専業主婦の親を持つ子と嫁は、介護疲れ半端ない

  • なんでも
  • 横浜市営地下鉄ブルーライン
  • 22/01/09 11:20:03

毎回姉妹や家族と喧嘩して爆発してる
60歳ごえ身内同士で、言い合いしてヒステリックになり、見てるこっちが嫌気がさす

原因は年金が少ないから結局は家族が見ないといけない
貯金が初めはあったとしても、長く生きれば家族に迷惑がかかるね。

その点うちの両親は二人とも厚生年金だったので、
逆にお金が余りすぎて毎年正月に何十万と孫達に配ってる
遊びに行けばお小遣いで毎回数万円
この差は結局、働いてるか働いてないかだよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 8
    • 東武桐生線
    • 22/01/09 12:22:18

    働けてることに感謝して。

    わたしは介護と育児がダブルで
    キャリアをあきらめて、
    専業になったよ。
    今ほど介護は重視されてない
    時代だったから、仕事だけ
    できなかったし。

    しかも体壊して、もう仕事は
    できなくなった。

    介護のつらさをしってるから
    子供に迷惑かけたくない。
    とはいえ、これからは
    在宅介護が増えると思うよ。
    負担がふえるから。
    介護必要なるまえにしにたいわ。

    • 0
    • 7
    • 名鉄常滑線
    • 22/01/09 12:20:14

    うちは父親の稼ぎがかなりよかったのと株の配当で専業母ちゃん優雅なもんよ。介護もない。様々なパターンあり。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 津軽鉄道線
    • 22/01/09 12:12:30

    これ勘違いしてる人が多いんだけど、厚生年金て共働きでも専業主婦家庭でも、世帯年収が同じなら、支払う額も貰える厚生年金額も同じなのよね。
    ただ上限があるから共働き世帯で世帯年収1000万円超えてくると、貰える年金も支払う年金も共働き世帯が超えるから、1000万円以上の世帯は老後も安心かも。
    でも、40代の共働き世帯の中央値は700万円半ばくらいだから、共働きだからって安心出来ないと思うよ。

    • 1
    • 4
    • 山陽本線
    • 22/01/09 11:38:18

    一部の専業ってただ家事をしてるだけじゃないよね
    介護とか子育てに追われてやってた人も多い、特に介護は今の姑世代は完全義務的な部分があったと思うとあなたのところは共稼ぎできる環境を自由があってよかったねと思うわ
    体が悪い人もそうだけど・・・・

    • 2
    • 3
    • 武蔵野線
    • 22/01/09 11:25:15

    厚生年金に加入してないパートも同じだよ。

    • 4
    • 2
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 22/01/09 11:23:50

    その差は主には運がないってこと。

    • 2
    • 1
    • 道南いさりび鉄道線
    • 22/01/09 11:22:30

    そういう事ですねもっと早めに気づくと良かったね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ