「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声

  • ニュース全般
  • 四日市あすなろう鉄道八王子線
  • 22/01/02 10:40:54

1日に放送されたTBS系「ジョブチューン ~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!★セブン・ファミマ・ローソンの人気商品を一流料理人がジャッジ!」で、審査員の1人がファミリーマート(ファミマ)の「直巻和風ツナマヨネーズおむすび」(税込118円)を食べずにジャッジしようとしたことに、ネット上で様々な声があがっている。

 商品について「より奥深い味わいになるように4種類の出汁を入れています」「手で握ったようなふっくら感を出すために3段階に分けて形を整えている」などご飯を炊く出汁(だし)へのこだわりなど、開発への創意工夫が紹介された。

 審査のためおにぎりが審査員に届けられたが、審査員の1人はおにぎりを開封しものの、ビジュアルを確認すると口にすることなく商品を置いた。

 まさかの行為にスタジオからは「えっ?えっ?「何で?」「うそでしょ!?」「こんなのある!?」「えーーー!?」「まじ?」「食べてもくれないの?」など困惑の声がどよめいた。

 アナウンサーが「何かありましたでしょうか?」と聞くと、審査員は「いや、もう僕いいです」と返答。続けて「召し上がらない?」と問われたが「はい」と話し、「食べなくても結果が出せる?」と改めて確認されたが「はい」と述べた。

 このやり取りを見守ったファミマの開発担当者らは「食べても頂けない」「食べて頂けないのはちょっと。残念だなぁ」と心境を吐露した。

 番組の趣旨もあり、アナウンサーが「やはりジャッジで美味(おい)しいか、美味しくないかの判断なので。一口だけでも召し上がって頂きたいのですが」とお願いすると、審査員は「そこが僕の中で問題になっていて。食べたいなって気にさせない。美味しい、美味しくないというのは、まず食べてみてじゃないですか。でもこのおにぎりは、僕に食べてみたいって気にさせない」と食べない理由を明かした。

 開発担当の女性が「こちらの商品は長年、お客様だったりお店のスタッフの方々に愛されてきた商品で。毎年美味しくできるようにリニューアルを重ねておりまして。味の評価をぜひして頂ければと思ってはいるんですが…」と言葉を詰まらせながら懇願すると、ようやく審査員が食べたものの、一口食べると皿に戻した。

 この審査員の判断は「不合格」で、この結果になったことに開発担当者へ「ごめんなさいね」と声をかけてから「ビジュアルって大事じゃないですか。美味しい、美味しくないは、その後ですよね。食べてみたいという気にならないビジュアルが、僕の中でどうしても許せない、美味しいご飯って、どうなっていったら美味しいっていったら、ツヤとふっくらじゃないですか。このおにぎりは色んな出汁を使って炊いているし。だったらツナと一緒に炊くとか。油脂分がご飯に回ればツヤも出るし、マヨネーズを使うんだったらマヨネーズとツナを合わせたのをちょっとだけ中に入れるとか。1個だけ見るんじゃなく、全部トータルで見て、ちょっとずつ進めて行く方がいいのかなと思います」とコメントした。

 この商品の7人の審査員による結果は合格2名、不合格5名だった。

 商品を食べないことにネット上では「別に好みは十人十色なんで不合格判定はいいんですが、食べないってのは作った人へのリスペクトに欠けるかなぁと思いました」「食べてジャッジするのに食べないって一生懸命作った相手に失礼だと思う。食べた後に不合格で理由を述べればよいんじゃないかな」「見た目が悪いのは審査として言うのはかまわない。ただ食べもしないのに不合格出すのはどうかと思う。食べない事で審査を放棄するならわかるけど。食べない人が審査出来るのはおかしい」「『食べない』は前代未聞過ぎる いたたまれないやん たとえ不合格だとしても失礼極まりないかな」「不合格なのはまぁわかる ジャッジ企画だし本気でやってるからこそだと思う でも出した物を食べない、って言うのはちょっと、本当どうかと思う 久しぶりに見てて嫌な気持ちになった」などの声があがった。

 また「食べないはまあ失礼だけどあの人達って食べに来てるんじゃなくて審査しに来てるのだから食べずに不合格は普通にあり得ると思うよ」などという声も見られた。

報知新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1055f916006970051dd33140efbb9aff5cd4d4

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • 名鉄河和線
    • 22/01/02 10:43:58

    演出だとしても今はそういうの理解しないんだからやめたらいいのに。お店のホームペーに色々書き込みされてるんでしょ?
    そもそも偉そうに審査してて何様なのと思う不快な番組

    • 69
    • 2
    • 磐越西線
    • 22/01/02 10:45:37

    みてたけど、おにぎりのビジュアルなんて変えようがないじゃんね
    あんな人審査員にしなきゃいいのにと思った

    • 60
    • 3
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/02 10:47:40

    このおにぎりのことじゃないけど、見ただけで食欲なくす料理ってあるよね。
    つまりそういうこと。

    • 20
    • 4
    • 都営地下鉄浅草線
    • 22/01/02 10:48:05

    最終的には一口食べたよね
    この人が言う事も何となく分かる気もするな
    やっぱ買う時って見た目から入る事あるし。
    それが外れる時もあるけどね笑

    • 24
    • 5
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/01/02 10:49:01

    商品の紹介の部分は見たいんだけど、ジャッジしてる人がとにかく偉そうでイラつく。

    • 60
    • 6
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/02 10:50:23

    >>5偉そうじゃない
    偉いの。プロ中のプロ

    • 2
    • 7
    • 沖縄都市モノレール線
    • 22/01/02 10:51:02

    司会者もかなり気を遣ってる感じだったし、空気重すぎて合格出した人もなんかちょっとコメントしにくそうだったし誰もいい思いしない審査の仕方だったよね
    一口食べた上で見た目も足引っ張ってるって言い方ならわかるけど
    というか今回はとくにパッケージとかネーミングとかそう言うところに突っかかる人多かったなと思った

    • 22
    • 8
    • 名古屋市営地下鉄名城線
    • 22/01/02 10:52:23

    一生懸命作ってる人に対して自分がそういう人間にならなきゃいいだけの話

    • 12
    • 9
    • 名鉄河和線
    • 22/01/02 10:53:15

    >>6
    肘ついたりが偉い証拠なの?

    • 48
    • 10
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/02 10:53:35

    社会人としてそれなりに歩んで来た人間ならジャッジするプロに偉そうなんて言わないし思わないよ

    • 9
    • 11
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/01/02 10:57:47

    >>6
    プロが偉いとは思わないけどね。

    • 46
    • 22/01/02 11:00:00

    プロって言うだけで何しても許されるって思ってる人ってダサ過ぎ

    • 61
    • 13
    • 長良川鉄道越美南線
    • 22/01/02 11:03:07

    コンビニおにぎりにビジュアルて。三角しかおにぎりじゃないとでも思ってるのかな。

    • 7
    • 22/01/02 11:03:49

    >>10
    ママスタ民は他人に偉そうだとか偉そうに物言いする人多いよね。やっぱ年配の人多いからなのかな

    • 1
    • 15
    • 嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線
    • 22/01/02 11:05:35

    結局、渋々食べて不合格は笑った

    • 4
    • 22/01/02 11:05:36

    >>10
    発言そのものではなくて、物の言い方や態度のことでしょ。

    • 17
    • 17
    • 大井川鐵道井川線
    • 22/01/02 11:06:22

    いろんなジャッジの仕方がありますね

    • 3
    • 18
    • 立山黒部貫光無軌条電車線
    • 22/01/02 11:10:58

    食べる気がないなら二度と出るな

    • 48
    • 19
    • 名鉄三河線
    • 22/01/02 11:11:23

    やらせじゃなくて本人の意思だよね?
    見てたけど、あれは感じ悪いわー
    コンビニのおにぎりなんて、みんなあんなような見た目だよね。

    • 28
    • 22/01/02 11:11:28

    味のジャッジだから食べないっていうのはどうかと思うけど、コンビニは沢山の商品がはじめから並んでいる中から選ぶから見た目が大事なのはその通りだと思う

    • 9
    • 21
    • 智頭急行智頭線
    • 22/01/02 11:11:53

    その人の感じた事だからそういう意見もあっていいと思ったけどな
    確かに見た目からして選ばない商品ってあるからね
    私は俺のミルクとか買う気がしない

    • 10
    • 22

    ぴよぴよ

    • 23
    • 西鉄太宰府線
    • 22/01/02 11:13:53

    トピ文よんで、開発者は味へのジャッジ、審査員は売れる商品かどうかのジャッジ、という方向性の違いを感じた。
    一流料理人なら味はもちろん皿のデザインや盛り付けまでトータルで一品いくらで金取ってるんだろうから、見た目やパッケージも審査対象なんだろうと思った。

    • 11
    • 24
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/02 11:14:27

    コンビニっていろんなおにぎりが並んでるから、"美味しくてすごく人気"っていう事前情報がなかったら、私もきっとこのおにぎりではなく、これまで食べたことのある普通のおにぎりを選ぶと思う。

    あと、一口食べて不味かったらそれこそ勿体ないし捨てなきゃならないし、
    あえて一口食べないほうが、他の人が『こんなに美味しいのに』なんて言いながら美味しく全部食べられるわけです。

    なので、視聴者が怒るほどではないとは思う。

    • 10
    • 25
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/01/02 11:21:57

    ファミマの海苔がすでにまいてある系のおにぎりは本当見た目が悪くて私も買わない。
    家の目の前にファミマがあるけど、わざわざ遠いセブンに行く。
    だからこの人の言うことはすごくありがたかった
    なぜか叩かれてるのかがわからない

    • 13
    • 26
    • 西武秩父線
    • 22/01/02 11:22:19

    食べたうえで味付け、見た目をアドバイスすればいいのに
    食べないでジャッジするのは失礼だと思う。

    • 16
    • 22/01/02 11:23:06

    でも確かに私コンビニおにぎりもツナマヨも結構好きなのになぜかこれ手に取ったことないなと思った。
    並んであるなーって記憶はあるけど食べたことない。
    無意識だけどそういうことなのかもね。

    • 7
    • 22/01/02 11:23:06

    わたし和風ツナマヨおにぎりって買ったことない。そそられないから
    そういうの誰でもあるよね?見た感じ食べたいって思えない商品
    それを正直に言う人もいていいと思うけどね

    • 13
    • 29
    • 東武伊勢崎線
    • 22/01/02 11:25:13

    そんなことよりファミマのオムレットめっちゃおいしそうだった、買いたいけど売り切れてそうだわ、
    今朝セブン行ったら不合格のふわなんとかですら、なかったから

    • 2
    • 30
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 22/01/02 11:25:18

    偉そうに

    とか言う人結構いるけど、
    それなりに極めてきた人たちが誇りを持って仕事してなにが悪い?
    そういったプロの人たちがみーんなもの腰弱いヘコヘコした人じゃなきゃいけないわけ?
    なんか昨今の世の中のこういう流れ違うよなーって思う、最近。

    • 9
    • 31
    • 黒部ケーブルカー
    • 22/01/02 11:25:31

    確かに見た目で手を付けない食べ物もあるけど、今回は食べて味をジャッジする番組なら、食べた方がよかったと思う。

    プロでも審査員の性格がわかる番組だよね。
    人柄が良さそうな人もいて、そんな人の店には行ってみたいとも思えた。

    • 18
    • 32
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/02 11:27:20

    私はコンビニのおにぎりは、ノリがパリッとしてるやつが好きなのね。
    だから、しっとりと海苔がついてるおにぎりは、速攻で選択肢から消えるなー。

    まぁ目の前に出されたら全部食べるか、別の方にあげるか が良いと思う。

    • 5
    • 22/01/02 11:30:44

    コンビニは見た目大事っていうの1人でもはっきり言う人がいても良いと思う。
    注文してでてくるレストランや食堂じゃなくて出来上がりが最初から見えてるんだから美味しそうに見えないなんて商品として致命的ってくらいだと思う。
    でも食べろよとは思った笑

    • 3
    • 22/01/02 11:31:37

    盛り付けが大事なフランス料理とかならあれだがおにぎりよね。食えよ!!ツナマヨアレルギーなのかしら。

    • 9
    • 22/01/02 11:31:40

    >>30
    ヘコヘコしろなんて誰も言ってなくない?
    周りを不快にする態度は取るべきではない。
    誇りを持って仕事してるなら尚更、そんな態度にはならないけどね。

    • 28
    • 36
    • 横浜高速鉄道こどもの国線
    • 22/01/02 11:34:20

    >>30
    だったらコンビニ商品相手の仕事受けなきゃよくない?

    • 34
    • 37
    • 平成筑豊鉄道田川線
    • 22/01/02 11:35:43

    ひと昔前のグルメ漫画を思い出すなぁ笑
    私はこれ好きだよ。食べておいしければそれでいいわ。

    • 1
    • 38
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/02 11:37:43

    一口でも食べれば、食べる部分だけは何事もなかったかのように編集して放送できたんだろうなー。
    ただ、あえてそれで話題になった方が、売り上げ向上するかもしれないよ。

    • 0
    • 39
    • 湘南モノレール江の島線
    • 22/01/02 11:38:51

    一度は試食を断ったのに、促されて口にしたあの小林さんて方は一流だと思う。
    引く所は引いてちゃんとジャッジした。素晴らしいな。優しさも垣間見えた。

    非難の波が寄せているらしいけど、負けずに頑張って欲しい。

    • 7
    • 40
    • 西鉄太宰府線
    • 22/01/02 11:40:11

    やってる事は失礼だけど、見た目を改善するアドバイスもしてるしなぁ。コンビニ側も見た目をケチョンケチョンに言われたことで逆に奮起して、食べたくなる商品に改善して欲しいけどね。
    それでもっと売れる商品にしたらいい。
    バネにして頑張れ開発者!

    • 5
    • 22/01/02 11:41:17

    >>30
    ならもっと仕事選べば良くない?
    当日までコンビニおにぎりのジャッチって知らされてなかったとは思えないんだが。
    受けた仕事ならきちんとやるのがプロ。
    台本があって食べない流れにされてたならお気の毒だけどそんな炎上案件受けなきゃいいし擁護は出来ない。

    • 18
    • 42
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/02 11:41:20

    なんでこのおにぎりだけ?って思った
    今までもおにぎりとかお弁当いくつも食べてたけどあれらはツヤのあるふっくら美味しいご飯に見えてたのかな?
    頑なに拒否してたからツナかマヨネーズ嫌いなのかと思って見てた

    • 5
    • 43
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 22/01/02 11:42:26

    結局、一口食べて捨てるんでしょ?
    SDGsがどうのって話はどこへ行ったの??
    あのアナウンサーは、こんな風に食べ物を粗末にする番組に出演した後には、SDGsがどうのとニュースにするんだろうな。
    食べ物粗末系の番組は、どれも不愉快だから辞めて欲しい。

    • 16
    • 44
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 22/01/02 11:42:52

    味も見た目も評価する為に食べたらいいよ。
    100いくらのおにぎりに一流求めるのが間違い。

    • 24
    • 45
    • 富山地方鉄道富山軌道線支線
    • 22/01/02 11:43:57

    ヤラセの可能性も全然あるよ。

    • 18
    • 22/01/02 11:46:53

    お高い食材を使った料理を高額な値段取って商売してるおっさんたちがあーだこーだ蘊蓄を喋りながら偉そうに見下したようにジャッジすることに前から不感しかない
    じゃあ、お前ら同じ食材使ってそれ以上のクオリティ出せんの?って話

    • 30
    • 47
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/02 11:47:45

    商品なんだし、まず見た目で美味しそうって思わせないとダメなんじゃない?
    自分が買い物するとき、まず見た目で判断するでしょ?

    • 8
    • 48
    • 九州新幹線
    • 22/01/02 11:51:41

    >>45私もそう思ってた。
    妹は何こいつ!とか言ってたけど、私はそうするように言われたんじゃないかなと思ってる。
    テレビなんてやらせばかりだよね。

    • 4
    • 22/01/02 11:57:24

    >>43
    TVで全部食べた人を「完食してますー」ってわざわざ見せて「わーすごーい」ってリアクションとってるってことは完食しないことが当たり前ってことだよなーっていつも思う

    • 5
    • 50
    • 西武狭山線
    • 22/01/02 11:59:00

    食べたくなる見た目って大事だよ。じゃなきゃインスタ映えなんてない。

    • 7
1件~50件 (全 586件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ