公立中に通ってる子通知表に必死すぎて笑える

  • なんでも
  • 仙台市地下鉄東西線
  • 21/12/25 19:14:01

うちはもちろんそれ回避で中受したよ
周りの親が内申点足りない! たいへーん!なんてぺちゃくちゃ話しているけど、だったら中受させておきなさいよー!
兵庫は副教科の成績1.75倍なので高校受験で苦労するの見えたから
公立の子は教員にごますって、カラフルノート作って、くだらない課題やらされてかわいそう。

ひどい親だと中3の夏休みになってから入試制度を知って大騒ぎするんだもの。子どもに関心がないのね
日本一の進学校も県内にあるんだから、中受すべき
公立はトップの1、2校しか私立と戦えない進学実績だもの

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/01/02 01:51:41

    主の子は、偏差値低い私立中に行ってるんだね。

    ウチの子は結構高めのところだから、通知表を上げるのに必死だよ?

    • 1
    • 22/01/02 01:49:40

    兵庫住みの大一、高一の子どもいるけど、副教科は7.5倍だよ。
    5教科は4倍の計250点満点。
    灘とか別格の私立があるのは分かるけど、公立併願で受けるような私立はやっぱり公立滑り止めのイメージでしかない。

    • 0
    • 127
    • 真岡鐵道真岡線
    • 22/01/02 01:42:16

    >>122
    内申のためにやるんじゃない。
    自分がわかるように自分の成績をあげるためにやることでしょ。
    うち一人は公立、一人は私立に行かせたからよくわかるけどノートの取り方でも課題のやり方でも公立だとその年の自分の担当の教師が気に入るようなやり方しないといけないよね。
    ノートをキレイにとるのを否定はしないけどそれに一生懸命になってたら本末転倒。
    私立でももちろん提出物や課題の評価はあるけどそれはやらないと自分が困るからやる。
    公立は内申のためにやらなくてもいいようなくだらない努力しないと内申点もらえないとか理不尽なことがおこりがち。それが心底馬鹿馬鹿しい。

    • 0
    • 22/01/02 01:27:31

    >>122
    ノートの取り方はキレイに書く事は素晴らしいんだけど成績上げる書き方ではないんだよ

    • 1
    • 125
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 21/12/30 18:06:03

    アホっぽい文章

    • 0
    • 124
    • ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線
    • 21/12/30 18:04:41

    そもそも頭いい子ならそんな心配無いのでは?
    頭いい子はゴマすらなくても頭いいし、関係ないよ。主の子は頭悪いと思ってるから、ごますらなきゃ行けない生活させたくなくて中学受験したんだよね?
    ってことは自分で、うちの子馬鹿だから中学受験したのよ!って大手を振ってアピールしてる事になる。

    • 3
    • 123
    • わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線
    • 21/12/30 17:59:00

    ん?
    まだ教員にごますりしなきゃ5もらえないの?

    • 1
    • 122
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/12/30 17:54:56

    私立中学だと内申関係ないの?
    あとノートも見えやすく書いたり自分がテストの時に参考になるよう色分けしたり、そういうのも要らないの?
    課題も調べたりまとめたりする力を補うためにやるのに私立だとやらないの?
    それ学校行く意味ある?

    • 0
    • 21/12/30 17:48:48

    同じく兵庫だけど、公立高校トップ校だけじゃなくても偏差値65以上の公立高校から国公立とかけっこう多いよね?
    今高1だけど、公立中学出身だけど、それこそ灘や神戸総理とか行ってたよ
    偏差値76とかだよ
    ほんとにできる子は公立中でも公立高校でも東大、京大行ける
    親としては1番お金もかからなくて有り難いコースだよ…
    経済的に中受できる家庭ばかりじゃないんだから

    • 0
    • 120
    • 伊予鉄道本町線
    • 21/12/30 17:44:02

    で?
    日記に書いとけよ。馬鹿だから受験回避したくせに何ほざいてるの?

    • 4
    • 119
    • 大井川鐵道大井川本線
    • 21/12/30 17:40:53

    あほくさ

    • 1
    • 118
    • 万葉線新湊港線
    • 21/12/30 17:31:22

    >>117
    分かる!進学校行ってる子って勉強できるだけじゃなくて、何でもバランスよくできるよね。
    うちの子運動も絵も人並みって思ってたけど、中受したら周りが出来る子ばっかりでびっくり!今更だけど字下手だから習字習いたいって言ってる。
    ピアノ、ヴァイオリン、声楽とか全国レベルのコンクール出てたり、本当すごい。

    • 2
    • 21/12/30 17:06:54

    >>115
    上の子が私立、下の子が公立だった。
    私立は絵もうまけりゃ習字も上手くて運動もできてピアノも弾けます!みたいな子いっぱいいるよ。
    コンクール常連みたいな子もね。公立みたいに小さい地域で上位で喜んでる子と違う子がわりといる。
    親の熱心さが違うんだよね。
    副教科で苦労するのは公立にいる体育教師、音楽教師は好き嫌いで点数つけるバカ教師が多いから。

    • 3
    • 116

    ぴよぴよ

    • 115
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/12/30 16:23:32

    「副教科で苦労するの見えたから」って
    主の子は鈍臭くて芸術センスもないの?
    そりゃ中受でもしなけりゃ悲惨かもねー。

    • 4
    • 114
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/12/30 15:50:54

    必死に勉強してる姿見て笑うって…じゃあ主の子供が中学受験する時必死に勉強してる姿見て笑えたの?
    頑張ってる人を馬鹿にする人の方が本当の馬鹿だよ。だいたい主は何の努力もしてないじゃん。頑張ったのは子供だしお金出したのは旦那でしょ?

    • 7
    • 21/12/30 15:47:50

    私も兵庫県住みだけど、内申点の話はママ友同士の挨拶みたいなもんだから。
    心の底から困ってるわけでもないから心配しなくても大丈夫よ。

    • 1
    • 112
    • 広島電鉄宮島線
    • 21/12/30 15:47:25

    副教科1.75倍ってクソすぎだね。
    副教科も主要教科も同率でいいのに。

    • 1
    • 111
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/30 15:45:54

    >>109そうだね
    興味ないわ

    • 0
    • 21/12/30 15:45:06

    こう言う親って人として最低

    • 2
    • 109
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 21/12/30 15:44:41

    >>108
    中学受験サゲしたい人が立てたトピでしょ
    受験しなかった人で受験した人のその後を気にし続けてる人はいるけど、受験した人で受験しなかった人のその後を気にしてる人って聞いたことない

    • 0
    • 108
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/30 14:36:40

    >>103うちも中受したけど主みたいな親がいるから中受親全体のイメージが悪くなって迷惑
    わざわざ公立中学にかみついている限り深海魚か不登校か高校に上がれないんじゃない?

    • 3
    • 107
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/30 14:34:22

    >>97私Y偏差値55の女子中高一貫校出身だけど私も親の意向で中受して入学したけど楽しかったよ
    異性の目を気にせずのびのびできるし、勉強に集中できた
    多分公立中学に進学していたら出身大学には入学出来なかったと思う
    おませな子たちは塾で彼氏を作ったりしていたけどちゃんと難関大学に進学できてすごいなと思った

    • 2
    • 21/12/30 14:28:48

    中受してからも公立親のことを気にしてて笑笑

    • 5
    • 105
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/12/30 14:03:56

    うちも中学受験するけど
    主のお子さんの学校知りたいな
    そこだけは受験回避するから

    • 2
    • 104
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 21/12/30 14:02:19

    >>98
    私自身中受して私立の女子校行ったんだけど、中2ぐらいで辞めた子が3人いたよ。辞めて公立行った。合う合わないあるから、親が公立私立決めるものではない。

    • 0
    • 103
    • 沖縄都市モノレール線
    • 21/12/30 13:58:32

    なんだか嫌なトピ。うちも中受したけれど、こういうトピがたつと迷惑。
    進学は各家庭の方針や経済状況、子の特性(能力)、何より子のモチベーションを大切に考えるものでないかい?
    他人の頑張りを嘲笑う神経…終わってるわ。

    • 5
    • 102
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/12/26 00:39:32

    >>73
    つまらない私立大学附属は楽……なんかひっかかる。そこまでは楽じゃない。

    • 4
    • 21/12/26 00:37:50

    >>96
    釣りでもこんなこと言う人ってちょっと…

    • 1
    • 100
    • 湘南新宿ライン
    • 21/12/25 23:36:51

    せっかく必死こいて入れたのになぜ公立の子を気にするんだろー不思議

    • 6
    • 99

    ぴよぴよ

    • 21/12/25 23:26:24


    私が人生の中で一番病んだ時期。

    主みたいなママがいて、
    絶対に、中受!!!みたいなね。
    段々と私もその気になり

    娘に中受させて、かなり良い所に入れたのは
    良かったんだけど

    辞めたいと…
    もう、いろいろいろいろあって

    娘は髪が抜け出し禿げが何か所も
    私は10キロも痩せて結局公立に行きました。

    私立、公立それぞれに良い面悪い面あるから

    こんなトピに惑わされなくて大丈夫です。

    • 8
    • 21/12/25 23:17:23

    女子校ってどうなんだろ。環境を買うという理由で検討してる。誰でも入れる女子校じゃなくて中堅クラスの女子校。

    • 2
    • 96
    • 阿佐海岸鉄道阿佐東線
    • 21/12/25 23:00:34

    みんな、釣られんなってば

    • 1
    • 95
    • 長崎電気軌道赤迫支線
    • 21/12/25 22:58:35

    私の甥っ子(妹の子ども)は今年高校受験して神戸高校を受験して合格したけれど、中学は記念受験、はっきり言って塾のPRの広告のための受験でした。
    全くに近いくらい中学受験の勉強していなかったのに甲陽中学に合格していた(灘中は受験対策がかなり必要なので塾も勧めなかった)。
    けれど経済的理由や甥っ子もやりたいことがあったりしてそのまま公立中学に進学して今年の受験で小学校の時から行きたかった高校に無事合格した。

    結局はひとそれぞれだと思うよ。周りの人が話している内申点の話も話のネタの可能性もあるし(点数はわかりやすいけど内申点は分からないものだから)

    あくまで家庭の方針や子どもの希望が一番。

    • 1
    • 94
    • 神戸電鉄有馬線
    • 21/12/25 22:24:38

    どんなに見た目立派でも
    主みたいになったら終わりだな

    • 5
    • 93
    • おおさか東線
    • 21/12/25 22:07:53

    うーん。うちも主と同じ地域だけど、中受してまで行かせたいと思う学校がないわ。
    公立トップ校の方がいいな。

    高校受験回避で中受する人は多いけど、行く末見てると結局パッとしないんだよね。

    • 7
    • 92
    • 京浜東北線
    • 21/12/25 21:48:37

    中受の時は小学生の時の内心、大学受験の時は高校生の時の内心が必要になる場合もある。
    高校受験を回避したところで、成績が下がると後が大変。

    • 0
    • 91
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/25 21:47:52

    必死にキーワード入れてるアホ
    キーワードも利用制限対象って知らないんだね(笑)

    • 0
    • 90
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/25 21:44:10

    >>88
    87の人って主さんと同一人物ってこと?

    • 0
    • 21/12/25 21:38:01

    中受したら楽になるって考えなことはレベルの低い私立中なのかな?
    うちの上の子は中受したけど進学校だからとにかく勉強について行くのが大変。スピードも早いし留年も毎年5人はするし(みんな辞めちゃうけど)高校も内部進学出来ない人もいる。
    息子は部活もやっているから必死に勉強しているよ。
    下の子はのんびり屋だから絶対こんな環境は無理で公立中に行かせることにした。
    こんなパターンもあるよ。

    • 1
    • 21/12/25 21:34:14

    子供が居ないと子持ち主婦たちがみんな家族団欒で夕飯を食べてる
    クリスマスの25日の土曜の19時にこんなトピを立てて自演連投する暇があるんだね。

    • 6
    • 21/12/25 21:33:35

    >>84
    主に本当に子供が居ると思ってるの?
    いつもの子無しお婆さんの作り話だよ。

    • 11
    • 86
    • 東武佐野線
    • 21/12/25 21:31:07

    うちは県立の高校が県内では一二の進学校で、家から通いやすい距離だし、そこを第一志望にしてる(子供はまだ小2だから親の私が勝手に)。そこは中高一貫じゃないから、中学は普通にみんなが行く地元のところでいいや、って思ってた。でも最近、同じ県内に県立の中高一貫校があって、そこの進学実績が第一希望校とそんなに変わらないくらい良くなってるって知って、惹かれてるんだよね。でも遠いんだよね。電車で一時間強。寮とかあれば入れたいけど無いんだよね。だからやっぱり地元の高校受験をする高校を目標にする感じになるのかな。

    • 0
    • 21/12/25 21:30:52

    大きなお世話だと思いますが。そこのご家庭で決めたことだから主さんに言われる筋合いはないかと。
    内申が足りなくて希望の学校に行けなくても入った学校でいい事があるかも知れないし。決まってもいない子供の夢を潰さないで欲しいです。

    • 0
    • 21/12/25 21:29:07

    >>21
    それなら主さんのお子さんはどちらですか?
    白陵?それとも関西学院?

    • 0
    • 21/12/25 21:25:56

    >>81
    今の日本の子ども皆可哀想じゃん。中学生特に。年に何人自殺者出してると思ってるの?異常だよ。そして疑問にも思わない大人も異常。

    こんな内申点だのそれから逃げるために中受だの、おかしいと少しでも思わないのかね。

    心を育てる教育しないと近い将来立ち行きいかなくなるよー。

    • 2
    • 82
    • 西鉄天神大牟田線
    • 21/12/25 21:23:12

    うちは公立中行って後悔したので主の言うこと悔しいけどわかる
    都立は副教科2倍だからとても不安だった
    評価基準聞いても曖昧すぎるし、ごますりというのもあるだろうね
    圧倒的な学力なら日比谷目指せるけど、地理的でも学力的にも厳しく、倍率低くて入りやすい自作校にした。

    • 2
    • 21/12/25 21:22:27

    >>75
    嫌味な言い方ね。あなたのお子さんも可哀想。

    • 0
    • 80
    • 広島電鉄白島線
    • 21/12/25 21:20:01

    >>68
    知り合いの人がコメントして身バレしたんだよ(笑)

    • 0
1件~50件 (全 129件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ