家に仏壇ある人(実家ではなく)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 22/01/12 22:25:35

    >>3
    すごいなー。
    実家、先祖が何代か続いていて戦死した祖父の兄弟のご位牌もあったりして、なかなかおたきあげとかしづらいし、祖父母が神仏をすごく大事にして儀式みたいにお参りする人だったからそんなことしたら祟られそう。今、空き家だけど、安置して帰った時にお参り。
    遺影も何枚もあって正直怖い。

    • 0
    • 5
    • 万葉線高岡軌道線
    • 22/01/12 21:02:36

    リビングに南向きで
    2階あるけど位置は気にしてない
    狭いから小さくて明るい色のチェストにおけるのにした
    仏壇は高いし開眼供養とか必要だから最初にお金かかる
    ま、お金じゃないのはわかってるんだけどね

    • 1
    • 22/01/12 21:00:09

    リビングに置いてるよ。

    • 0
    • 3
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/12 20:56:37

    あ、仏壇や位牌は安易に増やすと簡単には捨てらんないから子供や孫が将来引き継いでくれるかまでを考えないとかも。
    仏壇なら小さいやつにしたりはしたほうが。
    うちの実家は祖母が亡くなるまえに仏壇や位牌はお焚き上げに私の母がだした。
    父は位牌はつくらなかった。
    母は私に負担与えたくないって。

    • 0
    • 2
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 22/01/12 20:53:00

    今は昔みたいなコテコテな仏壇ですって仏壇じゃないようなのあるよね。
    棚の上に置くお膳みたいな台のような仏壇とか。
    りんも凄い小さくてかわいいやつとか。
    知ってるうちがそういう可愛いやつだったよ。
    寄せ木細工みたいなお位牌で洒落てたり。
    買うなら時間かけて探すのもいいかもよ。

    • 1
    • 1
    • 遠州鉄道鉄道線
    • 22/01/12 20:41:21

    2階がある家は仏壇の上を踏んで歩くような位置には置いてはいけないみたいだね
    例えば2階の廊下や部屋の出入口の下に仏壇とか。
    今は写真立てに線香とか線香すら電気とかの人もいるし、形にこだわらない人が多いのでは。
    コーヒーを仏前に供える人もいるし。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ