日比谷高校は公立で一貫校じゃないのになぜ

  • なんでも
  • 近鉄橿原線
  • 22/01/22 13:40:47

あんなに進学実績を出せるの?
男子は麻布、女子は早慶附属 クラスまで難易度が上がっていると聞いたよ。昨年の東大合格実績は現役48人、合計63人で渋幕より現役合格者数が多かったそうです 子どもを入学させたいわ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/29 04:15:38

    進路指導も色んな思惑が絡むとロクな事が無い。
    塾や学校はあくまでも有名大の進学率を上げたいしそれを公表して知名度を上げたい。
    だから平気で理系の子に文転とか勧めてくる。
    本来は入学が目的じゃなくて、入学した後に何を学ぶかが重要なのに。
    親も大学名だけに囚われてると、子供の人生台無しにするよ。

    • 1
    • 45
    • 名鉄羽島線
    • 22/01/29 03:51:54

    なに? 東大!?
    って、またどこぞの親王の親が入れたがるよ

    • 1
    • 44
    • 良いですよ
    • 22/01/29 03:47:26

    都内で高校受験指導をしていますが、高校受験は良いですよ。中学受験よりもずっとリーズナブルですしブルーオーシャンです。

    日比谷は同レベルの中学入試校と比べて明らかに入りやすいです。倍率は2倍以下です。男子のみの東大現役合格率を抽出すると開成と実はそんなに変わりません。それから内申についてですが東京は日本で最も内申比重の小さい都府県であることをお忘れなく。中3だけ、たった3割、しかも入試問題は自校作成で平均6割。実力で決まります。

    コツコツ型の勉強は得意だけれども、入試実力型のテストだとイマイチな生徒も高校受験がオススメ。そういう生徒は中3の定期テストを頑張って、内申で行ける私立大学附属に推薦合格。中学入試や大学入試では到底届かないレベルの学校に高校入試では届きます。

    早慶附属の入りやすさ。中学入試と比べて入りやすすぎて、申し訳ないくらい。中学入試と違って、たった3科目の超軽量入試。小学生から英語を先取りしていれば英語は無双。あとは数学さえ絞って鍛えれば勝負できます。

    都立の進学校は学費もかからず、大学受験にもあまりお金が掛かりません。私立附属も入りやすい。

    都立は全国一の実力入試だし、コツコツ型で中学受験では力を発揮できない子の逃げ道もある。正直いって穴場です。

    • 1
    • 43
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/23 15:41:42

    >>32桜蔭に合格したら、鉄緑会入塾がもれなく付いてくるよ。

    • 0
    • 42
    • 関東鉄道常総線
    • 22/01/23 15:36:00

    元々勉強できる子達が入学してきてるからじゃない?

    • 1
    • 22/01/23 15:29:46

    >>39
    都立一貫校の勉強してきた子は有利だよね。

    • 1
    • 40
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/22 14:36:08

    >>13
    内申低くても当日の試験で逆転出来るのが魅力なんだけどな。

    • 1
    • 39
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:34:58

    >>37
    日比谷や翠嵐のトップ層に、
    中学受験残念組が多く含まれるてるって現実もあるけどね
    なんだかんだ言っても、中学受験経験者は有利

    • 3
    • 38
    • 東京メトロ南北線
    • 22/01/22 14:30:44

    入学させればいい。以上。

    • 3
    • 37
    • 秩父鉄道秩父本線
    • 22/01/22 14:28:37

    >>13

    日比谷とか翠嵐から東大行くような子は子供の頃から素で優秀。
    思考力とか物の捉え方が常人離れしてる感じ。真面目な努力家だけど勉強が苦じゃないんだよね。

    小学生からガリガリ勉強してる子ほど高校に上がってから成績不振に苦しむ。

    • 8
    • 22/01/22 14:26:47

    >>32
    意味が違うってば。少しでも勉強が楽しいから、私立でも中1から塾に通う子ってのがいるのさ。部活感覚で塾。

    • 2
    • 22/01/22 14:23:48

    >>30
    お茶校、筑附?
    思いっきり、ヒサ坊ちゃまのお好みですやん!
    お妃候補にされちゃうかも?!

    • 2
    • 34
    • 東京メトロ有楽町線
    • 22/01/22 14:18:09

    女子なら中学受験したほうがいい

    • 1
    • 33
    • 京王井の頭線
    • 22/01/22 14:17:20

    自分の子が通ってもいない学校に、みんなチャチャ入れすぎ。

    • 5
    • 32
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:16:42

    >>28
    >私立でも中一から塾通いも当たり前だよ。人生の大半を塾。。。。

    桜蔭でも中1で塾通いは半分もいないよ…
    高校になるとほとんど通ってるけど

    他の御三家合格組でも低学年から通塾は少数 だいたい四年生前後から

    • 0
    • 31
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 22/01/22 14:16:06

    >>13
    内申気にせずとも、内申とれるタイプの子が通うから大丈夫だよ。
    上は中学受験で下は公立トップ校で、それぞれ楽しい青春おくらせて大満足の家もいるから。

    • 4
    • 30
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:13:50

    >>24
    中学受験しか経験ないから上野は知らないけど
    日比谷なら、お茶校、筑附のほうが女子は優秀なイメージ あくまでもイメージだけどね
    このあたりは高校入学でも馴染めるでしょ
    下からの子でお馬鹿な子は放校されてるし

    • 0
    • 22/01/22 14:12:49

    勉強する環境だからかな

    • 0
    • 22/01/22 14:12:36

    >>23
    別に医者にならずとも、首都圏は今じゃ小学校の低学年から塾通いして、私立でも中一から塾通いも当たり前だよ。人生の大半を塾。。。。でもそういう家庭は、塾が本当に好きで、楽しいから通っているっていうことらしいからいいんじゃないの?

    • 1
    • 27
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:11:12

    >>26
    翠嵐が入学時に配布した、あの伝説のプリント知らないの?

    • 1
    • 22/01/22 14:09:59

    >>13 トップ高って、そうでもないよ。

    • 3
    • 22/01/22 14:08:40

    >>23
    たしかにね!
    勉強に気が抜けないよね。
    学生生活適度に遊んで欲しい

    • 0
    • 22/01/22 14:05:54

    >>20
    中受はしなかったから高校で良い高校に行こうと思ってるんだけど、中高一貫校に高校から入って人間関係とかどうなんだろう。
    日比谷も考えたけど、青山か上野あたりとかも考えてる。

    • 0
    • 23
    • 東急世田谷線
    • 22/01/22 14:05:47

    >>13
    なるほどねー。
    国立で中学まで行って高校で日比谷行った知り合いの子いる。将来は医者になりたいらしい。女の子。凄いけど、 
    正直、ずっと塾通いしてて何にも楽しみのない人生大変だなって他人だから思っちゃったり。色々ですね。

    • 0
    • 22
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/22 14:05:29

    伝統校だから行かせたい親がいるんじゃないの

    • 1
    • 22/01/22 14:04:10

    都立(日比谷・西は除く)で進学実績出しているのって明らかに男子だよね
    そういう子から話聞くと内申ゴミで選択肢なくてーみたいな理由

    • 1
    • 20
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:02:58

    >>17
    東京である程度勉強できる女子は中高一貫校に抜けとくのがベター
    難関から上位、中位まで、いろんな校風の学校があって選択肢広い

    • 1
    • 22/01/22 14:02:22

    >>11 性別による

    • 0
    • 18
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:01:37

    >>15
    上1/3はね

    • 0
    • 22/01/22 14:00:42

    女子で日比谷高校受験はあんまり??
    青山あたりが良いのかな??

    • 0
    • 16
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 14:00:35

    >>13
    本当そう思うわ
    公立のメリットって学費だけ
    塾代も勉強する時間も、中学受験組と変わらないか、それよりハード

    • 1
    • 15
    • 阪急宝塚本線
    • 22/01/22 14:00:09

    >>3
    御三家残念ということは、御三家受けられるくらいの実力があったから受けたわけでしょ。それで、かつ公立中で内申の比率が高い実技4科目もオール5って、相当凄いと思う…凹凸のあるタイプの勉強だけの子では無理だから。何だかんだで日比谷高校の子は凄いよ。

    ま、ウチには関係ない話ですけど。

    • 5
    • 22/01/22 13:59:28

    さすがに、男子が麻布レベルってことはないわ
    合格実績から、推定する女子の進学実績も半分はMARCH以下だし
    まあ、それでもいい学校だよね

    • 0
    • 13
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 22/01/22 13:58:05

    >>8
    日比谷翠嵐浦和なんてずーっとゴリゴリゴリゴリ小学校から塾行き続けて内申点気にした生活して息詰まりそうだけどね
    中学受験して思春期のびのび過ごした方が人生謳歌できるよ

    • 2
    • 22/01/22 13:56:37

    男子なら中学受験せずに日比谷目指すのもいいけど
    女子で日比谷目指して高校受験選択はおすすめしないわ
    日比谷がダメだった時に、抑えの私立がMARCHレベルまで下がるからね
    女子の中高一貫校は選り取り見取り

    • 0
    • 11
    • 近鉄山田線
    • 22/01/22 13:55:57

    トピズレだけど、換算50で西ってやっぱり厳しいかな?

    • 0
    • 10
    • 山陽電気鉄道本線
    • 22/01/22 13:54:53

    公立信者バンザイ!

    • 1
    • 22/01/22 13:54:37

    東京は学区がないから、都内の賢い子が日比谷高校に入学してるからね。

    • 1
    • 8
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 13:53:12

    >>7
    昨年の公立は日比谷だけじゃなくて、
    神奈川のすいらん、埼玉の浦和も東大合格者数を伸ばしたからね

    • 2
    • 7
    • 立山ケーブルカー
    • 22/01/22 13:50:56

    昨年の実績はあてにならないよ

    コロナで休校と部活停止が多くて、例年とはちがい公立組も受験勉強に専念できた
    逆に鉄緑たのみの私立がコロナの影響で、鉄に頼れなかった
    そして、数学易化で私立生が公立生に差をつけられなかった
    英語難化で私立の数学化け者も、差をつけられなかった
    だから、全体的に公立の東大合格者数が増えたんだよ

    • 0
    • 22/01/22 13:50:46

    オール5くらいじゃないと内申厳しい??

    • 1
    • 5
    • 近鉄山田線
    • 22/01/22 13:50:24

    >>3 都立のトップって中受経験者が多いのかー、納得。開成受かる子がオール4もないなんて事例聞いたけど、日比谷は優等生よね

    • 1
    • 4
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 13:47:47

    >>2
    都立だよ

    • 0
    • 3
    • 近鉄鈴鹿線
    • 22/01/22 13:47:17

    中学入試で御三家残念だった人が目指す高校だから、

    まだまだ都内では、麻布以下の認識だけどね
    海城以下じゃない?
    女子の進学実績はMARCHがボリュームゾーンって聞いたけどね、中高一貫校の桜蔭、女子学院には到底及ばない

    • 3
    • 2
    • 東急世田谷線
    • 22/01/22 13:47:02

    全国の頭良い人が入ってくるから?多分?

    • 0
    • 22/01/22 13:44:01

    なぜ都立を違う県の学校と比較するのだろう

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ