冬休み中に制服クリーニング出すよね?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/24 21:16:47

    >>77
    私は初っ端から楽天で激安買ってる!!安いよ!!すごく

    • 0
    • 85
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/24 13:08:14

    >>83
    ワイシャツ、学校指定の名前入りのを購入しないといけないから、それ以外のは買えないんです…
    洗うたび、ワイシャツの生地が薄くなってる気がするから、脱水短くしたほうがいいのかな?

    • 0
    • 21/12/24 10:26:44

    みんな、洗えたり形状記憶だったりでいいなぁ。

    • 1
    • 83
    • 富山地方鉄道富山軌道線本線
    • 21/12/24 10:15:40

    >>68
    ワイシャツは同じくアタックゼロで洗っているけど、形状記憶のを買ったからネットなしでガシガシ洗っても、干したらほとんどシワはなくなるよ。
    そんなに高くないから買い替えてみては?

    • 2
    • 82
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 10:04:12

    もう中高生も制服廃止して私服にして欲しい
    好きな服を着ていけるし、洗える

    • 2
    • 81
    • 京成千葉線
    • 21/12/24 10:02:42

    毎週末、学ランもセーラー服も家で洗ってる
    気付かないうちに傷んでるのかな?

    • 0
    • 80
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 10:00:07

    >>79うらやましい
    化繊?
    うちは買うところが1箇所しかなくて

    • 0
    • 79
    • 広島電鉄皆実線
    • 21/12/24 09:58:48

    >>76
    冬のも自宅で洗ってたよ。
    家で洗える学ランを買ったから。

    • 1
    • 78
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/24 09:58:27

    >>65
    規約によると数割負担。
    前日に誂える指定の店も閉まっていて、焦りましたよ。
    そのあともう一式購入しました。スラックスは数本あったんですけどね。
    ウール100じやないと寒いだろうし高いんですよね。

    • 0
    • 77
    • 横浜市営地下鉄グリーンライン
    • 21/12/24 09:57:31

    >>66
    うちも小学生。標準服って呼ばれてる制服かな?

    小学生2人いるんだけど、
    最初だけは学校のすぐ近くの販売店に頼んで
    購入したけど、2着目からは量販店で売ってたからそこで安いの買って洗い替えに使ってる。

    • 0
    • 76
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:57:30

    >>74夏は洗濯できるんだよ
    繊維が化繊だから
    問題は冬の毛100%の学ラン

    • 0
    • 75
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:56:22

    >>71毛100%だから家で洗えない
    クリーニング一択

    • 0
    • 74
    • 広島電鉄皆実線
    • 21/12/24 09:56:17

    自宅で洗うよ。
    夏なんて毎週ズボン洗ってた。

    • 2
    • 73

    ぴよぴよ

    • 72
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:53:27

    >>68ワイシャツは襟、袖口をワイドハイターで手洗いしてからワイシャツだけ洗濯機に入れてトップで洗ってる
    アタックゼロみたいなもの

    余計な御世話だけど、その学ランクリーニングに出した方がいいと思う
    下手したら縮むんじゃない?

    • 0
    • 71
    • 静岡鉄道静岡清水線
    • 21/12/24 09:52:45

    >>67洗えない制服を洗ったの?買いかえるほど失敗するするって

    • 0
    • 70
    • 熊本電気鉄道菊池線
    • 21/12/24 09:51:44

    >>67
    見事に失敗して一式買い直すことになったからクリーニングの方が節約になるよ。
    制服がヨレてたり縮んでたらみっともないからね。この子の親はだらしないんだなと思われるし。

    カッターやブラウスは夏3着、冬2着、学ランとセーラーも二式あるから毎月クリーニング出してる。教室で色んな子の匂いが染み付いてるからすごく臭う。

    • 0
    • 69
    • 名鉄津島線
    • 21/12/24 09:51:37

    >>68
    脱水の時間短くすると大分違うよ。

    • 0
    • 68
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/24 09:50:47

    >>61
    おしゃれ着用の洗剤もってなくて、ATTACKゼロで洗ってしまったよ。
    ヨレヨレにはならなかったけど、毛羽立ってはいたよ。
    ワイシャツも毎回ATTACKゼロでネット入れて洗ってるけどこれもおしゃれ着用で洗ったほうがいいです?ワイシャツは洗ったあと、いつもシワシワになります。アイロン毎回するけど…おしゃれ着用にしたら、シワシワも少なくなる?無知ですみません

    • 0
    • 21/12/24 09:37:51

    エマールでいいかなと思ってる。金欠だから。

    • 0
    • 21/12/24 09:36:45

    >>62
    うち小学生だから、よくあるあの制服なんだけど、二着持ってる。

    • 0
    • 21/12/24 09:35:45

    >>64
    紛失したら、もちろん店舗負担でしょ!?

    • 0
    • 64
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/24 09:34:26

    2店舗を使ってたんだけど、冬は休みも短くいつも自宅へ運んでくださる技術的にも良いクリーニング屋が休みが長くて残念して、もう一つの近所のチェーンのクリーニング屋に出したら、仕上がり日に紛失がわかりあやうく購入するはめになりかけた。登校の前日に出てきて購入しなかったけれど焦ったよ。

    • 0
    • 21/12/24 09:34:00

    長期休み中は必ずクリーニングしてるよ。
    ズボンは家でも洗ってるけど。
    上下で2400円

    • 0
    • 62
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/24 09:31:52

    そうそう…
    給食こぼして帰って来た日に、自分で洗うか、クリーニング出してその間はジャージで学校行かせようかどうするか、旦那と話してたら、旦那はそういう時のために、みんな2着買ってるやろ!ってアホみたいなこと言ってきたんだけど、2着持ってる人なんてそんなにいないよね?

    • 0
    • 61
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:31:13

    >>59アクロンやエマールだよ
    アタックゼロはTシャツとかでしょ
    ヨレヨレにならなかった?

    • 1
    • 60
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/24 09:29:24

    >>53
    うちの子の高校もそう。
    川端康成の時代も学ラン。

    • 0
    • 59
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/24 09:29:02

    >>26
    長期休みしか学ランは洗ってなかったです…汚いよね…
    でも、今回自分で洗ってみたら洗濯ネットに入れて洗ったのに、毛羽立ってたし、たいして汚れ落ちてなかったよ…
    エマールとか、おしゃれ着洗用みたいな洗剤で洗わないとダメなのかな?ATTACKゼロで洗ったけど。

    • 0
    • 58
    • 函館市電湯の川線
    • 21/12/24 09:24:38

    >>31
    普段はジャージ登校なの、

    • 0
    • 57
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:23:26

    うちの学校の学ランは毛100%だから怖くて家で洗えず毎回クリーニングに出しているんだけど毛100%って家で洗えるもの?

    • 0
    • 56
    • 会津鬼怒川線
    • 21/12/24 09:21:48

    >>52
    コートも含むと7000円位、撥水加工もするから高いよね。

    • 0
    • 55
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:20:57

    >>53あるよ、うちの学校
    開校以来1回も制服チェンジなし

    • 0
    • 54
    • 伊豆箱根鉄道駿豆線
    • 21/12/24 09:19:47

    >>52
    4000円くらいだよ

    • 0
    • 21/12/24 09:18:09

    ええ?今時学ランの学校あるんだ?

    • 0
    • 21/12/24 09:08:31

    制服一式だといくらぐらい?

    • 0
    • 51
    • 京福電気鉄道北野線
    • 21/12/24 09:07:41

    もう年末年始割り増し料金になってるから出さない。
    普段の金曜日に出せばすぐ出来るし。

    • 0
    • 50
    • 近鉄鈴鹿線
    • 21/12/24 09:02:15

    朝11時までに出せば、その日の18時には届くから出す。

    • 0
    • 49
    • 伊豆急行線
    • 21/12/24 09:01:10

    出さない。部活動などで学校に行かないといけない日もあるから。
    制服じゃないと校舎内に入れないルール。
    北海道とかなら長いけど、本州で関東圏より西だと冬休みが短いので出せないというのもある。

    • 0
    • 48
    • 北条鉄道北条線
    • 21/12/24 08:57:49

    >>42
    私の子供も中2
    1年の時は、入学式だけしか着なかった
    2年になり、11月からやっと制服登校に。
    一応クリーニングに出すよ

    • 0
    • 47
    • 名鉄河和線
    • 21/12/24 08:57:48

    少し高かったけど、家で洗えるのにしたから自分で洗うよ!

    • 1
    • 46
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/12/24 08:57:05

    >>37
    同じ。
    今は家で洗えるから清潔だよね。

    • 0
    • 45
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/12/24 08:56:57

    洗える制服だから出さない

    • 3
    • 44
    • 東北新幹線
    • 21/12/24 08:56:00

    出す!
    スポーツ推薦で入った女子高、セーラー服。
    夏服は洗濯機OKだけど冬服はNGで、土日も部活だから週7制服で登校してて普段は洗えず除菌スプレーでやり過ごしてる。
    冬休みとか入試休みは本当に貴重なクリーニング日だわ…。

    • 1
    • 43
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 21/12/24 08:52:19

    出さないよ。もう3ヶ月で必要なくなるから。

    • 0
    • 42
    • とさでん交通桟橋線
    • 21/12/24 08:50:26

    中2
    コロナになってから毎日洗濯ができるようにと、毎日ジャージ生活になったので、制服はテストと式の時の年数回しか着てないので、クリーニングは出さないです。
    その都度ファブリーズして干してるだけ。
    制服がまだまだピカピカ…高かったのに…

    • 0
    • 21/12/24 08:48:43

    出さないよ

    • 0
    • 21/12/24 08:46:43

    冬休みは出さない
    クリーニング屋もお正月休みに入っちゃうから間に合わないから

    • 0
    • 39
    • 熊本電気鉄道藤崎線
    • 21/12/24 08:45:04

    >>10
    給食の汚れは水洗いじゃ無いとちゃんと落ちてないと思うよ.....

    • 0
    • 21/12/24 08:42:33

    調整期間が今日で終わりだから夏の制服は明日クリーニング屋に持っていく。冬の制服は年明けにクローゼットから出してとりあえず外に干しとく。しまう前にクリーニングには入れたから。

    • 0
    • 37
    • 京王高尾線
    • 21/12/24 08:40:23

    毎週洗濯してるからクリーニングは出したこと無い

    • 4
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ