最近の着物

  • なんでも
  • 着物
  • 21/12/25 22:06:55

最近の着物って、値段の割に質やデザインが悪いよね。
着物の本来の良さを消してるデザインばかり。
平成のギャルの影響だと思うけど、着物に大柄な華美なバラは合わないよね。
芸能人が着ている着物が現代風のデザインのものが多いのもあると思うけど、着物を知ってる人から見れば、色もデザインも着物ではない。
コスプレに見えるのよね。
それに、某老舗百貨店の振袖コーナーの振袖でも、生地がペラペラでインクジェット印刷なのに、数十万後半の値段が付く。
着物の価値がわからない人が多いから、適正価格を知らない人も多い。
帯も驚くほど薄いのに、数百万超えの物もある。
着物を買う時は百貨店では無くて、老舗の呉服店に足を運んでみたほうが良いよ。
レンタルや百貨店、大手チェーンに売っている着物がいかにぼったくり価格か、粗悪品かよくわかる。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 横浜市営地下鉄

    • 21/12/25 22:12:59

    好きなものを着たら良いと思う。
    主にはコスプレに見えても、着てる本人が満足なら良いでしょ。

    洋服でも他の人の着てるものが気になるの?
    和服だけ?

    • 5
    • No.
    • 2
    • 名鉄築港線

    • 21/12/25 22:13:54

    着物警察ってこーゆーことか。
    だから余計着物離れが進むのか

    • 7
    • 3

    ぴよぴよ

    • 21/12/25 22:20:15

    >>1
    着物は伝統衣装だから気になる。
    洋服は気にならない。

    • 3
    • No.
    • 5
    • 都営地下鉄大江戸線

    • 21/12/25 22:21:49

    そんな事よりも、着崩してる人が気になる。
    ちゃんと着なさいって思う。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 富良野線

    • 21/12/25 22:22:38

    >>4
    気になったとしても、頼まれてもいないのにお節介根性丸出しはいらない

    • 3
    • 21/12/25 22:23:12

    >>2
    着物警察とは違うと思います。

    • 1
    • No.
    • 8
    • 東武佐野線

    • 21/12/25 22:24:40

    目が肥えてらっしゃるのかもしれないけど、口に出しちゃうと下品になるから気をつけなきゃだよ。あと目線でもわかるよ。
    昔からいるよね人が着てる着物をそうやって値踏みするような目で見る人。
    着付けが下手とかも平気で口に出すよね。

    • 7
    • No.
    • 9
    • 都営地下鉄大江戸線

    • 21/12/25 22:24:45

    >>5
    あと、着崩れてるのもだらしない。

    浴衣でさえちゃんと着られていなくて、帯の上に胸が乗ってたり胸元がはだけちゃったりしてるよね。

    • 3
    • 21/12/25 22:24:52

    >>5
    私もそう思いますよ。
    子どもなのに衣紋を抜いていたり、左前だったり…。
    現代風云々以前の問題だと思います。

    • 1
    • 21/12/25 22:25:08

    私は着物は軽い方がいいけどな。帯も厚みがない方が結びやすいし。

    • 2
    • 21/12/25 22:27:36

    >>6
    流石に直接本人には言わないけどね。
    少し前に娘の振袖を買いに行ったときに思った事を共有しておこうとおもって。
    あそこまでペラペラな生地の着物だと、10年も持たないだろうし、小物なんて酷いものは1,2回使っただけでも塗装が剥げてきた人もいるみたいだし。

    • 2
    • 21/12/25 22:28:44

    >>8
    直接本人には言わないし、他人をジロジロ見ない。
    その辺りの常識は身に着けています。

    • 2
    • No.
    • 14
    • 富良野線

    • 21/12/25 22:30:09

    >>13
    と思ってるのは本人だけなのよね
    だってこんなとこで別に頼まれてもいないのに批判してるでしょ

    • 4
    • 21/12/25 22:30:27

    >>11
    あそこまで帯が薄いと、立て矢結びは作れないし、蝶々系やひだ系も作れない。
    折角の振袖なのに、訪問着や留袖と同じ帯結びになってしまうよ…。

    • 2
    • 21/12/25 22:30:50

    >>14
    だってネットじゃない。
    ネットで愚痴るのもダメなの?

    • 3
    • No.
    • 17
    • 磐越西線

    • 21/12/25 22:33:06

    あんまりなんも思ってなかったけど、七五三で背中にでっかいドクロに巻き付く蛇とそれを鷲掴む鷹のが描かれてるの着物着てる子見た時はちょっと衝撃だった。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 富良野線

    • 21/12/25 22:34:48

    >>16
    グチ?共有ってグチなの?
    高くてびっくり!ならグチの範疇だろうけど
    粗悪品とから老舗行ってみろとか、着物の柄の批判とか、それはグチじゃないよ
    そこでそういうのを買う人が見たらどう思う?嫌な気持ちにならない?

    • 3
    • No.
    • 19
    • 近鉄山田線

    • 21/12/25 22:35:32

    某老舗百貨店ってどこよ?
    老舗の呉服屋も値段の割に微妙だったりする。
    元々呉服屋だった高島屋は値段相応に質が良いもの置いてるよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 21/12/25 22:38:14

    着物だってただの服なのに「こうあるべき」とか余計なお世話じゃない?

    • 5
    • No.
    • 21
    • 伊豆箱根鉄道十国鋼索線

    • 21/12/25 22:40:25

    子供の七五三の時に銀座の三越で拵えたのはなかなかよかったよ。
    中学校の入学式に着ていく予定。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 阪急嵐山線

    • 21/12/25 22:42:41

    確かにね。
    一時期からおかしくなった感があるしピンキリ感が激しい。生地も粗悪品があるね。
    私も曾祖母の代からの呉服屋さんとのお付き合いがあるけど、百貨店で仕立てるよりいいよ。プロだから。

    • 4
    • No.
    • 23
    • 奈良生駒高速鉄道

    • 21/12/25 23:07:43

    着物、習いに行って着れるようになったけれど、やっぱり着にくいよね。動きにくいし。

    大正時代の写真とか見ると、もっと気楽に着てるんだよ。
    おはし折りなんてなくて、ただ羽織る。帯もヒモ。
    今みたいに、ゴテゴテ、グルグルにしていなかった。そりゃそうだ。今みたいな着方していたら、日常生活が送れない。

    誰かが、「正当な着方」でごちゃごちゃ言ったから、着物が疎遠になってしまったと思う。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 東京メトロ南北線

    • 21/12/25 23:21:21

    老舗って言って良いのか分からないけど、
    数年前子供の七五三の着物探してる時に
    150年くらい続いてる大きな呉服屋さんに行った。
    それはそれは素敵な正絹の絞りの三つ身があってさ。
    一目惚れだったんだけど、お金出すのは私の両親だったから
    親にも見てもらってからと思ってその時は帰ったのね。

    ふと気になってネット見てたら全く同じ物がほぼ半額だったわ。

    • 0
    • 21/12/25 23:29:22

    >>17
    Oh...

    • 0
    • 21/12/25 23:32:05

    >>18
    愚痴を共有するのはダメなの?
    それに、私は直接本人に言っていないし、店名も商品名も出していない。
    ネットの中だけの話だし、何が問題なの?

    • 0
    • No.
    • 27
    • 京阪京津線

    • 21/12/25 23:33:04

    主みたいな小うるさい人がいるから着物が疎遠になって結果需要と供給の関係で値段も上がる一因もあるって理解してるのかな。

    • 5
    • 21/12/25 23:37:37

    >>19
    百貨店の店名は出しませんが、毎年振袖フェアをやっている百貨店です。
    呉服系百貨店なら、それなりの物を置いているだろうと思い、足を運んでみるとインクジェット振袖がぼったくり価格で販売されていたんですよね。
    それに、祖母の知り合いの京都の職人が作った袋帯が販売されていたのですが、職人の希望価格よりもはるかに高価な値段で売られていました。
    正直な事を言うと、値段相応かどうかは…。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 30

    ぴよぴよ

    • 21/12/25 23:40:51

    >>20
    ただの服ではありますが、格式があります。
    浴衣や紬、小紋なら兎も角、振袖や黒留袖になるとね。

    • 0
    • 21/12/25 23:41:29

    >>21
    良いものに出会えたならよかったですね。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 沖縄都市モノレール線

    • 21/12/25 23:42:19

    こないだ実家のタンス見てたら60年まえの祖母の着物、大ぶりの薔薇だったよ
    色はかなりくすんだ赤で地味だったけどね
    そんなに変ではなかった
    ちなみに祖母は専業のごく普通の一般人

    • 0
    • 21/12/25 23:44:14

    >>22
    平成中期のギャルブーム以降ですよね。
    私も全ての着物を呉服店で仕立てていますが、同じ正絹でも国産と外国産で肌触りが異なりますし、染め方や折り方も店によって大きく異なりますよね。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 京都市営地下鉄東西線

    • 21/12/25 23:44:16

    >>31
    自分で最近の着物ってとひとまとめにしたくせになんで礼装限定の話にしてんの?
    礼装正装なら洋服だって普通にマナーや格式あるわ。

    • 1
    • No.
    • 36
    • Osaka Metro今里筋線

    • 21/12/25 23:50:57

    格式とかなんとか言ってるけど、ただただ主は自分の好みじゃない着物に文句言いたいだけでしょ。
    着物以外だって格式ある服はごまんとあるけど、それは知らないし興味もないから、他人から見たら主はだらしないと思われてるのかもよ。
    自分が好きで気に入ってる服を関係ないおばさんからネットで匿名でやいのやいの言われて、批判されたあげく、グチだ!共有だ!って言われててもなんにも思わない?

    • 3
    • 21/12/25 23:52:17

    >>23
    着物にも様々な格式があります。
    紬、小紋は今も普段着扱いなので楽に着てもいいんですよ。
    大正時代の着物は洋風表現が取り入れられ、錦紗縮緬により色鮮やかな着物が登場しました。
    当時の基本的な振袖は昭和のデザインとそこまで大きな差はありませんが、一部の方は今でいう大正ロマン風のデザインを取り入れていました。

    • 0
    • 21/12/25 23:54:11

    >>24
    全く同じ着物かどうかは、触ってみないとわかりませんよ。
    ですが、全ての呉服店が良い店とも限りませんからね。
    直接職人に話を聞ける場所が良いと思います。

    • 1
    • 21/12/25 23:55:37

    >>27
    何度も言っていますが、私はネットでしかこのような発言をしていません。
    日本では言論の自由が認められています。
    自分の考えをネットで言って何か問題でも?

    • 0
    • No.
    • 40
    • 阪急嵐山線

    • 21/12/25 23:57:27

    >>39
    なるほど。こういう人がネットで人を殺して傷つけてもなにも思わない人なんだね。母親なのに。ネットリテラシーがないおばあちゃん家なのかな?

    • 1
    • No.
    • 41
    • 京阪京津線

    • 21/12/25 23:59:58

    >>39
    じゃあ自分も何言われても黙って受け止めろよ笑
    ネットの書き込みなんだからさ。頭カチコチおばさん笑

    • 1
    • 21/12/26 00:00:50

    >>33
    60年前に大ぶりのバラですか。
    浴衣や紬、小紋ならありそうですね。

    • 0
    • 21/12/26 00:03:20

    うちは曾祖母の代から着物に深く携わる商いをしているかなりの名家だけど、誰もトピ主みたいなこと思ってなかったなー。
    祖母は着物好きとして着物が身近になることを喜んでたし、その時代に合わせて変化することはいいことだって言ってたし。
    古い凝り固まった考えを他人に強要することはないし、ましてやそんな考えがあっても外に出すことは絶対になかった。

    ネットで発言することって、面と向かって言うことと同じなんだよ。指先で人を傷つけることも、こロすこともできちゃうの。
    ただの呟きだと軽く考えず、もう少し発言は考えてからしよう?
    ネットが若い頃からなくて、そんなに詳しくはないと思うんだけどさ。
    面と向かって人に言えないことはネットにも書かないんだよ。
    小学生が今授業で学ぶくらい、大事な事だよ。

    • 5
    • 21/12/26 00:04:00

    >>35
    貴方は、最近のよく使われているバラのデザインの着物に違和感を覚えないんですか?
    バラは西洋の花ですよ。
    海外で日本語の可笑しな服を着ている人を見て、違和感を覚えるのと同じ感覚です。

    • 2
    • 21/12/26 00:08:43

    >>36
    好み入っているかもしれませんが、普通の日本人は違和感を覚えますし、最近の和装事情のせいで大勢の職人が職を手放しています。
    貴方は海外で貸しな日本語の服を着ている人に対して、何も思わないんですか?
    バラの花ことばを考えてみても、着物(特に格式の高い着物)には取り入れるものでは無い色もあります。
    私は、最初から常識はずれな服を購入しないので、言われることがありません。

    • 1
    • 21/12/26 00:11:40

    >>40
    私は常識の範囲内で行っています。
    根拠のない悪口を言いふらかしているわけでもありませんし、特定の人物に対し中傷を行っているわけでもありません。

    ”人がネットで人を殺して傷つけてもなにも思わない人”
    これは、私に対しての発言ですよね。
    ネットリテラシーが無いのは貴方では?

    • 3
    • No.
    • 47
    • 肥薩おれんじ鉄道線

    • 21/12/26 00:13:08

    押し売りはやめて

    • 1
    • 21/12/26 00:13:36

    >>41
    何故、”黙って”受け止めろよと貴方に命令されないといけなのでしょうか?
    ”頭カチコチおばさん”は私にたいしての発言ですよね。
    こういう発言は控えたほうが良いのでは?

    • 0
    • No.
    • 49
    • 平成筑豊鉄道伊田線

    • 21/12/26 00:14:15

    >>46
    常識の範囲外だから、賛同してくれない人が多いんだけど、わからないかい?
    主は自分の考え以外は1ミリも受け入れられない、自分の考えのみが正しいと思い込んでる、相当頭の固い人だから、余計ネットで書かない方がいいかもね。
    娘さんに愚痴れば?もしくはリアルのお友だち。

    • 1
    • No.
    • 50
    • とさでん交通後免線

    • 21/12/26 00:18:29

    最近の着物に違和感を覚えるほど着物に詳しくないからなー。
    母が着物が好きで、結婚する時に色々持たされたけどほとんど着てない。振り袖も作家物って言ってたけどナニソレ?って感じ。

    • 0
1件~50件 (全 215件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ