親権争いの裁判。独り言なんだけどさ

  • なんでも
  • 函館市電湯の川線
  • 21/12/28 12:19:06

親権争いの裁判を傍聴したことがある。
全くの他人の。

当時大学一年で入学したばっかりで、裁判傍聴してレポート書く課題が出たんだけど、
課題が出た直後に地元に帰らなきゃいけない用事ができて、
でも課題やらなきゃだから地元で傍聴できる裁判探したら、地元は田舎だからそれしかなくて。

詳細は覚えてないんだけど、
両親はたぶん別居中で、子供は4ー5歳ぐらいの男の子。
お父さんに懐いててお父さんの所にいたんだと思う。
でも、結審はお母さんに親権が認められて、その場で泣き叫ぶ男の子をお母さんがお父さんから無理矢理引き離してそのまま退場。
廊下に出ても男の子の泣き叫ぶ声がずっと聞こえてた。


今までもたまに思い出してたんだけど、自分が親になって息子が4歳になって、結構な頻度で思い出すんだよね。

もしかしたら子供は懐いてたけどお父さんはDV加害者だったとかかもしれないし、真実はわかんないけどさ。

幸せになってたらいいなぁとか、幼少期にあんな経験して大丈夫かなぁとか考える。

ごめん、壮大な独り言なんだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 四日市あすなろう鉄道内部線
    • 21/12/28 13:44:28

    独り言おつかれ
    はい、読みました。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ