • 13
101件~150件 (全 195件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ