高校卒業したら息子が一人暮らしをしたがってる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 93
    • 近鉄田原本線
    • 22/01/11 15:39:51

    子育ての最終目標って子供を自立させる事じゃないかな
    実際問題として独り暮らしは今すぐでなくてもいいかもしれないけど
    「お母さんと一緒にいたいと思わせたい」って思考はモロ自立を阻む親の思考って感じで結構マズイと思うよ…
    普段から干渉や束縛とか激しくない?

    • 1
    • 92
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/11 15:39:34

    主さんの努力じゃなくて、高校卒業したら1人暮らしは普通な事な気がするけど…自宅通学できる大学に進学なのね 資金的に問題無いなら1人暮らしも良いんじゃないかと思うよ
    お正月に2年ぶりに帰って来た息子(大4)が実家ありがてー!って言いまくって帰りたくないーって言いながら帰って行ったから

    • 0
    • 91
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/11 15:38:31

    1人で暮らして自由にしたい時期だよね

    • 0
    • 90

    ぴよぴよ

    • 89
    • 広島電鉄白島線
    • 22/01/11 15:33:57

    >>6
    一度一人暮らししたらわかるよ。

    • 0
    • 88
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 22/01/11 15:27:45

    その時期って一人暮ししたくて、他県に進学就職先する子とかおおかったわ。
    私も就職先で借り上げマンションがあって、実家から通える距離だったけど一人暮らしした。

    • 0
    • 87
    • 京王競馬場線
    • 22/01/11 15:22:33

    お母さんと一緒がいいと思わせるんじゃなくて
    現実教えてやったら?

    家賃、光熱費などなにもしなくてもかかるお金を教えてあげればいい。
    ご飯や洗濯だって自分でやらなければいけない。

    一人暮らししたいっていうなら、今からご飯別、洗濯別、一ヶ月の家賃取れば?

    • 0
    • 22/01/11 15:16:05

    就職して自立したいなら応援するけど、親にお金出してもらおうと思ってるならなしかな。
    大学が遠いとかなら仕方ないけど。
    勉強頑張らないといけないなって思う進学先なら全額出すけど、何となく通う程度の大学なら小遣い分はバイトさせる。

    • 0
    • 22/01/11 15:12:06

    1人にならないと親と一緒にとかなかなか考えなかったな。私は。

    • 0
    • 84
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 22/01/11 15:09:14

    良いことだよ

    • 0
    • 83
    • 近鉄湯の山線
    • 22/01/11 15:08:41

    18になる子供がまだお母さんと一緒にいたいと思ってたらそれこそ大変だと思うけど…
    主は子離れしよ
    趣味とか持とう

    • 2
    • 82
    • 札幌市電都心線
    • 22/01/11 15:00:55

    でも普通の子なら18くらいで一人暮らしというか、自立じゃないけ親元離れたいって子は健常だよ
    あまり遠くない距離で一人暮らしさせてみるのもありかな
    進学?就職?

    • 2
    • 22/01/11 14:47:59

    >>31
    心のつかみ方がわからない。

    • 0
    • 80
    • 東海道新幹線
    • 22/01/11 09:33:05

    娘は大学進学と同時に一人暮らし
    一人暮らしがしたいから県外の大学を受験
    親は学費、家賃、Wi-Fi、水道のみ負担
    娘は奨学金、バイトで電気代と生活費
    上を見れば毎月何十万と仕送りをもらっている子
    下を見ればすべて奨学金とバイトでまかなっている子
    各家庭でいろいろだね

    • 1
    • 79
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/01/11 09:22:55

    中3息子。うちはあまり干渉しない方だけど高校出たら、一人暮らししたいと言ってるし具体的に家賃ってどれくらいなの?とか色々聞いてくるから普通に教えてる、田舎だから都会に出てみたいみたい
    まぁ一人暮らししたら親の有り難みも分かるかなと思うしそれでやっていけるなら自立できて全然いいと思うけどな。
    うちは旦那がずっと実家暮らしで結婚したからいまだにゴミの分別とか何回教えても分からないし食べたら下げるようにはなったけどやりっぱなしだったよ。そんな大人にはなってほしくないから一人暮らしは賛成派

    • 0
    • 78
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/11 09:15:35

    >>75
    ちなみに初年度の年収はざっくりでもいいんですけどおいくら万円ほどに?

    • 0
    • 77
    • 東京メトロ半蔵門線
    • 22/01/11 09:12:46

    うざがられて自立心が高まったのだからよかったじゃん
    ニートになれば精神的経済的負担は相当だと思うよ

    • 3
    • 76
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/11 09:04:49

    一人暮らしをしたいからお金は宜しくね?ってのは無しだと思いまーすw
    自分のお金でやるべき。どーーーしても行きたい大学が遠すぎてとかならまだわかるけど

    • 4
    • 22/01/11 09:03:30

    大学は車で30分で就職が決まったから出ると思ってた。
    「まだ給料が安いから自立は無理だから貯めて出る」と言われたよ。
    既に小遣いやスマホ代なんかは自分のバイト代でやりくりしていたものの、独り暮らしとなると田舎の企業では残らないのもなぁ…と。
    旦那が2年置いてたら出るだろと呑気。
    息子の回りも男女関係なく家を出てる子は半分もいないのが今時みたいだよ。
    安月給だったり、出て戻ったり金銭的にコロナも追って親子で厳しい世代だよね。
    いづれ出るのだから、早いか遅いかの違いだよ。

    • 1
    • 74
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/11 09:01:04

    >>64
    うちの息子も大学生だけど、仕送りするお金までは無理だから一人暮らしさせてあげられない。
    働き出してしばらくしたら一人暮らししてって言ってある。

    • 2
    • 73
    • 新京成電鉄新京成線
    • 22/01/11 08:58:06

    >>72
    それほんとそうだとおもう。ダラダラ実家暮らしされたらいつまでも自立できない。うちの職場に未婚の50代実家暮らしがいる。ああはなってほしくない。

    • 1
    • 72
    • 富山地方鉄道富山港線
    • 22/01/11 08:55:28

    いい歳してずっと実家住みよりいいと思う。

    うちは高校卒業したら、家を出す予定。

    • 3
    • 71
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 22/01/11 08:55:13

    >>64うちの息子の志望校は徒歩2分の大学
    家出て行かなそう
    私は早く出て自立してほしい

    • 1
    • 70
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 22/01/11 08:53:12

    大学の学費とお小遣い程度しか出さない約束で一人暮らしさせたら?遅かれ早かれ家は出て行くだろうから、それが少し早まっただけと思えば?
    洗濯物を畳んであげるとかで一人暮らしをやめたくなるとは思えないから諦めるしかない。

    • 1
    • 69
    • 金沢シーサイドライン
    • 22/01/11 08:51:10

    >>66
    お母さんとというより
    楽だからでは?ご飯できてるし

    • 2
    • 22/01/11 08:45:58

    もう無理だと思う

    今までの子育ての結果がでてるんだよ。ちゃんと自立したいと思うようになったんだから、いいと思うけど。

    友達親子みたいな関係で、話をうんうん聞いてあげて、やらなきゃならないことは諭すけど強制はしない。みたいな関係だと、居心地よくて自立心育たないけど、お母さんと一緒にいたいと思うよ。

    • 4
    • 67
    • しなの鉄道線
    • 22/01/11 08:43:02

    うちも似たような感じだよー。
    弟がウザくて家出たいって。同級生で県外に進学したい子多いからってのもあると思う。
    金銭的に大丈夫なら、自分の行きたい大学行かせてやればいいんじゃない?
    仕送りとバイト代やりくりして過ごす4年間って人生のうちで一番楽しいし、自立できると思うな。

    • 7
    • 66
    • 名鉄竹鼻線
    • 22/01/11 08:42:04

    18歳にもなる男がまだお母さんと一緒にいたいなんてある意味恐怖でしかないんだけど。

    • 15
    • 65
    • 東京臨海高速鉄道りんかい線
    • 22/01/11 08:40:27

    就職して会社の寮にはいって2年
    コロナ禍はじまりの最初の年は3ヶ月休業だったから帰ってきてたけど理由はWi-Fiがないから。
    その次は車のメンテナンス、誕生日のころたまたま連休になったから、スマホ新しくしたけど設定がうまくいかない、という感じの理由でしか帰ってきてない
    電話もこちらからはしてないな。
    息子からもかかってきたのは○日から休みになったからかえっていい?とか△食べたいけどレシピ教えてとか。
    私からのラインも最低限保険関係の書類ついたー?とかコロナワクチンのあと体調どう?くらい

    会社の寮にはいってひとり暮らしすると聞いたときは
    荷造り自分でしなさいよ。くらいだったよ

    ひとり暮らししたいならさせてあげて帰省したとき好きなもの食べさせてあげる
    これでいいと思うよ

    • 6
    • 64
    • 名古屋ガイドウェイバスガイドウェイバス志段味線
    • 22/01/11 08:40:02

    うちの息子も言ってるわ。
    仕送り20万でオートロックマンションで優雅な一人暮らしがしたいと馬鹿なことほざいてたから一喝したけど。
    家から大学通えるのに(チャリで20分)仕送りする訳ないだろ、もし一人暮らししたいなら全部バイトと奨学金で自分で払え、と一喝しちまった…。
    ここはみんな一人暮らしさせるんだね。
    そんなにお金の余裕ないし、我が家ではムリだわ。

    • 18
    • 63
    • いすみ鉄道いすみ線
    • 22/01/11 08:39:56

    いいと思う
    ずっと家にいて子供おじさんにならなさそう

    • 3
    • 62
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/11 08:39:13

    就職するのかしらん?大学とかは?

    • 1
    • 61
    • 芝山鉄道線
    • 22/01/11 08:38:36

    うちも高校卒業して、大学は遠くて通えないから一人暮らしが始まったよ。じゅうぶんな金銭的援助もしてあげられないから、バイトしておこづかいと生活費にあててるみたい。節約のために自炊したり、全部自分でやらなきゃならないし、親のありがたみが分かるんじゃないかな。

    うちに帰ってくる交通費は出してあげてるから、ちょいちょい帰ってくるよ。

    • 1
    • 60
    • 万葉線新湊港線
    • 22/01/11 08:36:39

    いいじゃん自立する気満々で
    うちの子は社会人になったら一人暮らししてねって言ったらいいけど毎日ご飯食べに来るわーって笑いながら言ってた、一人暮らしの意味ない

    • 6
    • 22/01/11 08:32:04

    お嫁さんになる人にはこんな姑がくっついてくるんだなぁ
    可哀想

    • 3
    • 22/01/11 08:28:25

    健全じゃない?一人暮らしするなら最低限のフォローしかしないと約束させる。大学行くか就職するかによるけどね。

    • 2
    • 57
    • 西武狭山線
    • 22/01/11 08:24:47

    昨日成人式だった息子が今、そんな感じ。
    寂しいような、楽なような。

    • 2
    • 56
    • 埼玉高速鉄道線
    • 22/01/11 08:24:39

    いいと思うよ。
    健全に成長した証。

    • 3
    • 55
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 22/01/11 08:24:30

    自立させたら親のありがたみもわかるやろ。

    • 2
    • 22/01/11 08:23:15

    そういうところだよ
    自立心があるのは成長の証、学費と生活費の負担はあるけど親の務めとして温かく見守ったら良い

    • 4
    • 53
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 22/01/11 08:20:22

    どうして家に置きたがる親が多いのかね
    私は子ども達が高校卒業して一人暮らし始める時ワクワクしたけどな
    大学の学費もあるから金銭的にはきついけどこれから何でも一人でするんだと思ったらどんどん成長するんだよーとしか思えんかった
    しかも今まで知らなかった土地でなんて羨ましいくらいだったよ
    今では新幹線でも飛行機にでも路線バスに乗るみたいに簡単に帰省してくる息子見てこっちが目を白黒させてる

    • 3
    • 22/01/11 08:19:09

    城島がやってるサムライ母さんみたい。
    うざいがじわじわくるみたいな。

    離れたくないからといってるじたいやだな。

    • 0
    • 51
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/11 08:19:04

    >>49
    主の家庭の話じゃないよ。ヤンな。暴れられるやつも消えて良かったが勉強できる子には頑張っても努力してもかなわないだけだ。

    • 0
    • 50
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/11 08:15:19

    >>49
    主の話じゃないよ。ヤンな。

    • 0
    • 49
    • 鹿児島市電第二期線
    • 22/01/11 08:14:36

    ヤンは別にむかしからケンカ弱いぞ?基本は障害者だ。おまえら勘違いしてるだけだ。逃げ場なくて無法者やろうとしてボコられてるだけだから。勉強できる子にはかなわねーよ。

    • 0
    • 48
    • 東北新幹線
    • 22/01/11 08:14:28

    させなよ、躊躇する理由がない。

    • 1
    • 47
    • 泉北高速鉄道線
    • 22/01/11 08:14:26

    家は距離的に自宅から大学に通えないから、大学から一人暮らししてるけど良かったと思ってる。
    一人暮らしして随分成長したよ。
    今大学4年だけど、親の有難みがわかった、自分は恵まれてるって言ってる。
    子供が家からいなくなって、寂しくて泣いた事もあったけど、子供が独り立ち出来た事が本当に嬉しいし良かったって思ってるよ。

    • 1
    • 46
    • 三岐鉄道北勢線
    • 22/01/11 08:13:29

    お母さんと一緒にいたいと思わせたいとか言ってる時点で相当ウザい母親だと思う。子離れしなね。

    • 5
    • 45
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 22/01/11 08:13:15

    お母さんお母さんって言われていたいの?
    マザコン息子って母親の育て方なんだろうな。
    自立しないで年取って結婚の適齢期も逃して嫁ももらえず孫の顔もみれなくなるよ。
    私は逆に早く自立してほしい。

    • 1
    • 44
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/01/11 08:11:38

    うちも大学で東京に出ることが決まったけど、コロナ渦で心配な事ばかり。

    • 1
1件~50件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ