いきなり始まる仲間はずれ(中学年)

  • 小学生
  • 匿名
  • 22/01/18 18:42:12

昔もそんなことあったなとは思います。いきなり始まってすぐにまた違う子が仲間はずれにされて。女子はそういうものだと経験して私は今に至ります。しかし娘は初めての体験でとても気持ちが落ちています。いつものグループで急に仲間はずれにされたと。明日からどうしたらいいんだろう。明日休んでいい?とまで言ってきたのでだいぶ追い込まれてる感じてす。私は明日は他の友達と遊んだら?と当たり障りないことしか言えませんでした。まだまだ続くのかな。
親が口出すのもおかしいですよね。お子さんが
このような経験があるかたどうしましたか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 山形新幹線
    • 22/01/19 06:36:50

    >>18
    中学生でそれは逆効果かも。
    とりあえずは見守ろう

    • 1
    • 22
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/19 06:30:42

    とりあえず学校に行かせる
    自分がどうしても無理と思うなら、体調が悪いと先生に言うようにするかな。

    • 1
    • 22/01/19 06:30:10

    本当くだらないよねーでも女子あるあるだよね。

    • 6
    • 20
    • 富士急行河口湖線
    • 22/01/19 06:25:22

    うんうん、女子あるあるだよねー。汗
    1日くらい休ませるのも良いけど、下手に休むと更に面倒になる場合もあるし、知らん顔して行き続けるくらい図太くなった方が楽だと教える良いチャンスじゃない?
    うちはまだ低学年でトラブルもないみたいだけど、常日頃から教えてるよ、何処に行っても嫌な奴は絶対にいるからスルースキル身に付けろって。

    • 4
    • 22/01/19 05:46:15

    はあ?先生に相談するとか書いてる親はバカじゃない?そんなんで先生の時間奪うなよ!

    子どももそんなことくらいでメソメソしてアホですか?人間なんて一人で生まれて一人で死んでくんだよ!気にすんな!

    • 1
    • 22/01/19 05:41:51

    ありがとうございます。寝る前まで明日学校いやだなぁと何度も言っていました。1番仲が良かったこが手紙もくれるし、助けてくれないなんておかしいですよね。自他ともに認める仲の良さで、担任にもお互いが来年同じクラスになりたいと話していたくらい仲が良かったのに。もう一日様子を見て今日も変わらないなら明日は休ませようかと思います。休む理由に子供がこのような事があって学校に行きたくないと話していると伝えたら
    担任もグループの子に話を聞いたりなんとかしてくれますかね?  
    エスカレートするのが怖いです。女子の妬み僻みは本当にいやです。

    • 1
    • 17
    • 東海道新幹線
    • 22/01/19 01:40:07

    いじめのアンケートがあったり今はそういうことに敏感な風潮があるし、口出すのがそんなにおかしいとは思わない
    子供が悪いことをしてると知った大人が注意するのは普通のことだと思うから、学校に相談すればいいよ

    • 1
    • 16
    • 京浜東北線
    • 22/01/19 01:17:16

    仲間外れに持っていくのが上手い性悪がいつの時代もいるね。
    私もやられたけど、下向いて泣きそうな私を見てニヤニヤ喜んでた顔は今も覚えてる。
    ちなみに私はそういうターゲット変えての無視はしたことない。
    無視事態ないな、合わない人とは必要最低限のクラスメイトでした。

    先生に報告して別室登校や不登校でもいいんじゃない。
    行きたくないのを無理につれていかない方がいいと思う。
    その上で次のクラス替えは別にするよう頼んだらいい。
    校長に深刻だと思われた方が対処してくれると思う。
    あと手紙くれる子も信用しない方がいい。
    どっちにもいい顔する人は、結局自分が一番かわいいから最終的に自分の損得で判断するよ。
    ターゲットが自分に来たとき、主の子にすり寄って来そう。
    私、あの時手紙出して優しくしてあげたよね~って恩着せがましく。

    心が傷つかないように寄り添ってあげてください。
    学生時代ってクラス内だけが世界に感じるから辛いよね。

    • 7
    • 22/01/19 00:55:42

    主も自分で言ってるように、すぐまた違う子になるんじゃない?
    その時に一緒になって仲間外れに加担しないように話したら?

    • 9
    • 14
    • 東武野田線
    • 22/01/19 00:39:11

    首謀者と来年同じクラスにされたら困るから学校に相談する

    • 9
    • 13
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 22/01/19 00:30:05

    子供のすることは残酷ですよ。突然突き放して困る子の顔を見るのが心底で楽しい。
    やってるのは空気を読むのに長けた子達だろうから親や先生が本気で怒ればターゲットを変えます。

    • 0
    • 22/01/19 00:25:13

    いじめてくる子が誰かわかってるなら、その子のケアをしてあげたらいいんだってね。
    海外ではイジメに対してそうしてるみたい。
    根本を解決すると言う事なのかな。
    私もその時はイジメじゃないけど、うちの子の喧嘩相手と話しした事ある。

    • 1
    • 22/01/19 00:22:06

    異常だよ、いじめられてる子を見て笑うなんてかなり悪質。親が動かないと来年も同じクラスになるよ?いじめられてるのに先生に相談しないなんてありえない。子どもの自尊心が育たないじゃない。あんな低俗にいじめられるような私じゃないって子どもが思えるようにしてやらないと。

    • 4
    • 22/01/19 00:21:51

    本当に身に覚えがないなら堂々としていなさいと言う。本を読んだり、何か書いたり一人でも気持ちを強く持って過ごせるといいのだけど。落ち込んでたら相手を喜ばせるだけ、そんなことするのはくだらない人間だと話す。
    また他の子に順番が回っても、主さんの子は仲間はずれにはしないようにできるといいね。
    とにかく精神的に大人になるように促す。
    うちの子は男の子だけど、イジられやすい子だったからとにかく心だけは強くなってほしくて少しキツく言ったかもしれないけど、考え方を補足してやることで小中のつらい時は乗り越えてくれた。

    • 1
    • 9
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/19 00:12:18

    これ本当に不思議だよね。
    グループの1人が無視してきて周りも何となく従ってる感じで距離取ってきて、急にまた話しかけてくる。
    中学高校と経験したわ。
    私は男子とも仲良かったし、他グループや別クラスでも話せる子が数人いたからその間は誤魔化してたけど、すっごいモヤモヤするよね。
    親には話した事無かったわ。

    • 3
    • 8
    • なっちゃん みかん
    • 22/01/19 00:01:37

    そのまま伝える。
    うち、中学年の男の子だけど、経験あるよ。
    相手の親には直接言わない方がいい。

    • 2
    • 22/01/18 19:40:57

    >>6どのように解決されたのですか?

    担任にもどのように伝えていいのかわかりません。

    • 0
    • 6
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/18 19:28:16

    学校には話しておいたほうがいいと思うよ。

    うちは低学年でやられて、担任には相談しても動いてくれなかったけど、校長に話したらすぐに解決してくれたわ。

    • 4
    • 22/01/18 19:20:36

    >>2クラスとしてはみんな仲良くな感じで
    娘はいつもグループでいたから周りに目が行かなかったそうです。一人になって初めてこんな気持ちになったそうです。その中でも1番仲良しだった子は学校ではシカトだけど
    手紙は毎日普通にくれるそうです。こっそり。内容も普通すぎて逆にその子は何を求めてるのか。返信もしないとまた嫌われそうだしと書くしかない感じです。

    • 0
    • 4
    • 広島電鉄白島線
    • 22/01/18 19:20:11

    性根の悪い主犯格がいるんだろうね。
    休み時間1人でも過ごせるように
    絵を描くとか本持っていくとかは?
    うちの子は廊下散歩してたって言ってたわ。
    立ち回り方を自分で身に付けるようになったり、強くなったよ。

    • 9
    • 22/01/18 19:15:40

    >>1

    小さな学校でほとんどが保育園から同じメンバーです。一人で下を向くしかできなくて泣きそうだったと。それを見てまた、笑われる感じです。

    • 0
    • 2
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/18 18:47:55

    別の子が仲間外れにされてたときに主の子供はどうしてたの?
    何もフォローしてなかったなら今、フォローされなくても仕方ないよね。そこは話し合った?
    私ならそういうことも含めて話し合うかな。

    • 6
    • 1
    • 京急空港線
    • 22/01/18 18:44:55

    ごめん、実体験だけど
    1人で割り切って淡々と過ごすのがいいよ。
    一人だからって他のグループに入ろうとすると、それ見てまた笑われるから。
    そのうち、いい子が声かけてくれるよ。
    学校についていってあげたいよー。

    • 14
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ