白地の振袖、結婚式は大丈夫?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • えちぜん鉄道勝山永平寺線
    • 22/01/23 21:15:00

    結婚式で着るかはわからないから好きなのにしたら?成人式メインで買うんでしょ?

    • 0
    • 7
    • 名鉄津島線
    • 22/01/23 21:07:02

    私なら着せない、例え柄があっても。レンタルならお店によってその後振り袖が何回か無料でレンタルできる特典があるよ。

    • 0
    • 6
    • 都営地下鉄三田線
    • 22/01/23 21:04:53

    もちろん無地ではなく、まだ具体的には決めてませんが写真のようなものを希望していてこれから探していこうと思っていました。本人は白地希望でできれば成人式だけでなく色々着せれたらと思っていたので。まだ2年後なんですが^^;
    ご意見ありがとうございます!
    やっぱりややこしいことはやめておいた方がいいですね。

    • 1
    • 5
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 22/01/23 20:54:37

    一度だけ着たよ
    白地で薄紫の花模様で、帯を派手目にしたんだったかな
    花嫁さんに確認してから着たよ
    その子は自分と色が被らなければなんでもいいと言われた

    • 0
    • 4
    • 東北本線
    • 22/01/23 20:53:26

    私なら控えさせるわ。
    着たかったらレンタルで写真だけとるとか

    • 2
    • 3
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/23 20:53:25

    まさかの真っ白ではないよね?
    柄が入ってるのなら全然かまわないですよ
    振袖は正装なので大丈夫です

    • 0
    • 2
    • 伊豆急行線
    • 22/01/23 20:51:12

    マナー上は良いけれど、着物のマナーは知らない人も多いから不愉快に思う人もいるかもしれない時代だよね。マナーって人を不快にさせないためのものだから避けられるなら避けたほうが良いのかも?柄が多めなら白地でもそこまで目立たないとは思うけどね。

    • 4
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ