今回の津波は、南海トラフの予行練習だったよね

  • なんでも
  • 紀州鉄道線
  • 22/01/18 01:30:13

いきなりだった。
にげて。の大きな文字

実際は停電、火災もしてるし、外は瓦礫で通行止めもある
やっぱり、安全な住まいはマンションしかないと確信
ニュースも近くの鉄筋コンクリートの建物に避難して下さい。津波がすでに到達している可能性があります。
こればかり。
津波の高さも今回は3mが一番高いとされてたけど、南海トラフはそんなものではないし、川も逆流する
今回みたいに就寝してたら気づかないよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20
    • 京成成田空港線
    • 22/01/19 12:26:24

    >>17
    市役所の無線で、音と回転灯と放送が流れたよ。
    うちは津波は来ない所だし、津波来る所は1メートル弱観測されたみたいだけど「市役所の人、こんな時間に呼び出されたんだな…大変だね」って子供と話してた。

    • 0
    • 22/01/19 11:40:35

    >>17子供寝かしてそのまま寝てた。
    携帯が鳴ったよ。
    地震来てないのに?って不思議でしばらく調べてたけど これが本当に大きい津波だったら逃げれなかったと思う。

    • 0
    • 22/01/18 11:48:20

    >>16
    ママスタは日本海側には住みたくないらしいから海外移住しかない

    • 0
    • 17
    • 京王動物園線
    • 22/01/18 11:40:47

    夜中でテレビ見てない人はどうなるんだろ、そんな夜中にスパッと起きて逃げられるかな…と思った。
    防災無線とか、夜中でも稼働してる?
    というか、防災無線てちゃんと聞こえた試しないよ。

    • 0
    • 16
    • 京阪京津線
    • 22/01/18 11:38:51

    練習より引っ越ししたほうがいいんじゃない?太平洋側住みなら冗談抜きで

    • 0
    • 15
    • 京王動物園線
    • 22/01/18 11:38:14

    >>13
    東日本大地震のとき、26階住まいの友人が苦労してたよ。
    普通の時ですら、朝とかみんなが乗るからなかなかエレベーターこない時があるって言ってた。
    個人的に、火事の時ハシゴ車が届くのが10階までって聞いたことあるから、住むならそのあたりから下がいいな…
    タワマンとか憧れるけども。

    • 0
    • 22/01/18 11:34:54

    この前のは地震じゃなかったやん

    • 0
    • 13
    • 京王高尾線
    • 22/01/18 11:34:51

    高層マンションってエレベーター止まったら悲惨だよね。

    • 0
    • 12
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/18 11:34:16

    築何年のマンションか?にもよるけど。
    ポッキリ折れる様な所かもよ?
    南海トラフレベルだとマンションもバンバン倒壊するから大して変わらないぞ。
    マンション住んでるから大丈夫、一戸建てかわいそうってマウントは地震の前には皆無。

    • 4
    • 11
    • 東武越生線
    • 22/01/18 11:33:18

    ハザードマップ見て、どうしても住みたい場所が浸水エリアならマンション一択
    台風竜巻、地震で崩れたくないなら鉄筋コンクリートで建てろーー

    • 1
    • 10
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 22/01/18 11:31:08

    実際は、停電してるからテレビは意味ないよ
    テレビは吹っ飛んでいくし
    一戸建ては生きてたら良い方、そして外は地獄
    家にとどまるか、一か八か避難所に行くかの選択が迫られるのが一戸建てよ

    • 2
    • 9
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/01/18 11:27:27

    マンションなら避難はしないよ
    一番安全な場所だから。

    • 1
    • 8
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 22/01/18 02:53:25

    怖いこと言うね

    • 3
    • 7
    • 近鉄奈良線
    • 22/01/18 02:24:40

    地震からの津波じゃないからな
    お年寄りでスマホ持ってない人もいるだろうから就寝中で気付かない場合もあるね

    • 1
    • 6
    • 名古屋市営地下鉄上飯田線
    • 22/01/18 02:20:50

    和歌山に住んでるけどさ
    サイレン鳴って防災無線の放送もあったけど近所は静かだったわ。
    私も5階に住んでるから避難とかも考えなかったよ。

    • 1
    • 5
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 22/01/18 01:44:41

    ぶっちゃけ、マンションだから毎回他人事。
    台風なんて、気にせず寝てる。
    地震も一番安全な場所だもん!

    • 1
    • 4
    • 名鉄空港線
    • 22/01/18 01:42:10

    台風、火災、地震、洪水
    木造一戸建ては弱点ばかり。外は地獄だから室内で安全なのはマンションだけ
    火災も1世帯しか燃えない。日本のマンションは防災は基準が厳しいから。スプリンクラー作動するから問題なし
    ベランダも奥行きがあるから炎が上の階にいかない構造よ

    • 2
    • 3
    • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
    • 22/01/18 01:37:34

    実際は、あっという間だよ。
    地震でバタついて逃げる暇なく津波

    今回はあれだけ離れてたのに津波が来てから気づくなんてありえない

    • 1
    • 2
    • 武蔵野線
    • 22/01/18 01:36:50

    得意の前例が無いので分かりません
    はるか昔に1件、報告されてるし

    • 0
    • 22/01/18 01:34:22

    さすがに地震は気づくかと。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ