大掃除ってする意味あるのかなーって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/12/28 18:00:28

    1年の汚れを落として福を呼び込もうっていう風習だから意味あるとおもう
    綺麗を保つためという理由なら年末じゃなくてもいいよね

    • 2
    • 21/12/28 17:58:10

    >>66
    それが一番いいよね

    • 0
    • 69
    • 鹿児島市電唐湊線
    • 21/12/28 17:56:53

    煤払い程度かな

    • 0
    • 68
    • 名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線
    • 21/12/28 17:55:11

    窓とシャッターと網戸洗いたいけど寒いから無理
    夏にしようかな
    網戸ってどれぐらいの頻度で洗うもん?

    • 0
    • 21/12/28 17:53:06

    普段から仕事休みにちょこちょこと時間を見つけてこまめに掃除をしているので
    年末は掃除機とワイパ-をして終わり。年末は毎年のんびりするよ。

    賃貸時代から同じです。

    • 1
    • 66
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/28 17:46:53

    5月と11月にするから、年末はしない
    こんな寒い時期にできない

    • 1
    • 65
    • 阪急京都本線
    • 21/12/28 17:44:43

    今の寒い時期にわざわざやりたくないから
    夏に家族全員でやるわ

    • 2
    • 64
    • 広島電鉄本線
    • 21/12/28 17:44:01

    私も賃貸の時そう思ってた

    • 1
    • 63
    • 京急逗子線
    • 21/12/28 17:38:01

    普段からやっておけば良いんだけど、ズボラだからこういうきっかけでも無いとやらない。でも今の時期水仕事辛い…
    年度切り替わりの頃の習慣とかになれば良いのに

    • 0
    • 21/12/28 17:26:09

    15年前はご近所さんみんな外に出て
    網戸ゴシゴシ、玄関ゴシゴシ
    わちゃわちゃやってたけど
    最近はまったくやってるの見かけないですね。
    お正月文化も潮時かな。

    • 7
    • 21/12/28 17:19:30

    うち大掃除やらないと物で溢れてるから、やるとスッキリする!普段からマメな人はやらなくて良いよね。
    窓を普段より長い時間開けるから寒いけど部屋の空気もスッキリする。
    大掃除の日は家族みんな気合い入れてやる!

    • 0
    • 21/12/28 17:18:45

    賃貸だと余計に思うよね。うちも賃貸なんだけど旦那の考えが古臭くて面倒くさい。一応窓拭いて台所と玄関だけざっとやって終わり。

    • 0
    • 59
    • 名鉄常滑線
    • 21/12/28 17:12:47

    賃貸の時はしたことないや~

    • 0
    • 58
    • 東武日光線
    • 21/12/28 17:10:22

    ただ令和3年から令和4年に変わるだけ。例えば5月から6月に変わるのと同じこと。昔の人が勝手に作った習慣だよ。もう変えちゃっていいだろ。

    • 3
    • 57
    • 阪急京都本線
    • 21/12/28 17:09:46

    気持ち的なものだよね。
    現実的にはお掃除のプロも油汚れ等は夏場にすることを推奨してるけどね。

    • 2
    • 56
    • 銚子電気鉄道線
    • 21/12/28 17:06:27

    >>47
    そういうことじゃないんだよ。

    • 1
    • 55
    • 西武拝島線
    • 21/12/28 17:05:26

    気持ち的なものよね。
    やらないでいいかと思うけど、やらないと少しモヤモヤするからカーテンだけ洗ったわ。

    • 0
    • 21/12/28 17:03:44

    だよねー。
    でも年内に燃えるゴミを残したくないから
    ボロ雑巾でその辺拭きまくって捨てる。
    ボロ雑巾減らしの為に大掃除してる様な感じだわ。

    • 1
    • 21/12/28 16:59:02

    初詣なんかかれこれ何年行ってないか分からないわ

    • 6
    • 52
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/12/28 16:58:09

    >>49
    ・意味あるのかな?
    ・親から教えもらってない?

    分かるなら話の本質を詳しく説明しなよ



    • 1
    • 51
    • 東京メトロ副都心線
    • 21/12/28 16:57:10

    大晦日にそば食べる
    初詣に行く
    正月飾りを飾る
    みたいなもんだからしたくなきゃしないで別にいい。
    大掃除はしないけど初詣には行くとかいうのは意味わからんけど。

    • 1
    • 21/12/28 16:55:05

    >>45
    ご自分の「常識」にうるさいあの人か…

    • 1
    • 21/12/28 16:54:13

    >>45
    話の本質がわかってないな

    • 2
    • 21/12/28 16:53:39

    お正月って気分でもないな。
    ただの連休。
    ゴールデンウィークと変わらない

    • 3
    • 21/12/28 16:53:04

    毎日掃除してたらそもそも汚れてないのよ

    • 3
    • 46
    • 中央線快速
    • 21/12/28 16:50:43

    やったよ~
    空気がちがう気がするー。
    でも、大きいカーテンを洗うのは夏にしようと毎年思ってる。

    • 3
    • 45
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/12/28 16:48:52

    年末の大掃除のことですよね?
    お母さんは教えてくれなかったの?

    • 2
    • 21/12/28 16:48:31

    >>42
    私は毎年本格的に寒くなる前の12月初めにするけど、年末にはササッとするだけで綺麗になるから無駄ではないよ。
    ゴミとかまとめて出すのも大変だから、チマチマした方が楽よ。

    • 1
    • 43
    • 鹿児島本線
    • 21/12/28 16:45:33

    六曜日みたいなものじゃない?自分達で決めたらいいのに、何かしら示すようなものあった方が決めやすいというか。

    • 2
    • 21/12/28 16:44:09

    11月から始めるといいっていうけど、そんなに早くしたら年末にはもう汚れてます。。。

    • 4
    • 41
    • 名古屋市営地下鉄鶴舞線
    • 21/12/28 16:44:05

    なんかスッキリするから大掃除とまではいかなくても、いつもより念入りにする
    その結果、ピカピカにしたキッチンを少しでも汚すのが嫌で料理するのがイヤになる

    • 5
    • 21/12/28 16:43:51

    子供部屋のおもちゃ。夏休みは、まだ捨てられない。とため込んだガラクタも、今朝は全部捨てて大丈夫と、引き出しのおもちゃがほぼ空っぽに。大型連休に掃除するのは大事なことさ

    • 1
    • 21/12/28 16:43:40

    こまめにしてたらやらなくて良いと思う。
    これって昔の習慣だからね。

    • 2
    • 38
    • とさでん交通後免線
    • 21/12/28 16:42:34

    >>34
    偉いなー。家中ピカピカになった試しがない。

    • 3
    • 37
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/28 16:40:24

    パントリーの掃除した!
    スッキリした!!

    寒いし、本当は子どもたち連れて遊びに行きたいけれど、今しないとずっとしなさそうだからしてるよー。大掃除。

    • 0
    • 36
    • 名鉄名古屋本線
    • 21/12/28 16:36:32

    寒くてやらなくて秋にやろうと決めて秋にやったためしがないや。気持ちだけ焦せって結局中途半端にやるだけ。あーあ。

    • 3
    • 21/12/28 16:35:48

    賃貸だしどうせ再来年くらいには出る予定ではいるから大掃除はしないよ
    毎日チョコチョコやってるしね

    • 0
    • 21/12/28 16:33:39

    こんなのやらなくていいよな!って文句言いながらやってるけど、家中ピカピカで新年を迎えたらすごく気持ちがいいので来年もまた文句言いながらやると思う。

    • 6
    • 33
    • とさでん交通伊野線
    • 21/12/28 16:32:46

    寒いからこの時期にはしない。
    初夏や秋の始まりにちょっとだけ気合入れてする程度よ。

    • 3
    • 21/12/28 16:27:12

    気が向いた時にやってるだけ
    年末の糞寒い時にやろうという気にならない

    • 9
    • 21/12/28 16:26:49

    あると思うべきなんだろうけどもう何年もやってない

    • 0
    • 21/12/28 16:26:47

    こまめに掃除してたら要らないよなって思う。
    でも気になるから不要なものをまとめて捨てたりするけどさ。

    • 4
    • 21/12/28 16:26:28

    カーテン等、洗ってない。明日は窓拭きとかしたいけど、寒すぎてヤダなー(笑)

    けど今日は大安吉日だから、玄関と土間収納の掃除をやったよ。
    普段しない玄関扉の雑巾掛けやたたきの水拭きなどやって、正月飾りをつけました。

    • 2
    • 21/12/28 16:24:42

    不用品を捨てるのだけは毎年やる。
    スッキリしました!

    • 1
    • 27
    • 山陽電気鉄道本線
    • 21/12/28 16:22:53

    大掃除はいらないわ
    疲れるだけ

    • 6
    • 21/12/28 16:22:27

    今年やってないなぁ。

    • 4
    • 25
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/12/28 16:21:40

    年末に大掃除をした事がない。水回りや玄関、窓を拭いて、部屋の掃除機をかけて床を拭いたら安心する。部屋は服や物でぐちゃぐちゃだけど年を越せる。

    • 1
    • 24
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/28 16:13:22

    子供の頃は家族総出で窓拭きやら網戸やら神棚やらワクワクしてた。みんなそうだと思ってた。結婚するまでは。今じゃ何も動かない旦那にイライラするぐらいなら年末大掃除なんてやらなくていいわ!と好きなときに適当にやってノンストレスで新年を迎えたい。

    • 0
    • 23
    • 近鉄奈良線
    • 21/12/28 16:08:54

    私はやらない。
    気になった時にちょくちょくやる方がいい。

    • 2
    • 22
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/28 16:07:30

    まぁ、物を減らす、掃除をするとスッキリとした気持ちで、汚れは新年に持ち越さないってことだろうけどね
    うちは引っ越ししたばかりだから、引っ越し前に大量に物を処分した
    普段から定期的にやってる人なら特にやることないよね

    • 2
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ