おしえて!帰省のときの交通費について!

  • なんでも
  • 22/01/02 20:57:27

自分の息子娘夫婦プラス子供が、帰省するときの交通費って親が負担するものなのかな?

夫婦は30代半ば。親は定年後。

往復3万くらい。普通全額払うもの?
帰省は、年3~4

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • Osaka Metro堺筋線
    • 22/01/02 23:19:01

    >>41
    うちも義実家へ帰省すると
    交通費+お土産代+滞在費+義父母へのお小遣い
    +出かけたら費用はこちら持ち

    私の実家も主さんのご実家と同じで
    私たちからはお金は受け取らないよ

    • 0
    • 22/01/02 23:12:43

    その他

    旦那実家は遠方だけど、結婚してから今まで交通費を頂いたことはない。私の実家は旦那に手渡しても断るから帰宅して暫くすると旦那が好きな
    お酒や果物を郵送で送ってくる。

    因みに旦那実家へは滞在費やお盆玉、お年玉を義母に渡す。

    私の実家は受け取らない。

    • 1
    • 40
    • 広島電鉄宇品線
    • 22/01/02 23:10:06

    親が払う必要はない。

    まだ小学生だけど、社会人になったら子供にはお金ださないと宣言してある。そのかわり、今は贅沢させているし、金融の勉強も一緒にしてるし、本人が稼げるように育てる。私たち夫婦は老後自分たちのお金で施設に行く。精神的にはずっと支えるけどね。

    • 1
    • 39
    • 東海交通事業城北線
    • 22/01/02 22:44:32

    もちろん定年後も親が全額払う。

    払う必要なしの人数が多くてびっくりしてる
    うちも3万かかるのに義親だけ払ってくれないから相当イラついてた

    • 0
    • 38
    • 名鉄空港線
    • 22/01/02 22:41:47

    親が払う必要はない。

    必要はないと思ってるんだけど、最近くれちゃうんだよね…。その分使わずに貯金してるけど。

    • 0
    • 37
    • 京急大師線
    • 22/01/02 22:41:06

    親が払う必要はない。

    行ったらお小遣いくれるから
    トントンです。

    • 1
    • 36
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/01/02 22:38:21

    >>18
    ええーなんでそうなるのー。

    • 1
    • 22/01/02 22:25:44

    その他

    うちは親が出してくれる。
    けど当たり前だとは思ってない。

    • 1
    • 34
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 22/01/02 22:21:46

    >>33
    こんな子供でご両親がかわいそう

    • 3
    • 22/01/02 22:17:59

    もちろん定年後も親が全額払う。

    帰ってきてほしけりゃ交通費よろしく

    • 2
    • 32
    • 山陽新幹線
    • 22/01/02 22:16:06

    親が払う必要はない。

    貰ったとこも、貰おうと思ったこともない
    めちゃくちゃ息子が貧乏で親は金持ちとかならあげるけど…

    • 2
    • 22/01/02 22:14:30

    親が払う必要はない。

    30代半ばなら、もう立派な大人で年老いた親は年金暮らしなら
    昔ならお小遣いあげる立場よ

    • 1
    • 22/01/02 22:05:26

    親が払う必要はない。

    えーそんなこと考えたことない。
    仲悪くて、義母が「お金出すから帰ってきて!」みたいな感じならありなんじゃない?

    • 0
    • 29
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 22/01/02 21:57:15

    親が払う必要はない。

    意味わからん

    • 0
    • 28
    • めるちゃん
    • 22/01/02 21:57:04

    親が払う必要はない。

    独立した家庭だよ。
    いつまでおんぶに抱っこなのかな。

    親がお金がないって言うのは主にだけなのかな。
    自分だったら親が負担が当たり前と思っていても
    生活が苦しいなら姉妹に物言いはする。

    • 1
    • 22/01/02 21:56:35

    親が払う必要はない。

    だけど、私の実家は出してくれる。
    だからその分は貯めていってる。

    • 0
    • 26
    • 富山地方鉄道立山線
    • 22/01/02 21:55:16

    親が払う必要はない。

    親の生活に余裕があって交通費を出すから帰ってこいって言うのならともかく、たかが往復3万の金を自分たちで出せないなら帰るなとは思うね
    ついでにいうと、親に滞在費も渡さない(渡そうとしない)のもどうかと思う

    • 1
    • 25
    • 京王相模原線
    • 22/01/02 21:53:25

    親が払う必要はない。

    反対にご馳走になるので帰省のたびに十万くらい置いていく。共働き世帯で金銭的に余裕があるから出来るのかも。

    • 1
    • 24
    • 長崎電気軌道本線
    • 22/01/02 21:52:25

    親が払う必要はない。

    親に払ってもらうなんて恥ずかしすぎるだろ。
    学生なの?いくつだよ?

    • 1
    • 22/01/02 21:51:02

    親が払う必要はない。

    その分、もてなすから払う必要無いよ

    • 1
    • 22
    • 名鉄三河線
    • 22/01/02 21:47:49

    親が払う必要はない。

    けど、祖父母が生きてた時は、交通費くれたからすごく助かった。

    • 0
    • 22/01/02 21:47:38

    親が払う必要はない。

    前も似たようなトピあったけど、うちは1回の帰省に家族4人で30万くらいかかるから、行っても年1だけど交通費なんて貰わないよ。
    帰りにお小遣いで1万とか貰えるけど、うちも義親にお小遣い1万渡して帰って来る。

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • 19
    • 阪急京都本線
    • 22/01/02 21:46:36

    親が払う必要はない。

    なんで支払う必要があるの?払うから来いって言われるならまだしも、こちらから新年のご挨拶に出向くんでしょ?

    • 0
    • 18
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/01/02 21:45:59

    >>16
    旦那甲斐性無いね。惨めだろうね

    • 3
    • 17
    • 近鉄吉野線
    • 22/01/02 21:44:42

    その他

    その家庭の経済状況によるんじゃない?
    定年退職しててもそのお金を出しても全く問題ない家庭だってあるだろうし、お金払ってでも帰省して欲しい人もいるだろうし
    それぞれとしか言えないよ。

    • 0
    • 16
    • 広島電鉄宮島線
    • 22/01/02 21:39:17

    もちろん定年後も親が全額払う。

    払って!とは思わないけど
    いつも帰省すると新幹線代って五万ぐらい渡してくれてる。

    年金暮らしだけど
    我が家の何倍も豊かだからくれるよ。

    わたしの兄弟も同額貰ってるー。

    • 1
    • 22/01/02 21:28:03

    払う必要がない。が圧倒的だね。
    兄夫婦と姉夫婦が帰省するときに毎回お金もらうから気になって。親はお金ないと言うし。
    兄夫婦も姉夫婦も、帰省費も払ってもらって、帰省中の一週間ほどの食事もほぼすべて親任せ。親の負担がすごくて心配だけど、親はそれが普通っていう。でもお金なくてしんどいのも事実みたいだから本当に、それが世間一般的に普通なのか気になって聞いてみたよ。

    • 0
    • 14
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/02 21:19:19

    その他

    うちは義実家には止まらず近くのホテルに素泊まりするからホテル代を出してもらう
    食事代や子ども達へのお小遣い以外にお土産も買ってもらうのでお互い20万かかる

    • 1
    • 13
    • 名鉄尾西線
    • 22/01/02 21:14:44

    その他

    介護要員としての帰省なら交通費多少もらってもいいかもだけど、孫見せるための帰省なら、食事代とか布団の用意で手間をかけたのを考慮して必要ないと思う。

    • 0
    • 22/01/02 21:14:39

    親が払う必要はない。

    なぜ30代半ばの大人が親に交通費を出してもらわないといけないの?

    • 5
    • 11
    • 近鉄御所線
    • 22/01/02 21:13:15

    親が払う必要はない。

    とは思うけど帰りに少しお小遣い渡すかな

    • 0
    • 22/01/02 21:12:27

    親が払う必要はない。

    何故払う必要あるのか不思議

    • 2
    • 9
    • 東急東横線
    • 22/01/02 21:11:18

    その他

    息子娘一家は帰省したくないけど、親が来てもらいたければ、親が払う。

    • 0
    • 8
    • 信越本線
    • 22/01/02 21:10:51

    親が払う必要はない。

    家族4人の帰省で20万かかるけど、出してもらったことないし、そんな発想無かった。
    ただ、食事代なんかは親が出してくれるし、子供にお小遣いくれたりするからお互い様だと思うけど。

    • 4
    • 22/01/02 21:08:49

    親が払う必要はない。

    え、自分で払えるでしょ?払えるなら当たり前。払えないの?

    • 3
    • 22/01/02 21:07:03

    親が払う必要はない。

    年2回ぐらいしか帰省できないけど、うちの親は交通費とかの名目じゃなくて、これで帰りに美味しいもの食べて帰りなーってお金をもたせてくれるよ。

    晩御飯食べてない時は晩御飯代にするし、高額じゃないけど、子供のお小遣いにしたりコンビニで爆買いしたりする。

    毎回くれるわけじゃないけど、旦那はたまにアテにしてる時がある笑

    • 0
    • 5
    • 宗谷本線
    • 22/01/02 21:05:44

    親が払う必要はない。

    来てほしい場合は親が払うこともあるんじゃないの?
    子供一家の負担になるから。

    うちも最初はしつこく催促されて年3、4回義家に帰省していて、半分の10万円は出してくれていたけど、義父が年金暮らしになってからは出して貰えなくなったから、しつこく催促されても年2回、1回と減っていって子供たちが大きくなってからは旦那一人で帰省してもらってる。
    家族でいくと交通費がかかるからきつい。
    旦那一人で行くようになってからは回数増えたよ。

    • 3
    • 22/01/02 21:05:26

    親が払う必要はない。

    払う必要が無いというか
    一度ももらったことありませーん
    申し出もありませーん

    • 2
    • 22/01/02 21:03:22

    親が払う必要はない。

    親に払ってもらうっていう発想が無かった。
    全額自分達で払ってるよ。

    もし払うと言われても貰わない。断る。

    • 7
    • 2
    • 小田急小田原線
    • 22/01/02 21:00:47

    親が払う必要はない。

    親が払うべきって概念が無かった。
    いつも普通に自分達で払ってた。
    でも好意で親が払うのなら有りだと思う。
    たかるのは無し。

    • 1
    • 1
    • 黒部峡谷鉄道本線
    • 22/01/02 21:00:30

    親が払う必要はない。

    何故親が払うのか全く理解できない。
    うちは一家で帰省すると往復10万超えるけど、毎回自分たちで払ってる。それが当たり前だと思ってた。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ