義母から2人目催促される

  • 旦那・家族
  • 広島電鉄皆実線
  • 22/01/04 16:10:18

現在産後3ヶ月で第一子の子育て奮闘中です。
夫も私も兄妹が居るので我が子にも
いつかは兄妹ができるのいいねと話しています。

妊婦生活はつわりがひどく病院通いで
起き上がれない日もたくさんあったので
第一子の子育てを蔑ろにしたくなくて
満足のいく子育てをするために
最低でも4年から5年は間をあけて
第二子を考えていて夫婦で話し合い済みです。

先日義母にお会いした時に年子でも良いから
早く次を産みなさいと言われました。
(単純に孫が増えるのが嬉しいのと
 昔から親戚と仲が悪く
 親戚には孫が居ないのでこちらは孫が居て
 みんな仲良しなんですアピールをするため)

義母はなかなか授かれなくて苦労したらしく
次欲しいと思った時に出来なかったら
どうするの?いまなら若いしすぐできるから
ポンポン産みなさいと。

夫婦でお互いの実家に何か伝えるときや
何か言われた時は各自で対応すると決めていて
夫から何か言ってくれるのかなと思っていたら
義母には何も言えないようで
ずっと黙っていました。

話を聞いてくれるような義母ではないので
会うたびに言われるのではないのかと
ものすごくストレスに感じています。

義実家と我が家は歩いて5分の距離で
ほぼ毎週なにかと理由をつけて
顔を合わせています。

義実家と揉めたくはないので
何か良い距離の取り方や
2人目催促のやめさせ方があれば
教えてほしいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
    • 18
    • 伊予鉄道本町線
    • 22/01/04 17:55:09

    あなたの言いたい事もわかるけど、
    出産適齢期じゃないけど年齢重ねると子供が出来にくくなったりもするからね。
    うちは2歳差で産みたかったけど2人目不妊で4歳差になったし友達の所は2人目出来なくて1人っ子だよ。

    • 1
    • 19
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 22/01/04 17:56:00

    うちは義父がうるさくて娘が生まれてすぐ次は男の子な、って言われた。息子(旦那)に言うと怒られるのわかってるからいつも私一人の時に言われてすごく嫌だった。娘が三歳くらいの時に椎間板ヘルニアになってそれからちょっと言うの減ったけど43歳の時まで言われたよ、まだいける!って。その頃には私もずいぶん図太い性格になってたから完全無視してたけどね。
    やめさせるのは難しいと思うから極力顔を合わせないほうがいいかな、あとは腰痛があるからとか。

    • 6
    • 20
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 17:58:08

    >>8
    産後すぐに嘘でもなんでもそういう風に
    伝えるべきでした。
    義母から見ると私は産後の回復がはやく
    安産だったといつも言われて
    子育てに関しても我が子の様子を聞いて
    楽やな楽やなと私からすれば全然楽じゃないのに
    余裕があるように見えているみたいです。

    • 0
    • 21
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/04 18:01:18

    こんなこという姑がいるって言うけどさ、よく考えたら恥ずかしいよね。子作りしろってことでしょ?

    • 8
    • 22
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 18:02:52

    >>10
    そこまでハッキリとキツくは言っていないですが
    初めての子育てで第一子のことで
    精一杯でと伝えたら
    何とかなるよ
    みんなそうやってなんとかしてきて
    育っていくんだからと聞く耳を持たずです。
    改めて夫に話してみます。

    • 3
    • 23
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 18:04:41

    >>11
    夫と改めて話し合いをしてみます!
    それで夫が何も言う気がないなら
    義母に会いたくないと伝えてみます!

    • 5
    • 22/01/04 18:05:25

    旦那が家族計画には口は出すなとはっきり言うといいよ。
    父が来月結婚する弟に子供は5人くらいと言ってたから私が、そういう事は夫婦で決める事だから口出しするなとガツンと言ったよ

    • 8
    • 22/01/04 18:05:28

    揉めたくないならそうですねーって聞き流すか、頑張りまーすって適当に言っておく。さずかりものだから自分では決めらんないでーすって流すか。
    主、いちいちカリカリしすぎ。婆さんが何言おうが犬が吠えてる程度でいいんだよ。真に受けすぎ。犬がうるさすぎたら旦那にガッツリ叱ってもらいな。それくらいダメ旦那でもやれるくらいになっとけよって躾けておけばいい。舵取りしなきゃ。

    • 4
    • 26
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 22/01/04 18:05:42

    正論言っても聞かなそうな姑さんだよね。

    ちゃんと夫婦で考えてますからこれ以上言うようであればこちらに来るのは控えます、くらい言ってもいいんじゃない?

    • 9
    • 27
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 18:06:26

    >>14
    夫はマザコンで義母が言うなら
    第一子と第二子の間をあける年数を
    短くしてもいいかなと考えている人です。
    後日改めて夫と話し合いをしてみます!

    • 5
    • 28
    • 東武鬼怒川線
    • 22/01/04 18:10:46

    歩いて5分のとこに住んでたら変わらなそう。引っ越しちゃえば?

    • 7
    • 29
    • 京王競馬場線
    • 22/01/04 18:13:39

    私は義母の言う通りにして良い方向になった事ない
    揉めたくないなんて思ってても、いつか揉める
    私がそうだよ

    • 8
    • 22/01/04 18:15:07

    くだらない義母の見栄張りに付き合わなくていいわ。
    別に義母が育てるわけでもないのに。
    何を言われようが無視とスルーで。
    しつこいようなら疎遠。

    • 11
    • 22/01/04 18:19:04

    旦那が親に言えずに親に引きずられる家は夫婦関係が悪くなるんだよね
    典型的なパターン
    旦那が言っても住んでる距離が近すぎるんだよね
    長い目で見ると物理的な距離があったほうがいいから引っ越ししたほうがいい

    • 12
    • 32
    • 名鉄犬山線
    • 22/01/04 18:22:28

    そんなもん、育てる人の意思でいいです。

    はーいがんばりまーす♪って軽い感じで言っとき!

    • 5
    • 22/01/04 18:26:12

    いざ期間あけて妊娠しようとしたら2人目不妊とかザラにいるから義母さんはそれを心配してるんじゃない?
    主がとても若い(20歳そこそこ)なら4年くらいあけても大丈夫だとは思うけどさ。
    これが30歳すぎる頃だと欲しくても妊娠出来ない人が急増するからね。

    • 2
    • 22/01/04 18:27:31

    今は予定してないとはっきりいえばよい。

    • 5
    • 35
    • 伊予鉄道横河原線
    • 22/01/04 18:34:42

    うちも散々言われたよ。
    28で一人目だったから「私はその年齢の時は三人産み終えてた」「早く産まないと年齢がね~」とか。

    可愛がるだけならポンポン産みますけど、親は産んだら育てなきゃいけないし今は子育てにお金かかりますから~
    お義母さんの子育て時代とは大分変わってますよ~
    子供に関しては夫婦で考えますねー。産むのは私なんで。

    って私は言った。

    • 8
    • 36
    • 伊豆急行線
    • 22/01/04 18:35:28

    病院行ったら2人目不妊と診断されました。ごめんなさい。と言う。今後は黙ると思う

    • 3
    • 22/01/04 18:35:54

    うちなんてもう子供が13歳で旦那も40なのに2人目は?とか2人目作ったら?とか言われるよ。私がまだ33だから産めると思ってるんだろうね。しょっちゅう言って来る訳じゃないから無視してる

    • 4
    • 22/01/04 18:37:49

    年子でも良いからって…
    何その言い方!
    なんでそんなこと義母に言われなきゃいけないのか

    • 11
    • 39
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/04 18:49:18

    大変ですね。
    不妊治療中とかは?

    • 2
    • 40
    • 名鉄三河線
    • 22/01/04 18:55:22

    私は姑世代だけど
    いまどきそんなこと言う人いるんや
    びっくりだわ
    孫はかわいいけどね

    • 5
    • 22/01/04 18:56:57

    お前が産めよって言ってやれ。

    • 12
    • 42
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 18:59:56

    >>18
    それも踏まえて夫婦で話し合い済みで
    できにくかった義母の気持ちもわかりますが
    年子で生活していく生活力がないので。

    • 2
    • 43
    • 鹿児島市電谷山線
    • 22/01/04 19:06:00

    まず旦那をどうにかして、それでも義母が孫を催促するなら「2人目が出来るよう頑張ってます」って嘘ついたら?
    なかなか出来ないねと言われても「検査しましたが不妊でもないし、こればかりは授かりものだと先生に言われました」とシレッとかわしておいたらどうかな。

    • 4
    • 44
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:08:57

    >>19
    義父はあったがいない時に言ってきて
    義母は夫が居ても言ってきます。
    なぜ義父母はそっとしとけないのでしょうね。

    • 6
    • 45
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:10:29

    >>21
    同棲始めた時に子ども子ども言われたので
    仕事とか生活とかタイミングがあるので
    と伝えたら勘違いして
    この日にすればいいんよと言われました。
    普通にドン引きです。

    • 7
    • 46
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/04 19:11:02

    犬猫じゃあるまいし産後3ヶ月でそんな話をするなんてアホかって!
    物理的な理由を付ける
    出産費用がないので目処が立ったら考えます。とでも言っとけばいいよ

    • 10
    • 47
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:13:15

    >>24
    義兄妹は何も言ってくれないですし
    夫は義父母には何にも言えないみたいで。
    そんな頼りになることを言ってくれる人が
    居ないのが悲しいです。

    • 5
    • 48
    • 長野電鉄長野線
    • 22/01/04 19:13:21

    私なんて出産当日に言われたけど 笑
    あまりにしつこいから一人っ子のつもりですってハッキリ言ったし、夫からも2人目のことは言わないでくれって義母に言ってくれた
    うちの場合は義弟のところに3人生まれたことで言われなくなった
    あなたは1人しか生めなかったからかわいそうって言われたから、かわいそうな私をもっといたわってくださいねってニコニコして言ったらようやく何も言われなくなった

    • 12
    • 49
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:16:26

    >>25
    犬が吠えてる程度!
    ありがとうございます!!
    夫の母親だから大切にしないとと思いつつ
    言いなりにはなりたくないので
    義母の発言はいつも気にしてしまいます。

    • 4
    • 50
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:20:59

    >>26
    私から言うとなんでも嫌な顔をして
    批判してくるので
    私から何か話すのは控えています。
    産後からずっと私が義母を避けていて
    それも気に食わないようです。

    • 1
    • 51
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 19:22:15

    >>28
    夫が家を買って
    地元から離れる気がないので
    離婚する以外義実家から
    離れることはないです。

    • 1
    • 52
    • 小田急小田原線
    • 22/01/04 19:26:51

    もめたくないならストレスで不妊になるんですよ、あまりプレッシャーかけないで下さいー位かな。私なら嫌な顔して放っておいてください、まだ作る気無いんです、ほしいならお義母さん産んだら?って言うけど。

    • 10
    • 22/01/04 19:37:36

    某ブロガーなんて2人目妊娠発表した当日にその母親のブログに3人目も頑張れって書かれてたよ。普通にやばいよね。

    • 4
    • 22/01/04 19:37:42

    まあ作らなければ出来ないわけで
    作る作らないは主夫婦次第なわけで
    義母の言うことは右から左に受け流せばいいよ。
    あまりくどいようなら普通にブチギレたらいい。

    • 5
    • 55
    • 鹿児島本線
    • 22/01/04 19:55:31

    なんか、うちの義母と似てる。もう私が産めない年齢になった今は一人っ子だと金がかからなくていいよね!と連発してくる。本当に嫌い。
    対処方法は無視するか言い返すしかないと思う。ストレスためすぎないようにね。

    • 5
    • 56
    • 小田急江ノ島線
    • 22/01/04 20:25:54

    私は産後退院した次の日に義父から2人目催促された。家に来て第一声で『1人じゃ可哀想だから2人目』って言われたわ。旦那は仕事で不在、私の両親のいる前で。
    その場は私も両親も笑って流したけど義両親が帰ってから『人の娘を何だと思ってるんだ。私たちは出産大変だったの見てるから、とてもじゃないけど2人目は?なんて言えない』って母が言ってくれた。おかげで義両親から失礼なこと言われても今のところぶちギレるの我慢できてる。
    何か言われたら旦那さんと話したことそのまま説明して、それでも何か言ってきたら相手にしない。
    義両親なんて孫の為のATMだと思ってればいいよ。

    • 4
    • 57
    • 西武国分寺線
    • 22/01/04 20:31:55

    「うん分かったよー!」
    「そうだね。はいはーい!」
    「おっけー!」
    でやり過ごす。
    だんだん楽しくなってくる(笑)

    • 5
    • 22/01/04 20:34:07

    そーですねって言っとく。

    • 2
    • 59
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:12:17

    >>29
    義母は基本的に私がすること言うことに
    否定的で自分の思い通りにならないと
    気が済まないタイプなので
    いつか揉めるなぁとは思っています。

    • 0
    • 60
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:14:40

    >>30
    義母含め義家族全員が親戚に対して
    同じ気持ちなので夫もそうするために
    一人っ子では可哀想と言ったことがあります。

    • 0
    • 61
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:17:56

    >>33
    私は20代前半、夫は20代後半です。
    義母は30代で義父は40代で妊活を始めて
    なかなか授かれなくて苦労したらしく
    20代のうちに後2人ぐらいはと
    急かされています。

    • 0
    • 62
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:21:01

    >>35
    嫌味な感じではなく
    ものすごく真剣に必死さが伝わってくる
    2人目催促なので夫も私も圧に押されて
    逃げ帰ってきたという感じです。

    • 1
    • 63
    • 京王相模原線
    • 22/01/04 21:21:05

    笑いながら「旦那に言ってくださーい」でいいんだよ。あとは何言われても「こればっかりはー」「旦那にお願いしまーす」で旦那に丸投げしちゃいな。
    会うたびに言われたら、言われるたびに言えばいい。
    主さん真面目な性格なんだろうね。そんなキッチリ、第一子を大切にしたいとか言わなくていいんだよ。適当に交わして流してりゃいい。
    旦那が何も言えないなら、こっちも旦那に丸投げしちゃえばいいの。お前の親だろっての。

    • 9
    • 64
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:22:54

    >>37
    義母が30代後半で夫と義妹を出産しているので
    30代になっても言われそうです。

    • 0
    • 65
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:25:40

    >>38
    ほんとそうですよね!
    私自身兄と年子で仲は良いですが
    産後すぐに母の苦労を思い浮かべ
    私には無理だと判断して4年ぐらい
    間をあけれればと考えているのが
    気に食わないようです。

    • 5
    • 66
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:28:01

    >>40
    産後3ヶ月やっと首が座り抱っこが少し
    しやすくなっただけなのに
    楽になった楽ちん楽楽と言われその後に
    早く次産みなさいなので
    実母と比べると義母の発言が怖いです。

    • 5
    • 67
    • 広島電鉄皆実線
    • 22/01/04 21:31:41

    >>43
    夫は嘘をつきたくないらしく
    義母のマシンガントークが始まると
    だんまりしてしまうので
    改めて話し合いをしても義母対策に
    前向きに協力はしてくれなさそうです。

    • 2
1件~50件 (全 162件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ