小学校高学年 switch どれくらいやる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/19 19:21:45

    小5
    1日2~3時間位かな。 夜9:30までっていう設定。
    宿題や勉強は言わなくてもやってるから特に時間は決めてないけど、学校の帰りも遅いし習い事もあるからこれくらいじゃないかな。

    • 1
    • 33
    • 近鉄けいはんな線
    • 22/01/19 14:31:21

    なんのゲームなの?

    • 0
    • 32
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 22/01/19 13:08:49

    平日は時間がないからほぼしてない。
    土日は予定がなければ14時~17時まで。うちはテレビゲームの扱いだから家族みんなでマリオとか、交代でフォートナイトとか。

    少し時間増やしたりはアリかもしれないけど、まわりに流されずにあくまで我が家のルールでいいと思うけどな。

    • 0
    • 31
    • とさでん交通桟橋線
    • 22/01/19 13:03:38

    小5男子。1日1時間、休日は2~3時間。
    周りがもっとやってるとか関係ない。

    • 0
    • 30
    • 近鉄奈良線
    • 22/01/19 12:51:00

    >>27
    主のその気持ちを子供に伝えたら?
    やることが雑になるならルールを強めても良いと思う。

    あと、私は自分もゲームするからゲーム中もすごい話してる。
    口出しされるとやる気なくなるらしいよ。

    • 0
    • 29
    • 富士急行河口湖線
    • 22/01/19 12:49:13

    ゲームの時間が1時間未満の子と、1時間以上の子は学力に差が出る。
    1時間未満の子の方が頭が良い。

    ってネット記事に書いてあったから1時間にしたいけど、下に書いてた人と一緒でどうせ勉強しないでテレビYouTubeになるから意味ないかな…って思ってる。
    うちは小1、学校規定の1日2時間までで終わらせるようにさせてる。
    すでに依存症の片鱗見えてて怖い。かといって他に熱中する事もない。

    • 2
    • 28
    • 新京成電鉄新京成線
    • 22/01/19 12:27:19

    ゲームの他にYouTubeとかテレビになるだけで、別に勉強はしないからゲームさせてる
    宿題とかやるべき事はやってるし、寝る時間も決まってるからいいかな

    一緒に相手してるの?偉いねー

    • 5
    • 22/01/19 12:18:00

    >>16ゲームがやりたくてやることが雑になりませんか?宿題も適当にすませたり、食事も急いでたべたりなど。ゲーム中は静かで私も楽だけどゲームに没頭してしまうので一緒にテレビ見たり、会話したり、がなくなりそうです。
    あと家の子の場合のめり込みやすいので、依存症ぽくなるのも不安です。

    • 1
    • 26
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 22/01/19 12:16:16

    今はオンラインで繋がるからね
    友達にもよると思うよ
    その子の性格でも違う
    携帯でも同じ、自分から触らないように心がけれる子とずっと動画やSNSしてる子いるから。

    • 0
    • 22/01/19 12:14:18

    >>23 ほんとだよね。ビックリだわ

    • 2
    • 22/01/19 12:14:14

    >>22
    安易な課金はダメなの同意。強くなるわけじゃないのもわかるよ。

    • 2
    • 23
    • 名鉄空港線
    • 22/01/19 12:12:47

    >>16
    子供みたいな人ね
    自分でしっかり止められる子もいれば際限なくなって依存症みたいになる子もいるんだよ
    それぞれの子供の性格や家庭に合ったルールってものがあるわけ

    • 1
    • 22/01/19 12:11:51

    >>21 でも安易に課金は自分でお金が支払える歳になったらにしろって言ってるよ。うちは。

    • 0
    • 22/01/19 12:07:23

    >>20
    思い出に価値がないと思うタイプには理解できないのね。このデジタルの時代に手紙すらスクショ保存なのに。

    • 0
    • 20
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/19 12:05:14

    >>15そうかな? ゲームに課金って、自分もゲーマーだけど課金したらかっこよかったり強くなったりするのは当たり前なので面白くも何ともないので、しないしさせないよ? サ終したら何にも残んないじゃん。 課金でマウントとかあり得ないw

    • 3
    • 22/01/19 12:04:18

    旦那さんとしっかり話して家庭内のルールをしっかりしてください。
    周りに合わせる必要はない

    • 1
    • 18
    • 近鉄鳥羽線
    • 22/01/19 12:03:19

    小5だけど3時間か4時間ぐらいやってる、、
    中1の上の子は部活や塾があるから30分から1時間ぐらい。

    • 0
    • 22/01/19 12:02:13

    小3でもいいかな。
    うちは、何分になったらやめるよーって声がけしたらやめるのがルール
    あとえ始めたばかりで10分ぐらいでもやめること。
    1日何時間までとかはなし。

    • 0
    • 16
    • 近鉄奈良線
    • 22/01/19 12:02:04

    >>11
    ちなみになんでずっとやっちゃだめなの?
    やることやってたら良くない?
    制限されてる子、うちに遊びにきてゲームばかりしたがる。うちの子と遊びたいというよりゲームしたいって感じ。

    • 2
    • 22/01/19 12:01:11

    >>14
    考えが古いな

    • 0
    • 22/01/19 12:00:13

    小6三時間。
    無制限家庭がほとんどらしく、課金も自由にして親が払ってるとかいうが、課金なんかなんも残らないから残るものを買えと言ってる

    • 1
    • 13
    • 名鉄名古屋本線
    • 22/01/19 11:58:26

    うち5歳の年中だけど21時までなら好きなだけ
    ご飯の時はやめるってそれだけ

    • 0
    • 22/01/19 11:46:46

    平日2時間
    休日4時間

    小2

    • 0
    • 22/01/19 11:45:33

    うちはやっぱり少ない方かな。だけど、時間決めなかったらずっとゲームしていそうです。そんな事はないですか?うちは小5です。

    • 0
    • 10
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/19 11:05:18

    時間制限はない。
    友度と通信?する時は2時間とかあるかな。

    • 0
    • 9
    • 小野田線
    • 22/01/19 11:04:55

    小6の子は平日1日1時間、週末1日3時間。
    宿題とかやってからっていう約束をしている。

    うちの子も周りの友達はもっとやってるって言うけど、伝家の宝刀「うちはうち、よそはよそ」で通してます。

    • 0
    • 22/01/19 11:02:34

    小6、一応1日1時間半。
    周りは制限なしが多いみたい。

    オンラインで友達と一緒にするときは延長してゲームしてる。

    • 0
    • 7
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線
    • 22/01/19 10:59:04

    宿題とか、やることやれば無制限。

    • 3
    • 6
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/19 10:51:25

    5年生、友達と遊んだり習い事して、宿題やって家庭学習終えて晩御飯風呂が終わったら9時まではご自由に。何時間って決めてない。やることが早く終わればたくさんやれる。でも実際は2時間くらいしか時間はないかな。

    • 1
    • 5
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/19 10:37:25

    1時間だよ
    塾や習い事や友達と外で遊ぶからそんなに時間がない

    • 2
    • 4
    • 近鉄奈良線
    • 22/01/19 10:37:12

    小1だけど。
    やることやったら、やらなきゃいけないことできたらすぐ中断、19:30までというルールで自由。
    休日だと2時間位やるときもあるけど、平日はやらない日もあるし、1時間やることの方が少ないかな。

    • 0
    • 3
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/19 10:33:50

    平日は放課後友達と遊ぶとき以外は宿題とピアノと公文終わったら夜8時まではOK。だからできても30分~一時間。
    休日はやること終わったら割りと好きに何時間でも。小5と小3

    • 0
    • 22/01/19 10:30:57

    小5女子
    休みの日はテレビにつないで2時間くらい、平日は宿題、食事、お風呂終わった後にイヤホンつけて携帯ゲームの状態で友達オンラインで1時間くらいかなぁ。確かに他の子はもっとやってる、うちは寝る30分前には終わらせるルールだから、抜けるねって言って辞めてる。目が悪くなる一方だし各家庭の方針が違うけどなんも言わない親もいる。

    • 4
    • 1
    • 伊勢鉄道伊勢線
    • 22/01/19 10:30:25

    親が放置で好き放題できる子は夜遅くまで本当に長時間やってるよ
    そういう子の話聞いちゃうと自分のとこは厳しすぎとか思っちゃうんだろうね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ