マイバッグに店員が袋詰をするのをお断りしている

  • なんでも
  • 京阪宇治線
  • 21/12/09 22:50:46

スーパー勤務なんだけど。

入り口やレジ前に目立つ所にポスターを貼ったり、
密集しないようにサッカー台も増設したりしてる。

それでもスキャンしてる最中のカゴにマイバッグを投げ入れ、
丁寧に断ると大きな溜息。
会計後に目の前でこちらを睨みながら、ボスボスガンガン商品を自分で袋詰め(商品大丈夫かな…次のお客さんのレジ打てないな…)
最後はレシートをこちらにピッと飛ばして帰られました。

もし商品が破損しても、レシート無いから返品交換できないわよ…

そんな女性のお客様が多いです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 47
    • 都営地下鉄大江戸線
    • 21/12/10 09:25:23

    過剰なサービスがおかしいんだよね。
    コロナ禍となって売上が低迷する中、少しでも顧客満足度を上げようとしてマイバッグ持参の人から袋を預かって商品を入れる、というのがどこも徐々に浸透しはじめたけど、それって当たり前じゃないからね。
    なんでもかんでも至れり尽くせりが当たり前になってる日本がおかしいよ。

    • 2
    • 21/12/10 09:11:26

    逆にマイバッグ渡すの嫌なんだけど、トピ文みたいな人は自分の手間が減らせればそれでいいのかな?
    ならマイかごにしたらいいのにね?
    スーパーじゃないとこで買うと、お入れしますよ?って手を伸ばされるんだけど、正直私物をカウンターに置くのが汚い気がして断ってる。

    • 1
    • 21/12/10 09:07:47

    >>37
    アホが4人もいる
    その前に言葉知らずで主がおかしい
    ほんとにレジ打ちしてるの?

    • 0
    • 44
    • 若桜鉄道若桜線
    • 21/12/10 04:01:21

    レジかごにエコバックを最初からぴったりセットするやつ、あれって店員さんからすると迷惑じゃないの?
    すごく気を使って入れてる様子で時間かかってると思う。
    あれも廃止でいい。

    • 5
    • 43
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/12/10 03:11:38

    会計も袋詰めも客になってきたよね。レジの仕事その内無くなりそう…
    ユニクロみたいにカゴ置くと全部読み取るの凄いよね。

    • 3
    • 42
    • 指宿枕崎線
    • 21/12/10 02:58:45

    >>37
    マイレジカゴ カバーの事かな?

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • 西武狭山線
    • 21/12/10 02:52:50

    客がタチわるいね
    威圧的に要求して、店員さんがびびってやってくれればラッキーくらいに思ってるよ、そういう人は
    一人の店員さんにギャーギャー言ったところで、その人がお店ことを決めてるわけじゃないし、張り紙もしてるし、出来ないことはできないことくらいわかってるけど八つ当たりしてるんだろうと思う
    お年寄りだからわからないだろう、とつい優しく加減して見ちゃうけど、結構ズルイお年寄りもいるよ。わからないフリしてやってもらおうとするの。

    • 1
    • 39
    • 学園都市線
    • 21/12/10 02:48:49

    >>34
    >>16
    めんどくさい客
    クレーマーみたい

    • 3
    • 21/12/10 02:38:18

    >>35
    こちらでお入れしましょうか?って聞いてくれるよね!
    しかもとてもキレイに入れてくれる
    まいばすけっとも入れましょうか?って言ってくれる

    • 2
    • 37
    • 西武新宿線
    • 21/12/10 02:25:34

    トピ文のようなの、遭遇したことないけどそんな人いるんだね。レジ袋が無料だった頃はみんな自分で袋詰めしてたじゃんね。
    何でエコバッグになったからって店員さんに入れてもらおうとするんだろう。変なの。

    • 4
    • 36
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/10 02:22:51

    >>34
    運んでほしい人は後で文句を言う前に、ひとことでも言葉で伝えてくれるのもあってもいいと思うんだ。

    レジ打ちのあの時間でそこまで察してあげられないときもある。

    • 0
    • 35
    • 西武拝島線
    • 21/12/10 02:08:04

    スーパーじゃないけどスギ薬局のレジ店員さんはいつも大体入れてくれるし助かってます!

    • 2
    • 21/12/10 02:04:11

    >>18 その「思いやり」が混乱を招く原因にもなる。お客からしてみれば「あの店員はやってくれたのにこの店員はやってくれない怠慢だ」「隣のレジのお客はやってもらえてるのに私はやってもらえないのは何故?お客を差別するの?」ってなるよ。そういうとこきちんと統一するのも大事。ちょっとした親切が他のお客から見たら優遇、冷遇に感じられてしまうんだよ。

    • 1
    • 21/12/10 01:55:36

    >>31
    あざとい主だからだよ!主でもないのにどうして貴方が熱くなってるの?

    • 1
    • 21/12/10 01:39:02

    >>31
    意地悪だなって思った

    • 2
    • 31
    • 神戸電鉄粟生線
    • 21/12/10 01:36:57

    >>29
    そんな突っかかること?
    前の文章読めばわかるじゃん。
    店の商品じゃない事くらい分かってるでしょ。
    この人もだけど、本当に面倒臭い人が多いよね。

    • 3
    • 30
    • IRいしかわ鉄道線
    • 21/12/10 01:30:30

    >>28
    言うことと言い方をコロコロ変える人?

    • 0
    • 21/12/10 01:25:38

    >>28
    店の商品かどうか分からないんだね

    • 1
    • 28
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/10 01:18:24

    >>27
    商品だと思ってバーコードを探すフリをしてアレアレ?
    みたいな素振りをすると「あの…これはうちのです」って気まずそうに言われるパターンもあるよ

    そうでしたか、気づかずすみません。
    って言って脇にそっと置く。

    • 0
    • 21/12/10 01:08:41

    >>25
    商品と勘違いした体で「あ…こちらはお客様のですね。スキャンしようとしてしまいました。すみません」

    • 0
    • 26
    • 名鉄尾西線
    • 21/12/10 00:50:16

    新品のビニール袋とかなら入れる気になるけど、一定数マイバッグがカビてる人とかいてマジで吐きそう。一度も洗ってないんだろうなーってやつとか。ほんと嫌

    • 0
    • 25
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/10 00:45:12

    カゴに丸まってるマイバッグを商品と一緒にポンっと置いて、
    そのままレジに渡す人も多いけど…
    入れろって無言のお願いなのかな?と変にビクビクしてしまう。
    忘れないように置いているのか、
    レジ袋いりませんよ!の無言のお知らせなのか、

    気づかないフリして商品をスキャンしていき、
    商品と勘違いした体で「あ…こちらはお客様のですね。スキャンしようとしてしまいました。すみません」とカゴ脇にマイバッグをそっと置く。

    • 0
    • 21/12/10 00:24:51

    >>15
    スーパーは自分で袋に入れる前提のようにサッカー台あるでしょう。あなたの地域は違うの?
    比較にもならないコンビニを出してきてズレてる。

    • 4
    • 23
    • 甘木鉄道甘木線
    • 21/12/10 00:04:32

    クレカ決済だから、クレカ認証中に飲み物2本とかミカン一袋等カゴ無しで買った商品をマイバッグに入れてる
    迷惑なら止める
    レシートはよほど急いでない時以外受け取る

    • 0
    • 22
    • 東京メトロ東西線
    • 21/12/09 23:54:34

    >>21わかる。触りたくないよね。これに入れてっていうのよ、そういう人。
    クソがて思う

    • 5
    • 21/12/09 23:49:31

    たまに生臭い袋とか濡れた袋の人いるの困る

    • 7
    • 21/12/09 23:48:27

    >>16荷量が多い人、すごく動きが遅い人(次がいても動かない人いるからカゴだけでも動かしておこう)、腰痛めてる店員さんはやれないだろうけどね。

    • 0
    • 19
    • 万葉線高岡軌道線
    • 21/12/09 23:46:07

    >>9
    言ってくれたならいいと思う

    • 2
    • 18
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 23:45:19

    >>16
    基準もマニュアルも無いよー
    余裕のある時に思いやりでやってることだと思う。

    あとは混雑していて、小銭をゆっくりしまうお年寄りの時に早く次の人のレジ打ちを始めたい時とか。

    • 0
    • 17
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 23:42:44

    >>15
    サッカー台を置くスペースが作れないお店だったらそうなのかもね

    私もシミがついてるようなマイバッグや、何回使ったの?っていう持参したレジ袋は触りたくない…

    • 4
    • 16
    • 紀州鉄道線
    • 21/12/09 23:41:01

    話は違うんだけど、すみません。
    会計後、レジからサッカー台まで商品(カゴごと)、持っていってくれる店員さんと、そうじゃない店員さんがいるんだけも、あれって何が基準?

    私は『この前はやってくれたのに!』なんて言わないけど、ふと思いました。

    • 0
    • 21/12/09 23:39:40

    えー、そんな人いるんだね。変わった人だ。
    スーパーではないけど、KALDIとかコンビニでは袋詰め致しましょうか?って声かけてくれるよね、でもクシャってなってる袋、触るのやだろうなぁって思って断ってる。

    • 0
    • 21/12/09 23:36:54

    いるいる、店員さん困ってるのに。
    だから店員さんの代わりに注意指摘したことがある。

    • 5
    • 21/12/09 23:35:27

    >>9
    何言ってんの?このトピとは関係ない内容です。

    • 1
    • 12
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 23:12:59

    「この前はやってもらったのに!」

    って大きい声を出す人もいる。
    お店勘違いしてないかな?

    • 6
    • 11
    • 新京成電鉄新京成線
    • 21/12/09 23:05:51

    あれしろこれしろと要求する客が増えたよ。主に中高年。何か気に入らない事があると嫌味を言ってきたりお客様カードにクレームを殴り書き、スーパーで百貨店並みのサービスを求め、店員を下に見て何でも言いたい放題な客が多過ぎる。

    • 12
    • 21/12/09 23:04:43

    民度…

    • 1
    • 9
    • 島原鉄道線
    • 21/12/09 23:03:58

    ドラッグスギヤマは、
    店員さんがいつもエコバッグありましたらお入れしますよって言ってくれるから、物が多い時はお願いしてます。

    店員さんから言ってくれたら、入れてもらってもいいんだよね?

    • 0
    • 8
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 23:03:39

    >>6
    そうですね。
    決められたルールに従うしかないパート店員に当たられても困ってしまう…

    • 2
    • 7
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 23:01:22

    >>5
    まさしく!
    会計前に袋の確認をしてるのに、会計後に「やっぱり袋!」と言うのは男性が多いです

    • 2
    • 6
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/12/09 22:58:36

    わかります
    大変ですよね
    自分でやるのが当たり前の時代ですよ

    • 5
    • 21/12/09 22:58:25

    おっさんはそんなのいないでしょ。
    全部会計終わってから、袋2枚とかほざくのはいるけど。

    • 2
    • 4
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 22:55:33

    >>3
    40、50くらいかな。
    会計後のかごをサッカー台に店員が運ばないだけでも不機嫌になってしまう方も多いわ。

    お年寄りは、張り紙も見ないで知らないでマイバッグ出してくるけど、説明すると素直にわかってくれる人が多い。

    • 0
    • 3
    • 奥羽本線
    • 21/12/09 22:52:51

    いくつくらいの人?

    • 0
    • 2
    • 京阪宇治線
    • 21/12/09 22:52:37

    身体が不自由だったり、赤ちゃん抱いてる人は、
    声をかけてもらえれば袋詰めのお手伝いをしますよ。

    触られるのを極端に嫌がる人もいるから、あくまでも「声をかけられたら」といわれています。

    • 0
    • 21/12/09 22:51:49

    民度低い地域なのかな?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ