「ジョブチューン」審査員が食べずに「不合格」で賛否の声

  • ニュース全般
    • 560
    • えちぜん鉄道三国芦原線
      22/01/07 18:17:21

    あの合格不合格ってシステムが好きじゃないんだよね。実際、個人店にはコンビニのクオリティの商品をあの値段で売るのは不可能だし。
    まあそれはスケールメリットがあるからってのはミシュランの星付きの人とか有名料理人だから、じゃなくても分かるんだけどさ。
    結局企業としては貶されても良いのよ。
    え?あれ美味しいよね?そんなに酷い味じゃないよね?って擁護派が買うし、え?そんなに不味いの?逆に食べたい!ってのもいるし。
    貶された後合格ってなったら売れるし。
    料理人もメディアに出てるってだけでプラスになるから良いのよ。
    笑点に出てたら面白くなくても一流。みたいな所あるでしょ?あなた一発屋だけど紅白に出たから凄いよね。みたいな所あるでしょ?
    それと同じ。
    ただ商品開発者だけが割りを食うシステムなんだよね。幹部からはガタガタ言われ、ん?不合格?はぁ、、君には失望したよ。
    とか言われたらどうよ?企業的にはそこまでのデメリットは無いと思うんだけどね、だからやってるんだし。
    ほんと、社員だけが気の毒だなって思う。

    つうかさ、10年連続ミシュラン一ツ星!とかさ、逆に恥ずかしく思わないのかなって。
    審査員にいるかは知らんけどさ。
    一ツ星でも凄いとは思うよ。
    殆どは星無いんだし。
    まあ日本の場合は味のみ、で一ツ星らしいから
    他の国とは若干違うんだけどさ。
    10年連続三ツ星!なら凄いよ。保ってるなって。癒着とか忖度とか談合とか無いのかなって思うけど。
    初一ツ星!は素直に凄いけどさ、何年一ツなの?いつ二ツになるの?ってならない?

    まあ良いんだけどさ。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ