親をとうとう施設に入れてしまった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~35件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/31 21:10:21

    うちも入所した。
    もう割り切るしかないよね。
    面倒を見てくださってる方々、本当にありがとうございます。

    • 4
    • 21/12/31 21:08:12

    私からすれば、施設こそ最高の親孝行だよ。
    プロに任せて何かあれば即医療へ受け入れて貰えるんだよ。
    食事、入浴、運動、排泄、睡眠全ての介助や介護のプロに健康管理までお願いできるんだよ。
    いくら自分が資格を持っていても施設には叶わない。
    プロの人たちは無資格の人も含め動きは早いし丁寧よ。
    これって仕事としてやって貰えるからこそだよ。
    私も親の年金と自分の貯金で母を入居させる予定。
    片眼失明なので、両目になったら世話できないから。
    それに心臓や糖尿病もあるし医療施設の入居待ちよ。
    母は家が良いと言うけれど、私は24時間介助も介護もできない。
    施設は母を守るためだし、我が身も守るためよ。

    • 9
    • 33
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/12/31 21:07:35

    週に数回か毎日か面会に行けばいい。面会禁止の所もあるだろうけど娘さんが差し入れしてくれるって喜んでくれるよ。
    共倒れになるよりマシよ。

    • 3
    • 21/12/31 21:07:30

    主さん 分かってる!大丈夫だよ。
    私も似たような感じ。

    元々脳梗塞で、後遺症があった。
    1人で生活出来るって言って聞かなかったけど入院をきっかけに何回も説得して施設に。
    今でも1人で生活出来るんだ!って思ってる。

    ワガママでガンコな父親のお世話をしてくれている施設の方には本当に感謝している。

    • 6
    • 21/12/31 21:05:22

    大切にお預かりいたします。
    お互いに安心安全安楽な生活を送れますようにサポート致します。
    たまに顔見に来て下さい。

    • 16
    • 21/12/31 21:03:41

    いいと思うよ。家族内での介護ってやはり限度があるし。気持ちは伝わってると思う。会いに行ってあげてね

    • 3
    • 29
    • 秋田新幹線
    • 21/12/31 21:01:02

    優しい気持ち通じてると思います。

    うちは、義母が一人暮らしで通いながら介護してました。いよいよ施設を考え始めたところで、おそらく転倒による硬膜下血腫になり亡くなりました。
    一生懸命やってたつもりだけど、もっとやれることがあったのにって色んな後悔があります。

    • 5
    • 28
    • 西鉄甘木線
    • 21/12/31 21:00:30

    特養のナース
    介護は介護のプロに任せて。

    今は気軽に会えないけど、会えるようになったら笑顔で会いにきて。
    大丈夫。

    • 11
    • 27
    • 熊本市電幹線
    • 21/12/31 21:00:13

    誰も見捨てたなんて思ってないよ!!

    老人ホームで働いてたけど、利用者さんが亡くなった時に、「とても綺麗な体でビックリしました。今までありがとうございました。」っておっしゃってるご家族がいて、在宅の時は苦労されていたんだなぁって実感した。

    かたや、介護疲れで殺人や心中のニュース見ると本当に悲しい。

    子育ては終わりがいつか分かってるから、あと少し頑張ろうって思えるけど、介護は終わりがいつか分からないから本当に辛いと思う。
    子供を保育園に入れるのと同じ感覚で、施設に入れてもらえたらいいのにって思う。

    あとはプロに任せて、自分の時間も楽しんで!
    そしてたまに会いに行ってあげてね。

    • 3
    • 26
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/31 20:57:07

    >>10
    そっか、本人が家がいいって言ってたのか。
    私の父も入院した方が楽なのに、家がいいって言ってたらしい
    やっぱ、家がいいんだろうね

    • 0
    • 21/12/31 20:56:23

    一人で頑張り過ぎて、事件になってしまうよりは全然いいよ
    私も含めて、誰しもが危険性はあると思うから
    頼れるなら頼ったほうがいいと思う

    • 6
    • 24
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/31 20:55:34

    >>3
    どこでもトイレだと思って、そこでトイレしてしまうってこと?
    それとも、漏らすってこと?

    • 0
    • 23
    • 名鉄広見線
    • 21/12/31 20:55:04

    >>10
    家がいいって言われてもね、自分で自分のことが出来なくなったら仕方ないよね。
    私も20歳で祖母の介護、30代で祖父と父が倒れて育児しながらはムリだと思ったから施設にお願いしたよ。(母は離婚したからノータッチ。)自分自身が介護福祉士だからちょっと後ろめたさもあったけど、程よい距離感を保てて入れてよかったよ。家だと限界があるからね。

    • 10
    • 22
    • ひたちなか海浜鉄道湊線
    • 21/12/31 20:55:02

    >>2
    介護してる人にはもっと給料あげてほしいよね
    ほんとにすごい仕事だよね

    • 9
    • 21
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/12/31 20:52:37

    見捨ててないよ。謝る事も何も無い!

    • 5
    • 20
    • 一畑電車北松江線
    • 21/12/31 20:50:43

    うちも1年前にそうした。
    もし入れずに介護を自分で頑張ってたら、入れればよかったと後悔することになったかもしれないよ。
    認知証ならしょうがない。
    ごめんねって思えるような親で良かったって思ってね。

    • 3
    • 19
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 21/12/31 20:43:01

    わかってるよ!
    見捨ててないよあなたは!
    今までお疲れ様^^
    お互いのために施設が一番いいよ
    介護士さんたちも優しくしてくれるし、時間はかかっても親も施設に慣れてくれる

    大丈夫
    全然悪いことじゃないよ
    本当に今までお疲れ様

    施設にいても大変な事はあるけれどあなたが親御さんを大事に思ってるのはわかるよ

    • 19
    • 21/12/31 20:41:11

    わかってるよ、大丈夫。

    • 8
    • 17
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/12/31 20:39:23

    ぜんぜんいいよ!
    うちは介護認定つかずで何の介助も受けられないから…

    • 2
    • 16
    • 千葉都市モノレール2号線
    • 21/12/31 20:39:00

    介護する側が無理して壊れた先にいいことなんか待ってないからね…

    • 10
    • 15
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/12/31 20:38:32

    誰に謝ってるの?何で施設入れたらダメなの?
    田舎で噂されるとか?

    • 4
    • 14
    • Osaka Metro谷町線
    • 21/12/31 20:36:26

    無理して、在宅にこだわり、事故に遭うより良いのではないでしょうか?在宅で介護保険サービスも限界ありますし。

    • 15
    • 21/12/31 20:36:23

    自分の生活もあるのだから、あまり自分を追い詰めないで

    • 11
    • 12
    • 大井川鐵道井川線
    • 21/12/31 20:36:07

    優しいね、お疲れ様

    • 14
    • 11
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/12/31 20:35:40

    プロに任せたほうが、お互い良いと思う。
    罪悪感持たなくていいよ!

    • 18
    • 10
    • 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線
    • 21/12/31 20:34:47

    安心はあるんだけどね。家がいい!って言た親だから涙が止まらないんだよ。

    • 13
    • 9
    • 近鉄奈良線
    • 21/12/31 20:29:08

    その方がいいよ
    全てプロが見てくれるから親もその方が残りの人生有意義に過ごせると思う

    • 13
    • 8
    • 豊肥本線
    • 21/12/31 20:28:55

    謝る必要は無いよ。
    親も過ごしやすい環境になる筈だからね。

    • 10
    • 7
    • 京浜東北線
    • 21/12/31 20:28:03

    仕方ないと思う
    うちの両親も若い時から一生懸命世話していた

    • 3
    • 6
    • 上越新幹線
    • 21/12/31 20:27:42

    うん。わかるよ。

    • 3
    • 21/12/31 20:27:35

    月にいくら?

    • 0
    • 4
    • 名鉄東山線
    • 21/12/31 20:26:53

    使える制度は存分に使った方がいい。そのために、プロがいるんだから。後ろめたい気持ちがあるなら、時間のある時でいいから、施設へ会いに行ってあげて下さい。

    • 22
    • 21/12/31 20:26:48

    親戚が認知症だったんだけど、家がうんちまみれだった。それに比べたら施設の方がよっぽどいいと思う。

    • 13
    • 21/12/31 20:23:55

    良いんじゃないの
    介護って本当にやった事ない人には分からない大変さが沢山ある
    主にも自分の人生はあるし会いに行ける時は沢山会いに行ったら良いと思う

    • 23
    • 1
    • 秋田新幹線
    • 21/12/31 20:23:33

    分かってるよ、プロに任せて何が悪い。

    • 28
1件~35件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ