体育の成績で5を取る方法ってありますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • 広島電鉄白島線

    • 22/01/10 12:27:45

    授業態度をやる意欲を見せても5はきついなぁ

    • 3
    • 22/01/10 12:24:14

    残念ながらペーパー完璧でも実技がダメだと5は無理だよ

    • 2
    • No.
    • 40
    • 会津鬼怒川線

    • 22/01/10 12:16:34

    >>38
    圧力かけるだけだよ。
    主は自分も体育5取れてたの?
    遺伝でしょ。

    • 1
    • 22/01/10 12:13:46

    頑張っても4までだと思う。

    • 3
    • No.
    • 38
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/10 12:11:52

    実技系科目は54321の成績を20倍、勉強系科目は54321の成績を2倍にして計算するので、きついです
    5はなかなか難しそうですね。4を取れるようとにかく積極的に。筆記も手は抜かないことを子供に言いたいと思います

    • 1
    • 22/01/10 12:03:53

    運動部で結果を出すと少し配慮が入るかも。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 会津鬼怒川線

    • 22/01/10 12:03:53

    諦めなよ、もう。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 京王競馬場線

    • 22/01/10 12:00:33

    うちの次男実技は良くてペーパーぐちゃぐちゃなので4になる。

    思うに体育は実技ができる方が有利だね。

    上の子が実技いまいちで、ペーパーは90点くらい取ってたけどやはり3だった。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 京成本線

    • 22/01/10 12:00:19

    今まで4なら、何かのタイミングで5もあるかも知れないけど、
    主の子3なんでしょ?急に5になったりしないと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 会津鬼怒川線

    • 22/01/10 11:58:56

    >>26
    普通なら4も無理だよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 東急東横線

    • 22/01/10 11:58:05

    あとね、妙に体育に力入れてる中学だと絶望しかない
    うちは週4体育がある…
    本当クソ
    長袖の体操服(ジャージ)は、体育のとき着たらだめ
    体育前、運動場出るまでとか
    そんなだからみんな着ない
    きれいなまま卒業よ
    本当クソ

    • 1
    • 22/01/10 11:53:16

    そりゃ実技がダメなら5は無理でしょ

    • 4
    • No.
    • 30
    • 京阪鴨東線

    • 22/01/10 11:52:07

    副教科はセンスあって得意だとたいして努力しなくても5とれた。
    ただしセンスないとどんなに筆記テストや真面目に受けてても5は無理。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 北九州高速鉄道小倉線

    • 22/01/10 11:50:02

    22/01/10 11:49
    うちは筆記・実技と授業への意欲関心態度も必要ですって新学期すぐに言われたらしい。
    人前が苦手だけど筆記・実技どちらも出来てる子が4で親が納得できないって凄く怒ってた。
    その子より筆記が低かったうちの子が5だった事は言えなかった。

    • 0
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 27
    • 東武東上本線

    • 22/01/10 11:45:29

    私ずっと5だったわ
    運動神経は生まれ持ったものもあるよ
    うちの子もずっと5
    持久走大会は3位以内に入って、駅伝記録会に出た。
    部活でも県大会に出て、運動会でも常にリレーの選手だよ
    球技はそんなに得意じゃないけど、ずっと成績はいいな

    • 0
    • No.
    • 26
    • 南海高野線

    • 22/01/10 11:45:03

    体育ってどんな競技でもそこそここなせる子じゃないと5ってあんまりとれない気がする。
    普通の子だったらせいぜいよくて4

    • 2
    • 22/01/10 11:44:06

    実技だけじゃなく、授業中の態度も加点だからね

    • 0
    • 22/01/10 11:43:03

    体力技能テストがランクが高得点だったり、足が早い、率先して実技に参加、テストも高得点
    体育委員や体育祭委員会を率先してやる
    あと、体育教師と、ベタベタしてるくらいにニコニコ仲良くかな?

    うちの県では、健康優良児童?で、毎年校内の小6が一人だけ選ばれ、PDFで貼られるのがあって、それが一番の早道かもと思う
    (他の県もあるかも?)

    • 0
    • No.
    • 23
    • 京成本線

    • 22/01/10 11:41:14

    >>14子どもも体育で5を取りたがってるの?
    なら、休みの日にサッカーとかしたら?
    あれは長距離走くらいの距離走ってるんだよ。
    それか毎日走り込むとか。
    かなり努力しないと、小さい頃から野球やサッカーして来た子たちと同レベルに動けないと思う。

    • 1
    • No.
    • 22
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/10 11:38:07

    >>17 スイミングスクールはあってもこのようなものはないですね。
    東京から鹿児島に引っ越してしまったので、東京にはあったのかもしれません

    • 0
    • 22/01/10 11:35:27

    >>14
    あーもうこれは明日から中学校まで徒歩で行くとかしないとダメだね。距離不明だけど。

    • 0
    • 22/01/10 11:34:47

    副教科はよほど突出して出来ないと5は難しい。
    筆記や態度で満点でも技能が普通だと4。
    だから公立の謎の内申制度(主要教科出来ないおバカさん達の救済制度)が嫌で中受する家庭もある。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/10 11:34:25

    >>16 ですね... 音楽と家庭科は5はなくても4は取れていますが、美術と体育はもうね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 札幌市電山鼻線

    • 22/01/10 11:33:40

    私、5だったよ

    でも今何の足しにもなってないよ

    • 0
    • 22/01/10 11:33:21

    多分私の話は参考にならない確率高いと思うけど、隣町のスイミングスクールで体育塾みたいなのをやっていて通わせたら早く走るコツとか縄跳びのコツとか教えてくれて短距離と長距離共に3位以内取るようになって、苦手だった大縄跳びもまぁまぁ出来るようになったよ。

    そういう塾が近くにあるといいね。

    塾は低学年の頃に一年で辞めた。
    あと市で開催している体操教室にも3~6年生まで三年間通わせた。
    現在中3。長距離はトップテン以内程度に下がったけど短距離は上位。通知表はずっと4。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 東急東横線

    • 22/01/10 11:33:09

    体育は…もう諦めるしかない
    あと美術も
    筆記よくてもどうしようもないもん
    全部5の子ってすごいね

    • 0
    • No.
    • 15
    • 会津鬼怒川線

    • 22/01/10 11:32:33

    兄弟どっちも体育5だったけど、足速かったり実技が出来たりしたからね。
    テストも点数良かった。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/10 11:31:39

    >>8 長距離走だって!! しかも30分走る。
    途中で疲れてだらしない顔しながらヒーヒー早歩きになりそう

    • 0
    • No.
    • 13
    • 叡山電鉄叡山本線

    • 22/01/10 11:31:30

    うち今中3で、運動音痴だから苦手でもとにかく真面目に体育に参加してテストはしっかり勉強しようと中1からやってずっと4だったんだけど、一番内申でハラハラする2学期に3だった。テスト97点だったのに…。でも実技教科が倍になる県じゃなくてまだ救われたのか。
    やっぱり積極的、自主的って大事だね。

    • 0
    • 22/01/10 11:30:41

    体育だから実技はいるよ。
    副教科は全部そう。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 近鉄大阪線

    • 22/01/10 11:29:58

    うちの子が真面目だけど運動音痴で中1のとき、体育は3だった。
    中2あたりからオール5目指し始めて2年生後半からは5取れてた。
    元々勉強は得意だから筆記は100点とかだったけど、私語を慎み積極的に授業に取り組んでる姿勢を見せたっていってた。
    運動系習い事で唯一スイミングを10年やっていたけど、中2の夏しかプールの授業をしない中学だった。
    逆に全国的にスポーツで有名だった子は体育3だったらしくて、その子のお母さんがよく愚痴ってた。うちの子の話だと教師を茶化して野次飛ばしたり、私語が多かったからとかいってた。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 京成金町線

    • 22/01/10 11:28:21

    筆記ほぼ完璧で、実技は休まず積極的に動くふりで4いけたって子もいる。先生によるとは思うけど…。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン

    • 22/01/10 11:28:13

    息子の中学はスポーツテストでA取れば5が貰えるよ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 草津線

    • 22/01/10 11:26:06

    次の競技が何かだよね。厳しいけど次の競技が卓球とバレーだとしたらそれを休日にでも徹底的にするしかない。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 島原鉄道線

    • 22/01/10 11:25:44

    そりゃそうだ

    • 0
    • No.
    • 6
    • 日光線

    • 22/01/10 11:25:29

    今は両方大事らしいよ。
    だから体育が得意でも筆記が苦手だとせっかくの運動得意な子でも5とは限らないんだって

    • 1
    • No.
    • 5
    • 西武有楽町線

    • 22/01/10 11:25:00

    実技無理なら5は無理です。
    運動神経悪い娘二人とも4は取ってた。テストは満点狙いで悪くても95以上取る。
    授業は真面目に取り組む。(先生に媚び売るとかしてません)

    下の子が体調悪くて見学2回したら3になった。体育担当の担任から見学欠席無ければ4になるから頑張ってと言われた。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 西鉄貝塚線

    • 22/01/10 11:23:44

    >>3 やっぱり? この体育の成績の1が高校受験で差になっちゃう
    他にも音楽家庭科..ってね。
    国数英理社の10倍の点になるので

    • 0
    • No.
    • 3
    • 長崎電気軌道本線

    • 22/01/10 11:21:36

    実技ダメだと難しいかもねー。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 紀勢本線

    • 22/01/10 11:21:36

    筆記が良ければ、出来る・出来ないは別として、やる気を見せることが大事じゃないかな。
    嫌々やってたり、尻ごみな姿勢はマイナス評価になっちゃう。
    けど、5をとる子ってなんでも出来ちゃうから5なのよね。

    • 0
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ