60の保育施設が休園し“園児約7千人”登園できず…新型コロナ

  • なんでも
  • 男鹿線
  • 22/01/19 20:08:32

60の保育施設が休園し“園児約7千人”登園できず…新型コロナ 名古屋で過去最多の新規感染者1425人
2022/01/19 17:23東海テレビ

 名古屋市は19日、新たに1425人に新型コロナへの感染が確認されたと発表しました。名古屋市の1日の新規感染者が1000人を超えるのは3度目で、2021年8月27日の1139人を大幅に上回り、過去最多です。
 感染が確認されたのは、10歳未満から100歳代までの1425人です。
 年代別では20代が432人で最も多く、10代が244人、30代が232人、40代が163人と続きます。
 感染は子供にも拡大していて市内では19日時点で60の保育施設が臨時休園し、合わせておよそ7000人の園児が登園できなくなっているということです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 22/01/19 21:18:52

    >>18

    うちの会社昭和だからテレワーク絶望的。辞めたい

    • 0
    • 20
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/19 21:12:17

    >>19
    何が怖いの

    • 5
    • 19
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 22/01/19 21:11:34

    怖いね、今回は感染力が違うね。
    私も愛知だけど
    娘の小学校も1人でたよ。
    他の学校はクラスター、
    保育園も二つ休園してる

    • 0
    • 18
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/19 21:11:02

    本当に必要な人以外、もう仕事しなくていいと思う。

    • 3
    • 17
    • 西鉄天神大牟田線
    • 22/01/19 21:09:32

    >>9
    わかるよー。お互いの為に産休育休中の人は家庭で見たらいいのにと思う。産後すぐとかは仕方ないかもしれないが。逆に子供からの感染怖くないのかなとも思う。

    • 2
    • 16
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 22/01/19 21:08:09

    >>14
    それもどっちが先か分からなくない?
    子供が無症状で検査してなかっただけかもしれないし。

    • 0
    • 15
    • 西鉄貝塚線
    • 22/01/19 20:46:25

    これは親も企業も大変だ。
    どうにかならんもんかねー。

    • 6
    • 14
    • 東京メトロ日比谷線
    • 22/01/19 20:43:10

    >>9
    保育士が感染して休園になってるとこも沢山あるよ

    • 1
    • 22/01/19 20:38:39

    >>11そんなの当たり前にしててもどうしようもないよ。甘える?子供預けて介護施設で働いてるけどほぼ子持ちだよ。家で介護する人間も通勤出来なくなっての悪循環。

    • 2
    • 12
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/19 20:38:08

    社会活動止められない世代に感染が広がってるんだね。経済と感染対策の両立なんて無理だよ

    • 2
    • 22/01/19 20:36:07

    >>7
    一人ひとりが感染しないように努力する気は無いの?
    何甘えてんの?

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 22/01/19 20:34:12

    親はいいよな勝手なこと言えて
    保育士のこと人として見てないよね
    預けられればオッケーみたいな無責任な親がかなりいてうんざり

    • 8
    • 8
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 22/01/19 20:34:09

    子どもはマスクできないし、ビクビクしながら働いてるよ。

    • 5
    • 7
    • 安野屋線
    • 22/01/19 20:33:52

    本当これ続けてたら機能しなくなる職場増えるよ。なのに新しくもっと厳しい基準設けられてバカじゃないのと思う。

    • 3
    • 6
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 22/01/19 20:31:16

    だから、国が休校措置をとってくれればいいんだよ。
    親も休みやすい。
    今こそテレワークした会社に支援金あげるべき。

    • 13
    • 5
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 22/01/19 20:30:05

    保育園で働いてるけど、いつ感染者が出るかとヒヤヒヤしてる…。

    • 3
    • 4
    • 越美北線
    • 22/01/19 20:29:21

    この状況でも行かせたい親がいることに驚き…

    • 4
    • 3
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/19 20:29:03

    やってらんないね。

    • 2
    • 22/01/19 20:28:25

    社会機能失われないようにアホ政府が前もって濃厚接触者なり休園の定義変えないとこうなる。正月前から言われたのに。本当アホ過ぎる。

    • 11
    • 1
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/19 20:11:26

    となるとその親が働く会社もまた大変なわけだ…

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ