加害者をいつまでも責めてしまう。意見が二分している。

  • なんでも
  • 北陸新幹線
  • 22/01/13 19:48:11

いじめ自体は過去のことでも言われたことをいつまでも忘れられないし嫌な上司にパワハラされたことも忘れられないです。
確かに謝罪はされたものの心の傷は深く何年経っても癒えません。

年末年始に久しぶりに地元に帰ったら近くのショッピングモールで私に嫌がらせしてきた学生時代のクラスメイトがいました。
私に気付いたのかはわかりませんが特に話しかけたりはされず、それから店からでてきた旦那らしき人とニコニコ合流して行ってしまいました。
家に帰ったあとに、LINEなど連絡先を知らなかったのでSNSから検索してメッセージを送り、あなたは過去のことを無かったことにしないで、私に気づいたならそんなふうに笑わないで欲しいと言っても既読のみ連絡なしです。

数日ほどたち、SNSが更新されていて過去のあやまちのことを消せないとかなんとか、ポエムみたいな呟きでした。みんなヨシヨシしてました。

それを家族や友達に相談しましたが意見が二分されています。

それはひどい、嫌な奴だしバチが当たる、私も同じような気持ちを持っているから分かるし忘れられないよねと言う人もいました
お前がしつこいよ前のことを固執してという人もいました
中には、私はどっちにも近づきたくない、1人は人を傷つけてるのにヘラヘラ生きている人間、もう1人は謝られて一旦は終結したのに蒸し返すしつこい人間、と言われました

どれが正しい意見ですか?もうわからない。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 4
    • 因果応報
    • 22/01/13 20:10:10

    主は過ちを犯した方なんだろうなというのがよくわかる文章だね

    • 0
    • 3
    • 都営三田線
    • 22/01/13 20:08:23

    そんなメールよりそのいじめっ子の旦那さんの仕事先だったり子供がいたらその子供の学校の保護者、ご近所の方にその人がやった事実のみお伝えするのが一番いいよ
    誹謗中傷にならない様にやったことを淡々と伝えるの

    • 0
    • 2
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/13 20:03:53

    みんな自分の経験でものを言うから、何が正しいかって立場によるんじゃないかな?
    傷つけられた事がある人は同調は出来るけど解決することはできないし、傷つけられた事のない人は臭いものに蓋。
    あまりに辛いならカウンセリングとか受けてみたらどう?

    • 0
    • 22/01/13 19:54:28

    正しいとか正しくないとかはない。
    ただひとつ言えるのは、いじめっ子は相手が死なない限り、社会的強者でありつづけると思う。
    見てきた限りだけどね。強者っていうのは、今回みたいにポエムあげたらよしよしされたり、世渡りもそれなりに上手いって事。周りに人も居るしね。

    やられた方は忘れられないのは仕方ないよ。傷、トラウマ。乗り越えたと思っても、簡単にフラッシュバックする。経験してない人が語るより難しい。経験してる人でも程度の差が大きいしさ。私も32になるのに、父の写真見て吐いてしまったり、私を話題にしてたと聞いただけで、死んだ方がいい、消えなければ…と考えたりしてしまう。笑 いつもは普通だけどさ。
    だから別にいいんじゃない?あなたが言ったのは正論だと思うし、忘れられなくても辛いのは自分、ねちっこくてもそりゃ仕方ないし。正しいとか正しくないは気にしなくてもいいと思いう。常識外じゃなきゃね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ