二世帯住宅が建っているところに娘を嫁がせる?

  • なんでも
  • 明知鉄道明知線
  • 21/12/16 16:09:35

コロナが落ち着いて来たので娘の婚約者と顔合わせした後、婚約者の両親から自宅に招待されました。ヘー*ルハウスの築浅二世帯住宅です。
娘の婚約者のお宅は玄関が1つの二世帯住宅でした。1階には誰も住んでいません。
婚約者の父方祖父母が1階にすんでいましたが、建築から3年足らずで2人とも急死されて1階はほとんど何もない感じになっているそうで。私達は2階に通されました。
娘の婚約者も、婚約者のご両親も2階でほぼ暮らしているそうで。
娘と婚約者はとりあえず、職場近くの賃貸で暮らすそうですが、しきりに娘にたいして「子供が出来たら賃貸は困るわよ」と婚約者のご両親が説得しているのが気になりました。
私の実姉が二世帯住宅が既に建っている家に嫁ぎ完全に精神を病んで自殺した過去があり、どうしても気になってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/28 17:23:35

    ローンが完済済みで
    旦那さんに兄弟がいないなら
    考えてもいい
    玄関がひとつでもお互いのプライバシー空間入口には別に鍵がかかるようにしたほうがいい

    ローンがまだまだ残っていて
    お父様だけでは返済する見込みがたたず旦那さんが共同で返済しないといけないようなら敬遠する
    旦那さんに兄弟だいるなら敬遠

    • 0
    • 22
    • 南海高野線
    • 21/12/16 21:23:44

    その話わざと婚約者両親の前で言えばよかったのに
    例え同居になっても釘を刺されてれば多少違うんじゃない?
    あとローンが完済してるのかしてないのか、兄弟がいるのかいないのか、土地の名義家の名義がどうなってるのかにもよるじゃん
    二世帯に入ったはいいけどローン高額だったり、親が亡くなった時に相続面で色々面倒だったりあるからさ

    • 0
    • 21
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/12/16 21:10:44

    主の気持ちを話して決めるのは娘さん本人。
    婚約までして二世帯が結婚の条件なら破棄はあるけど将来的に二世帯の可能性があるからってだけで破棄はなかなかできないかも。

    • 0
    • 20
    • 名鉄瀬戸線
    • 21/12/16 20:54:51

    忠告はするけど、決めるのは娘。お姉さんの自殺理由を話して、だから心配してること、気に染まないのに押しきられて同居はしない方がいいということは伝えておいたらいいのでは。二世帯ったって、息子夫婦と暮らす為に建てたわけじゃないんだから、相手も同居しようとは思ってないかも。

    • 0
    • 19
    • 泉北高速鉄道線
    • 21/12/16 20:06:57

    もう建ってるならローン組まなくて良いんだよね?じゃあ住んでみて嫌だったら出てけば良い
    借金抱えて二世帯建ててうまく行かなかったらそりゃ病むけどさ、娘さんの場合は結構身軽だと思うけど

    • 1
    • 21/12/16 20:00:33

    ローン抱えて共働きするくらいなら、元々住む家があるのは好条件よ
    娘さんの夫がしっかりしてたらいいと思う
    教育費もかかるし、娘さん働くならいいのでは?

    • 2
    • 17
    • 近鉄鳥羽線
    • 21/12/16 17:45:58

    >>14
    理由話しておけばいいじゃん。それでも住むなら娘さんの勝手だしね。もし同居して辛くなったらすぐに帰っておいでと伝えておきなよ。

    • 1
    • 16
    • 豊橋鉄道渥美線
    • 21/12/16 17:42:16

    娘の人生だしな。私が口出しして拗れるのも嫌だし、娘に任せる。

    • 5
    • 15
    • 近鉄鳥羽線
    • 21/12/16 17:41:18

    ファミリーで住める広さの賃貸が20万以上出さないと借りれないとか、自力で家を購入できないような高級住宅地であるならば今後のことを考えて我慢するけど、そうじゃないなら無理。私だったら。

    • 1
    • 14
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/16 17:37:18

    >>11
    姉の自殺は知っていますが理由は知らせていません。

    • 0
    • 13
    • 明知鉄道明知線
    • 21/12/16 17:36:42

    婚約者の実家がある土地は幼稚園保育園激戦区で、子育てしにくい土地であることも引っかかっています

    • 1
    • 21/12/16 17:19:38

    娘さんが仕事を続けるならありだと思う。専業になるなら同居は反対する。

    • 2
    • 21/12/16 17:05:53

    主さんのお姉さんの話は娘さん知ってるんだよね?
    なら、変に口出さず
    娘さんと婚約者さんでそこら辺しっかり話し合った方がいいよー?とだけ伝えるしかない。

    • 2
    • 10
    • 福岡市地下鉄七隈線
    • 21/12/16 17:00:37

    二世帯と言えども、同居を夢見る親にロクな親はいない
    ・・・というのが、私の意見。

    • 7
    • 9
    • 東京メトロ有楽町線
    • 21/12/16 16:55:53

    場所はどうなの?
    うちの姉は実親と、義親も義兄夫婦と2世帯だけど、場所がいい。
    場所が良くて、そこに住めることで小さなことを我慢できるって状態じゃないと、ただの2世帯は嫌よね。

    • 2
    • 21/12/16 16:50:28

    娘と婿になる人の意見は?私は、経験上、同居は、絶対にしない方がいいと話をします。

    • 3
    • 7
    • 仙台市地下鉄南北線
    • 21/12/16 16:49:18

    婚約破棄

    • 2
    • 6
    • 羽越本線
    • 21/12/16 16:48:05

    娘さんと婚約者さんの意向次第。
    私だったら義両親がどんなに良い人でも二世帯同居は嫌だなぁ。
    「私は同居はオススメしないよ」と娘さんに伝えて様子を見てみては?

    しかし、ハウスメーカーの情報別にいらないなと思ったんだけど。

    • 2
    • 5
    • 近鉄鳥羽線
    • 21/12/16 16:41:14

    玄関ひとつの2世帯住宅は、私だったら嫌だ。姑と気が合えば、色々手助けしてもらえてラッキーだろうけど、気が合わなかったら最悪。地獄。

    • 5
    • 4
    • 京福電気鉄道鋼索線
    • 21/12/16 16:39:10

    婚約者のほうに話してみたら?
    2世帯住宅でも玄関2つで住宅も完全に分かれてるタイプでないとプライバシーが保てないから病むと思う
    婚約者のお宅には住まないという確約がないと結婚させない

    • 2
    • 3
    • 富山地方鉄道不二越線
    • 21/12/16 16:37:34

    娘と婚約者の話聞かないと何ともね。

    • 6
    • 21/12/16 16:31:28

    嫁ぐって養子縁組させるの?
    今時誰も嫁がないよ?
    ただ法律で決まってるからどっちかの名字選択して新しい○○家を二人だけで作るけど

    • 2
    • 21/12/16 16:29:46

    娘はなんて?
    相手の親も最初からがっついてるね
    ありえません
    実姉の事話した?ママスタ教えといたら?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ