お正月またお餅を詰まらせたってニュース相次ぐのかな。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 22/01/01 19:03:29

    >>20
    えー、元旦からもう出ちゃったの?
    80、90になったらモチ食うな、って家族内で言っておきなよー。
    一人暮らしや老夫婦だけだと食べちゃうだろうな。

    • 0
    • 22/01/01 18:56:18

    6人搬送、2人死亡だって。
    全員80代90代。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 中央・総武緩行線

    • 22/01/01 16:04:40

    チチボーロぐらいの餅を販売したらいい

    • 0
    • No.
    • 18
    • 津軽海峡線

    • 22/01/01 16:03:09

    救急外来で昨日当直でした
    とにかく壮絶な忙しさ。
    餅、、はありません、下痢が続くとか脳梗塞、とにかく重大な疾患の方多かったですね。
    あとは発熱、、オミクロン?なんてね。

    • 1
    • No.
    • 17
    • 北近畿タンゴ鉄道宮津線

    • 22/01/01 16:01:31

    毎年、今年は何人餅詰まらせるのかなーって思ってる。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線

    • 22/01/01 15:59:44

    >>6
    お年寄りは嚥下の機能が低下してるから

    • 1
    • No.
    • 15
    • 関東鉄道竜ヶ崎線

    • 22/01/01 15:54:30

    毎年恒例ですね

    • 1
    • No.
    • 14
    • 関東鉄道竜ヶ崎線

    • 22/01/01 15:54:27

    毎年恒例ですね

    • 1
    • 22/01/01 12:04:55

    餅が喉に詰まっても掃除機で吸わないで 別府市消防本部「正しい応急処置を」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5511d12e1fa34d65711332edf8041aeef9204b

    意識がある場合は「腹部突き上げ法」と「背部叩打法(はいぶこうだほう)」が有効という。意識がない場合は直ちに119番通報をし、詰まった食べ物が見えなければ心肺蘇生を優先する。
    掃除機で食べ物を吸い出す方法は、ノズルが舌や口内の粘膜に吸い付くなどして救命効果が薄いため推奨していない。

    だってさー。
    お餅怖いから食べられないでーす。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/12/29 21:08:06

    >>11
    あー、よく掃除機で吸い取るって聞くよね。
    でもあんな埃だらけのノズルとかをとっさの時に洗ったりして冷静に出来るものなのかな。
    ホコリとかダニよりも命優先か。
    でも知らないより知っていた方がいいよね、そういう方法。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 伊予鉄道大手町線

    • 21/12/29 21:04:16

    今年のお正月ご近所さんのお年寄り餅を喉に詰まらせたらしいけど、親族がなんとか取り出したらしくなんともなくすんだらしい。救急車は呼んだみたいだけど。うちの旦那も年行ってるから心配になってきた。近くに掃除機おいておこうかな

    • 0
    • No.
    • 10
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/12/29 20:58:32

    >>7
    ・・・なんだかなぁ失笑
    ほんとに毎月毎月そんなニュース目にしたり耳にしてる気がするね

    高齢者は飲み込む力も吐き出す力も弱くなっちゃうんだろうね。
    ほんとにもう口にしない方がいいと思うよ。
    テレビとかでもタレントとかが口いっぱいに食べ物頬張ってるの見るとハラハラしちゃう。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 長崎電気軌道桜町支線

    • 21/12/29 20:50:32

    >>7もうだめ わらった 

    • 0
    • No.
    • 8
    • 東京メトロ千代田線

    • 21/12/29 20:45:39

    家の超性格歪んでる義祖父母も、早く詰まらせないかなぁ。
    毎年思ってる。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 田沢湖線

    • 21/12/29 20:01:37

    風物死ですね

    • 1
    • No.
    • 6
    • 花輪線

    • 21/12/29 19:48:58

    粘性の痰が喉に張り付く感じになるのかな
    慌てて口に詰め込むわけでもなかろうし
    蒟蒻畑とかも意味不な事故だけど
    年寄りがんなもん食うなよと

    • 0
    • No.
    • 5
    • 富良野線

    • 21/12/29 19:48:45

    >>4
    間違えた。
    防災放送

    • 0
    • No.
    • 4
    • 富良野線

    • 21/12/29 19:46:12

    事故おきてから、注意喚起しても、遅い気がする。
    今から(クリスマスが終わった頃から)ニュース等(特にモチのCM)で、モチを食べる際の注意喚起をながさなきゃ。
    あと、モチのパッケージにでっかく記載するとか
    (今年から来年には、間に合わないけど)
    あとは、自治体で注意喚起の防災防災ながすとか。

    まぁ、それでもモチ詰まらせ事故はなくならないだろうけど。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 東北新幹線

    • 21/12/29 19:39:11

    つきたてのお餅ではなく市販のお餅が詰まりやすいんだってね
    だからか、こないだ久々に買ってみたら企業も努力してた
    かなり切り込みが入ってた

    • 1
    • No.
    • 2
    • 伊勢鉄道伊勢線

    • 21/12/29 19:34:37

    >>1
    あぁ、そういうことか。
    でもってお餅が好きなんだろうね。
    そういうニュース聞いた後はお餅食べるの怖くなって食べられなくなるんだよな、わたし。

    • 1
    • No.
    • 1
    • 久大本線

    • 21/12/29 19:31:09

    自分は大丈夫って思っちゃうんだろうね
    台風きてるのに畑見に行っちゃうのと同じ感じじゃない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ