幼稚園にも通ってない年齢の子に、炭酸ジュース、飴、ガム、チョコとかの甘いもの

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22/01/14 01:01:02

    2~3歳の子に炭酸とかは流石に虐待だろ?

    • 1
    • 26
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/14 00:58:08

    私は食べさせてなかった。
    糖分が高いし、カフェインもたくさん入ってるからね。

    • 0
    • 22/01/14 00:40:58

    赤ちゃん煎餅って年齢じゃないし、普通にあげてたよ。ただ、炭酸は私も飲めないから購入することはないからあげなかった。
    今ではパイの実もポッキーも嫌い、メロンソーダ大好きな小学生になった。
    なんでだろ…抑制されてたものの方が執着するのかな。

    • 1
    • 24
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/14 00:38:48

    >>7
    トピ文にあるような物を食べたから虫歯になるんじゃないよ。

    • 1
    • 22/01/14 00:34:35

    神経質なとこの子の方がアトピーや虫歯になるのをなぜなのか解明してからまた出直してほしいと思います

    • 1
    • 22/01/14 00:31:52

    手作りおやつとか正直毎日なんて無理だから。
    たまにはチョコや飴に頼りたくなる。

    • 1
    • 21
    • 甘木鉄道甘木線
    • 22/01/14 00:30:43

    甘いものと歯磨きと虫歯の関連性はない子にはない

    • 1
    • 22/01/14 00:25:42

    喜ぶからじゃない?
    正直何が正解なのか分からない。
    うちはあげない派育児をしてたんだけど、新1年になる息子は普段からチョコや甘いもの食べてくれない。
    せっかく祖父母から買ってもらっても食べるのは私や旦那。
    誕生日ケーキすら「チョコクリームや生クリーム嫌だ」と言うのでフルーツタルト。
    甘い物食べて喜んでくれるのも羨ましいって思ってしまう。
    あと思ったんだけど、ガムって食べれるの?
    飲み込んじゃわない?

    • 1
    • 19
    • 西武多摩湖線
    • 22/01/14 00:21:20

    >>8
    わかる。食事の時間以外はベビーカーで袋のお菓子あげたり飴あげたりなんかしらずっと食べさせてるから、そりゃごはん食べないでしょうと思ったことある

    • 2
    • 18
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/14 00:16:50

    そういえば、うちの長男が2歳の時にアポロチョコ食べてるのを見た時はびっくりしたなぁ。
    当時、高校生だった妹が買ってくれたみたい。
    そんな妹も結婚して子供が生まれ、その子が5歳の時に私がいちごつみチョコ食べさせたらめちゃめちゃ怒られた( ̄0 ̄;)
    歯磨きすれば食べさせてもいいと私は思うけどね。

    • 3
    • 17
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/14 00:16:44

    虫歯の子をみつけると、鬼の首をとったようにお菓子食べさせるから!スプーンの口移しで虫歯菌が!
    って嬉々と親を責めて喜ぶママがいるよね。
    あと親の責任って言って怒り狂ってる人。

    わたしも親選べないのは可哀想だと思うけど、同じネタで毎回怒る人もかわいそうだなと思う。

    • 1
    • 22/01/14 00:11:32

    棒付きのあめと外食した時にパンケーキとかについてくるチョコシロップとかは食べさせてた。理由はない!欲しがるから食べさせた。別に毒がはいってるわけでもないし。
    今上の子供小学生だけど虫歯ゼロだよ。
    チョコ大好き飴大好きな私も30代で虫歯になったことない。
    めちゃくちゃ気をつけていても虫歯になる子もいるし体質と親の口腔内の環境が大きいと思う。

    • 3
    • 15
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 22/01/14 00:09:04

    何目線で話してるんだろう

    • 1
    • 22/01/14 00:08:37

    >>7
    持論を展開しろ、だなんて言っていません。
    質問にはい、いいえのみで答えてください。

    • 1
    • 13
    • 伊予鉄道花園線
    • 22/01/14 00:06:47

    なんにも気にしないでおやつ食べさせる親には少し引くけどこっちに実害がないから別にいい。
    でも主みたいなのは関係ないくせに「こうあるべき」と変に絡んできそうでめんどくさいから嫌い。

    • 4
    • 22/01/14 00:02:17

    >>7
    答えになってなくて怖すぎる

    • 2
    • 11
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/14 00:00:51

    公園で知り合ったママさんとランチした時に、2歳なりたての子に自分のアイスコーヒー飲ませてたなー。
    コーヒー苦いのに平気なんだねーって控えめに言ったら、ミルクと砂糖入ってるから大丈夫。って答えてた。

    • 1
    • 22/01/14 00:00:25

    幼稚園通ってないのは関係ないよねー
    うちの子供が炭酸飲んでるのを元保育士の知り合いの人が見たとき
    えー炭酸飲ませてるのって引かれたけど
    そいつ自分の子供抱っこしながらタバコ吸うし飲酒もしてた
    矛盾もいいとこ逆に引くわ

    • 3
    • 9
    • 東急東横線
    • 22/01/13 23:55:52

    こういう質問て嫌味なのか単に想像力皆無なのか

    • 2
    • 22/01/13 23:54:09

    >>2
    これやってるママ友に聞いたことある。
    そしたら、普段ほとんど食べてくれないから、
    せめて何か食べて欲しくてあげてるだと。

    でも、一緒に旅行行った時、
    夕飯の前に甘いクレープ1つ買ってあげてたから
    それじゃあ夕飯食べれるわけないやって思ったことあるわ。

    • 1
    • 7
    • 中央線快速
    • 22/01/13 23:53:53

    >>3
    それらのものを食べさせて虫歯になり、歯科医院に来る。決まり文句は「歯磨きしてるのに!」

    • 0
    • 6
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/13 23:53:53

    甘いものってどの程度の甘いものよ。
    卵ボーロや赤ちゃんクッキー程度の甘いものなら普通におやつで食べてたけど。
    だからなんなの?

    • 1
    • 5
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 22/01/13 23:52:50

    自分の家の話じゃなくて申し訳ないけど大家族の末っ子1歳はアイス食べてたよ。ファンタも飲んでた。
    しかも上の子の食べさしあげてて驚愕したけど、上に兄弟がいる子は甘いお菓子やジュースの解禁が早いと思う。

    • 0
    • 4
    • 相鉄本線
    • 22/01/13 23:52:27

    大人しくなるから

    • 1
    • 22/01/13 23:52:27

    それを知りたいのはどうしてですか?

    それをさせている親を批判したいのですか?

    そしたらあなたは他人を否定する事で

    自分が上がったかのように錯覚し

    自己が満たされるのですか?

    • 5
    • 2
    • 中央線快速
    • 22/01/13 23:50:25

    >>1
    食べさせている人に聞いています。

    • 0
    • 22/01/13 23:49:53

    みんな食べさせてる前提なの?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ