おせち代請求されたんだけど、、、

  • なんでも
  • 因美線
  • 22/01/02 10:18:06

明日義実家に行く予定です。
で、昨日旦那が「お母さんおせち注文したんだってさ。ひと家族おせち代3000円よろしくってライン来た」と言ってきたんですが私たち夫婦は娘入れて3人家族で義兄夫婦のところは5人家族なのでなんか損してると思いませんか?
娘はまだ2歳だから食べられるものもないし。
義兄のところは食べ盛りの息子2人に小学生の女の子。
旦那にそのこと言ったら「がめつくない?どーせお年玉貰えるんだからいいじゃん。」って言われたけど義両親は小学校上がるまではずっと千円でいいよねって言われたのでどっちにしろマイナス。
でも義兄のところは子供多いし中学生2人に小学生だからそこだけで元は取れます。
こんなこと考える私ががめついのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/02 21:21:26

    帰省代請求したら?
    断られたら行かなくて済むじゃん!

    • 9
    • 277
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 22/01/02 21:15:53

    実家での集まりって親が全部出すもんだと思ってた
    割り勘?みたいなところも結構あるのかな?

    • 4
    • 22/01/02 21:12:23

    >>272
    創作話しだからね

    • 1
    • 22/01/02 21:10:48

    >>273
    これ書いたの、主。

    • 1
    • 274
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 22/01/02 18:22:47

    旦那1人で行かせれば?
    おせち代は旦那のお小遣いから出させれば。

    • 7
    • 22/01/02 18:19:22

    御節代請求されるなんてあり得ない
    気持ち悪い義家族

    • 17
    • 22/01/02 18:15:45

    一家族3000円は一律なのかな
    一人頭1000円で義兄のとこは5000円ではないんだね、まあどちらにしてもおせち代を請求してくることには驚くけど
    前回までは請求されてなかったのなら何で今年から請求されたのかも気になる、何かあったのかな?まさか食べ物はおせちだけじゃないよね、他のものも出されるよね、何でおせち代だけ請求してきたんだろ、不思議

    • 2
    • 22/01/02 17:15:30

    主も実家も貧乏くさいね
    私は子どもできるまでは、姑にお年玉あげてたよ
    子どもできてからは食費ですって渡してた
    今はコロナで行かないけどお中元送る
    今年は準備できなかったからお金振り込んだ
    私ならお母さんお年玉一万円から三千円惹かせてもらいますねって7000円のおこづかいあげて
    来年からは持ち寄りで集まりましょうと言うわ
    正月早々お金の受け渡し嫌ですよねって言うかな

    • 8
    • 22/01/02 17:09:09

    まーだやってんの!?おせち数千円とお年玉でトントンとかなんとかいうケチくさい話のトピだよね!?

    • 2
    • 269
    • 会津鉄道会津線
    • 22/01/02 17:07:54

    帰るのやめよう

    • 3
    • 22/01/02 16:42:05

    いっそ各自おせち持参にしたら?

    • 1
    • 267
    • 広島電鉄江波線
    • 22/01/02 16:21:37

    どっちもどっち
    せこいわ、がめついわ、ありえない
    そのうち意気投合して仲良くなるんじゃない(笑)

    • 9
    • 22/01/02 16:16:43

    おせち代請求とか恥ずかしいな!笑

    • 8
    • 22/01/02 16:10:16

    いとこと仲悪いのー?
    あなたも義実家もがめついねー。
    旦那さんはおおらかでよし!

    • 3
    • 264
    • 新京成電鉄新京成線
    • 22/01/02 16:08:47

    請求されたことないし、してる人も知らないや。
    まぁ手ぶらで行って、3000円でいいなんてどんだけ安いお節なんだ?ってジロジロ見るわ。お節なんて酒のつまみみたいなもんだから2歳児でも中学生でも子どもが食べられるものってあまりないし、自分の子のご飯だけ持ってくかな。
    私も甥っ子とかにお年玉あげたけど、小学生までは1000円でいいよねって思ってそうしたよ。うちの義母に至っては500円玉ぽいってくれただけよ。

    • 2
    • 263
    • 京福電気鉄道北野線
    • 22/01/02 16:02:18

    未就学児1000円はまぁ普通です。
    が、おせちをとったからって子ども家族から徴収する親の方ががめついわ…そんなんなら集まらなきゃいいのに。

    • 9
    • 22/01/02 15:46:34

    おせち代がどうとか、お年玉がどうだとか疲れない?
    物事全て、おおらかに考えたらストレス無くて楽だよ。

    • 5
    • 22/01/02 15:44:52

    おせち代請求なんてびっくり!

    がめついのはおせち代請求する義実家じゃない?

    • 7
    • 22/01/02 15:43:51

    帰りたくねー!!!うちは一人参加なんで千円でお願いします。て旦那だけ帰す

    • 4
    • 259
    • 神戸市営地下鉄西神山手線
    • 22/01/02 15:39:05

    おせち代請求は驚いたけど、主の厭らしさにも驚いたわ。

    • 5
    • 258
    • 上田電鉄別所線
    • 22/01/02 15:33:47

    自分だって、たかが3000円なんて請求しないし、言われたら3000円くらい払う。

    • 7
    • 22/01/02 15:31:28

    3家族で1万円くらい?
    激安おせちだね。3,000円くらい払えばと思うけど。
    元は取れなくても関係を円滑に維持するための出費ってあるよね。

    • 8
    • 22/01/02 15:28:31

    3000円なら払う。
    主は、がめついって言うより細かくて気苦労が多そう。

    • 9
    • 22/01/02 15:26:48

    うちも帰省すると料理代一万円回収されてたわ。
    今は義両親亡くなったから帰省しなくなったけど。
    帰りたくて帰ってた訳じゃないし、手土産としてお酒やデザートになるもの持って行ってたし、帰りに5万以上お金包んで渡してたけどさ。

    • 4
    • 254
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 22/01/02 15:22:09

    お正月でめでたいときにお金の話したくないわ。
    私はお正月は義実家でお節や鍋や刺身やお餅やらめいっぱい頂いて私は手土産をわたすだけ。親戚の子にはお年玉やお菓子のセットをわたした。

    • 2
    • 22/01/02 15:11:39

    正月からお金の話でもやもやすんの嫌だわ。
    今回は払うしかないんだろうけど、次回から持ち寄りにしません?家族間でお金のやり取りするの面倒くさい。

    • 2
    • 22/01/02 15:09:22

    そもそも実家ならば来た人達に振る舞うのは当たり前のことなのに、こんな話しは聞いたことないけど、たまには姑さんにお小遣いとして一万位差し上げたらどうですか?

    • 0
    • 22/01/02 15:08:23

    義実家や実家で食事するのに、お金を出したことない。誘われたときはね。

    • 4
    • 22/01/02 15:06:48

    お金取るなら呼ぶな
    嫌嫌来ているのがわからないのか

    払いたくないなら行くな
    死に金使って虚しくないのか

    • 8
    • 22/01/02 14:41:33

    たかが3000円を請求する方も、たかが3000円でグズグズ言う方もケチ臭い。

    • 13
    • 22/01/02 14:32:32

    お節それぞれ一万負担ね〜だったらわざわざ用意しないでと思う。
    三千円くらいなら払うけどせこいなくらいは思う。
    それより、子供の年齢、人数で差が出るお年玉のやり取りの方が毎年ムカムカしそう。

    • 6
    • 22/01/02 14:20:16

    >>243
    おもてなし?お客じゃないんじゃない?

    まぁ息子の嫁はお客か。

    • 2
    • 246
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 22/01/02 14:16:35

    >>245普通ではないよ、よくできた両親、子供だよ。

    • 4
    • 245
    • 岡山電気軌道清輝橋線
    • 22/01/02 14:08:21

    >>240
    そるは普通よね

    • 0
    • 244
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/02 14:07:07

    >>242きけばよし

    • 0
    • 22/01/02 14:07:05

    おせち代請求されることがびっくりなんだけど
    おもてなし出来ないなら、来年からはやめにしませんかと言うかな。

    • 5
    • 242
    • 函館市電宝来・谷地頭線
    • 22/01/02 14:06:52

    義兄家族に、わたしたちは3000円なんですけど、お義兄さんたちも3000円でしたか?
    一家族3000円言われたけど本当か確認したくって
    人数違うから間違いかなって

    • 0
    • 241
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 22/01/02 14:03:31

    お金は払うけど手土産はなし

    • 7
    • 22/01/02 14:01:37

    うちは義両親、病気がちで
    生物は用意できない、近くで買い置きしてたかまぼこくらいしか用意がないから、自分たちで好きな物買ってきてっていうから
    うちから蟹やお刺身、お寿司に色々、二万円ぶん用意していった。義姉宅は豪華なおせち持参


    そしたら「用意させて申し訳なかった」って、それぞれ五万くれた


    お義父さんお義母さん、ありがとう

    • 9
    • 239
    • アルピコ交通上高地線
    • 22/01/02 13:59:59

    >>235
    私と逆だ
    何も用意されてないほうが気が楽

    • 1
    • 238
    • 別府ラクテンチケーブル線
    • 22/01/02 13:32:50

    >>237
    笑った

    • 0
    • 22/01/02 13:31:42

    どっちもどっち。
    せこい一族

    • 4
    • 22/01/02 13:28:57

    義実家がせこい。招いておいて請求するって考えが地域的なものなのか育ちの違いか分からないけど、そこは受け入れられないと旦那には伝えたら?来年以降主さんとお子さんは「ご挨拶だけで、ご馳走にはならない」スタンスで、食べたきゃ旦那だけどーぞと置いてく。

    • 8
    • 22/01/02 13:20:05

    はぁ?って思うけど、とりあえずは払う。
    そのかわり来年から行かない。
    まだお金取られても食べる物支度してくれてるだけましだよ。
    うちなんか昨日みんな集まるのに食べる物なんか支度されてなくて、家族で空腹で帰ってきてコンビニに走ったもん。

    • 5
    • 22/01/02 13:08:49

    3000円渡して来年からいりませーんって言う。

    • 6
    • 233
    • のと鉄道七尾線
    • 22/01/02 13:04:36

    お正月早々お金のことで揉めたくない。

    • 4
    • 22/01/02 13:02:33

    もうお正月はもち食べるだけでいいのにね。そんな風にだんだんなっていくかもよ。

    • 3
    • 231
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 22/01/02 12:59:43

    何万も請求されたわけじゃないんだから気持ち良く出したらいいのに。登場人物全員がお金がなさそうで切ない。

    • 7
    • 22/01/02 12:56:40

    3000円ぐらい出しなよ。貧乏くさい。

    来年から持ち寄りにしな。

    • 3
    • 229
    • 愛知環状鉄道線
    • 22/01/02 12:56:03

    親世代が貧困なのも不幸だし子供も成功してなくて、それならうちが全部出してやるよって言えるような経済力もなくて切ない

    • 10
1件~50件 (全 294件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ