専業主婦で小さい子子育てしてると

  • なんでも
  • 日光線
  • 21/12/10 10:28:26

孤独にならない?
上の子幼稚園行ってるけどママ友もいないし友達とはコロナ禍になってから疎遠だし。
下の子1歳で毎日1歳の相手ばかりしてるし大人とは旦那以外話さないからなんか孤独を感じる。
周りは楽しそう。
幼稚園でもママ友と楽しそうに話しながら帰ってたり、近所のママも家に友達呼んだりしてホームパーティー的なのしてたり。
働き出したら変わるかなぁ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 一畑電車北松江線
    • 21/12/13 12:54:16

    働くと当たり障りのないコミュニケーションとれるし、それが心地よかったりするんだよね。
    働いてないと私もボッチだから孤独だよ。どこに相談したらいいかわかんなくてママスタに流れ着いちゃってさ。
    でもママ友は欲しくなかったな。
    結構価値観が合わなくて一緒に遊んだりはしんどかった。
    今は下の子供も小学校に上がって一人の時間を楽しんでるよ。
    留守番とかできるようになったら働く。それはそれで楽しみだ。

    • 1
    • 20
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/12/13 12:54:13

    今まさにそれです、私も幼稚園児と一歳児いて凄い辛い。
    コロナで友達はおろか親も来なくて旦那も忙しいからほぼ1人で育児とまだ下が小さいから幼稚園のイベント行くにも一苦労。
    子供やママ友沢山いる人には悪いけどイベントなんかやらんで欲しいとさえ最近思う。とにかく人間関係にも育児にも疲れまくってる。

    • 1
    • 19
    • 名鉄豊川線
    • 21/12/13 12:47:46

    めちゃくちゃ分かるよ、ほんとに。
    仕事してたら、上司や嫌なお客さんの軽い愚痴から始まって何かしら雑談したり、人と会話するもんね。ママ友とかそこら中地雷だらけで話すのにも気を使うし、その割にグループでワイワイしてる人はなぜか楽しそうで、こんな疎外感いっぱいなの私だけ?て泣いたことあるよ。今しかない子どもの可愛さを、精一杯愛でてあげたらいいんだと思う。

    • 2
    • 18
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/12/12 22:41:28

    今コロナで誰とも会えないからさみしいけど、1歳半の息子育ててるけど、可愛くて仕方ないよ。
    公園行ったり、車の中でおやつ食べたり。
    それだけで楽しいけどなぁ。

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 名鉄犬山線
    • 21/12/10 14:01:26

    子供が幼稚園まではママ友と集まって今の時期ならクリスマス会、ハロウィンパーティーとか色々やってた。でも濃い付き合いするのって子供が小さいうちまでだよ。仕事始める人も多いし入学までのママ友付き合いって独特な気がする。楽しいには楽しいけど続くと疲れるし。

    • 3
    • 21/12/10 13:53:12

    1人が好きだから快適だったわ。
    ホームパーティーとか誘われたら嬉しいけど、その日が近づくにつれて地球爆発しろって思う(笑)

    • 7
    • 14
    • 東京都交通局上野懸垂線
    • 21/12/10 13:50:53

    外交的な人なら孤独を感じるかもね

    • 1
    • 13
    • 小田急多摩線
    • 21/12/10 13:41:56

    5人いてもプライベートで遊ぶママ友いないよ
    子供達が仲良いママさんとは行事で話すけど

    • 1
    • 12
    • 名鉄蒲郡線
    • 21/12/10 13:32:59

    >>11
    私も人といるより、子どもと単独で動くほうがすき。
    ママ友と集まると子どもほったらかしでお喋りに夢中になるママが多くて、でも私は子どもをほっとけなくて結局子どもの後ばかり追いかけてた。
    それなら、子どもが好きなときに好きな場所にいけるほうが子どもも楽しいかなって思ってあんまり集まりにも参加しなかったな。

    • 7
    • 11
    • 南海高野線
    • 21/12/10 12:06:26

    育休中で上の子小2下の子1歳です。

    下の子のお世話して家のことしてたらあっという間に上の子帰ってきて忙しくなるし、私は寝るのが好きだから下の子が寝てる間に一緒に昼寝するのがなによりの幸せだし、気楽でいいわー。

    土日も上の子と旦那は野球で一日中いなくて、下の子が0歳のときはさすがに寂しかったけど、今は話はまだできないけど反応してくれるようになったし、若干通じるようになってきたから二人きりでも寂しくないかな。
    めちゃくちゃかわいい。
    二人で動物園行ったり親子コンサート行ったりして楽しんでます。

    もともと人と一緒にいるより一人でいるのが好きだからってのもあるかも。

    • 2
    • 10
    • 東武東上線
    • 21/12/10 11:58:42

    >>4 行ってた!児童館めぐり
    電車乗って行ってた 
    遊園地や動物園、イオンの遊び場、トイザらス、デパート内の小さな遊園地、少し広めの公園で芝生に転がってたりしてたな

    • 1
    • 9
    • 東武東上線
    • 21/12/10 11:53:30

    リトミックやベビー公文、ベビーのチャレンジだっけ?
    習い事したら?

    • 0
    • 21/12/10 11:52:08

    働いてるし、ママ友もそれなりにいるし、
    パーティーはしないけどコロナ前はママ友と親子で一緒に出かけたりしてたけど、

    毎日しんどいよ

    • 4
    • 7
    • 長崎電気軌道赤迫支線
    • 21/12/10 10:45:49

    元々1人が好きだから孤独を感じないかな。
    うちも1歳で、上が4歳。
    一日があっという間に過ぎる。

    • 6
    • 6
    • 名古屋市営地下鉄桜通線
    • 21/12/10 10:44:16

    妊娠中にコロナ禍になってそこから夫の転勤も2回あって今子供1歳。確かに会話できる大人は夫だけ。それも激務でまともに話せるのは休日だけ。孤独と言えば孤独かも。でも私昔から群れるのが苦手だからこれでも幸せ。時々母や祖母に電話したりしてる。それで十分。

    • 2
    • 5
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 21/12/10 10:41:23

    うちも4歳2歳で下の子と毎日同じ公園に行ってたら、ママ友できたよー!まさかのオタク同士で、ひたすら推しについて語り合ってるw
    児童館とかはどうですか?

    • 0
    • 4
    • 越美北線
    • 21/12/10 10:40:48

    毎日のように児童館連れてったりイオン行ったりしてた!

    • 1
    • 3
    • 京急本線
    • 21/12/10 10:38:39

    うち上の子小5で、下の子8ヶ月だけど全く孤独なんて感じないけどな。上の子の幼稚園で話せるお母さんいない?そういうのがしたいなら自分から動いてみたら?

    • 3
    • 21/12/10 10:34:52

    育休もらってあと一年は休みだけど、最初のうちはこの時間はメール確認して何したなとか思ってさみしく孤独だったけど、
    今は慣れたよ。

    上の子の保育園の送り迎えはついでに散歩したりパン屋さんいったり。
    あるきだしたら大変だしね。

    個人的にパーティーとかは苦手だから参加してないよ。


    • 1
    • 21/12/10 10:33:01

    性格によらないか?笑 私は3年働かず自宅に居たけどなんともなかったよ。
    働きだしてからは、色々ストレス重なって疲れるだけだった。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ