【成人の日】「成人」が20歳から18歳へ。改正少年法も4月から施行、18・19歳は実名報道可能に

  • ニュース全般
  • 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
  • 22/01/12 00:37:54

「成人」が20歳から18歳へ──契約トラブル、結婚、年金、少年法、みんなはどう考えた?

2022/01/10(月) 10:00

きょう1月10日は成人の日。今年、「成人=20歳」という考え方が変わる。2022年4月1日に18歳、19歳の人は、この日から成年に。明治時代から140年以上変わらなかった「大人の基準」が改定される。成年年齢の引き下げについてYahoo!ニュースがユーザーにコメント欄で意見を求めたところ、800件を超えるコメントが寄せられた。「社会参加への責任意識が増す」という肯定的な意見もあれば、契約トラブルなどに関する不安の声も。成人式はいつ行われる? 少年法や年金はどうなる? 結婚は何歳から? さまざまな疑問に専門家が答える。(12月7~8日のコメント、計806件を基に構成)

■なぜ成年=18歳に?

2016年、若い世代に政治への意識を高めてもらおうと選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へ引き下げられた。これにより高校3年生を含む18歳、19歳の若者も選挙に参加できるようになった。そうした中、市民生活の基本法である民法でも、18歳以上を「大人」として扱おうとする議論がなされ、2022年の4月から成年年齢を18歳に引き下げることとなった。(略)

■18歳になったらひとりで何ができる?

18歳になったらひとりで何ができる?
成年には「ひとりで契約を交わせる」「父母の親権に服さなくなる」という意味があり、成年になるとひとりの「大人」として尊重され、社会活動に参加できるようになります。そのため、例えば「ローンを組む」「クレジットカードを作る」「部屋を借りる」など、さまざまな契約をひとりで自由に結べます。また、婚姻・性・国籍に関して自らの意思で判断できるほか、国家資格の取得も可能です。一方、20歳未満の飲酒や喫煙は継続して禁止され、競馬や競輪、競艇などの公営競技も、非行防止の観点から参加できません。(略)

■少年法はどうなる?

20歳未満の少年が刑事事件を起こした場合、少年法に基づいて、全員が家庭裁判所に送致されます。成長途上の少年に適切な教育や措置による更生を促すためです。もっとも、16歳以上で故意による犯罪で被害者を死亡させた事件については、検察官への逆送致が原則で、通常の刑事手続きで審理されます。これに加えて、2022年4月1日から、18・19歳の少年を「特定少年」として、死刑、無期または法定刑の下限が1年以上の懲役・禁錮に当たる罪の事件についても、家庭裁判所から検察官への逆送致が原則となります。例えば、強制性交や強盗などが該当します。また、特定少年が検察庁によって起訴された後は、実名報道も可能になります。(以下略)

https://news.yahoo.co.jp/special/age-of-majority/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 22/01/14 18:27:05

    そしたら子供成人の時40じゃん

    • 0
    • 22/01/14 18:24:51

    となると、二分の一成人式は9歳になるのかな??

    てか私の時代は二分の一成人式なかったからわからないけどなにを祝うんだろ笑
    ハーフバースデーなみに意味わからない

    • 4
    • 22/01/14 16:59:11

    クレジットカードに関する詐欺とか増えそう。

    選挙権だけでよくないか?

    • 3
    • 13
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/14 16:50:19

    うちのところは成人式が20歳の集いになるみたい。
    そうしてくれないと、来年3学年一気に成人式やらなきゃいけなくなる。

    なんのための成人年齢引き下げなのかよくわからない。

    • 1
    • 12
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 22/01/14 08:25:42

    >>8
    たしかほとんど電通だったはず
    なんだかねぇ

    東リべ自体は好きだけど政府広報も安直だなーと

    • 0
    • 11
    • 日田彦山線
    • 22/01/13 04:38:39

    お酒が飲めるようになる20歳に成人式やるのは今後も変わらない自治体が多そうだね

    • 1
    • 22/01/12 14:39:04

    >>6
    高3で成人式とかちょっとだよね。いずれ成人式すらなくなりそうだけどさ。

    • 3
    • 22/01/12 12:40:51

    今年4月高3で成人か…まだまだ子供なんだけどな。親からすると心配は尽きないね。親バカでごめん。

    • 5
    • 22/01/12 12:15:00

    >>5
    政府広報って電通がやってるんだっけ?
    なんか自分とこの利権絡んだコンテンツを政府に使わせてそう

    • 1
    • 7
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/12 10:18:50

    >>3調べたらうちの市は今まで通り20歳で成人式やるって書いてあった。突然変わったら嫌だよね。しかも高3の1月とか受験真っ只中じゃない?

    • 5
    • 6
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 22/01/12 10:08:52

    高3の1月なんて受験で成人式どころじゃないから、成人式は20歳でやって欲しいと思う。

    • 8
    • 5
    • 関西本線
    • 22/01/12 09:35:38

    >>4
    良かった、仲間がいたw
    政府広報ってたまにウケ狙いすぎて方向性見失うよね

    • 1
    • 4
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/01/12 09:32:49

    >>2
    思った。人を殴り合う漫画で大人になると責任がなんちゃらって子供の時は何をしてもいいみたいな

    • 1
    • 3
    • 富山駅南北接続線
    • 22/01/12 08:31:59

    まだ子供は中学生だけど通りかかったときに成人式のこと聞いてみたんだ。そしたら法は変わるけどまだ県内では成人式を早めるような議論はないって言ってたけど、急に変わることなんてないよね?

    • 0
    • 2
    • 関西本線
    • 22/01/12 08:24:01

    政府広報のCMに東リべ採用してるの若干違和感あるんだけどw

    • 2
    • 1
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/12 06:42:04

    早まってるものが多い中、女性の結婚は18以上になるんだね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ