みなさん、キッチリ仕事定時で上がれてますか?

  • なんでも
  • 東北本線
  • 21/12/08 22:01:08

パート先なのですが、14時25分までの契約なのですが何だかんだで毎日5分から10分は過ぎるのですが、今日は25分過ぎました。
これくらいの誤差は当たり前でしょうか?
15年ぶりに働きだしたのでよく分からなくて。
月曜日に上司に会うのですがこれくらいで報告したり相談したりは辞めた方がいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 埼玉新都市交通伊奈線
    • 21/12/08 23:08:31

    基本定時だけど、フレックスだから早めに切り上げたり残ったり、その日の仕事量で調整はするよ。

    • 0
    • 17
    • 黒部ケーブルカー
    • 21/12/08 23:01:36

    うちは残業も自由だな。
    基本きっちり帰る。

    • 0
    • 16
    • 錦川鉄道錦川清流線
    • 21/12/08 22:58:43

    パートでしょ勝手に残って残業しちゃダメだから、
    なるべく時間きっかりに切り上げるようにしてるけどどうしても仕事が10分とか遅くなるようなら
    上の人に10分残業してます!
    とその10分残業した証拠のタイムカード を見せて帰る。

    • 0
    • 15
    • 小田急多摩線
    • 21/12/08 22:53:37

    >>12
    残業代出してくださいって言いなよ。
    普通のことでしょ?
    労基法に引っかかりますよ、とさ。

    • 0
    • 14
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/12/08 22:53:01

    >>12
    それはさ、先生とか医者とかあなたみたいな支援員とか、人を相手にする仕事だと時間で区切れないことあるよね。頭が下がるよ。きっちりしたいならやっぱり事務とかレジとかそういうのがおすすめ。

    • 0
    • 13
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/12/08 22:49:43

    >>12
    主です。

    • 0
    • 12
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/12/08 22:49:15

    みなさんありがとうございます。
    結構キッチリあがれる所が多いんですね。
    私は、学校の支援級の介助員をしているのですがその子のお母さんが来て引き渡すまで帰れないです。
    今日は特に遅く30分ほど一緒に遊びながら待ってたのですが、その時間給料は出ていないのでモヤモヤしてしまいました。
    今日はあまりに遅かったので担任の先生と2人になった時に聞いてもお母さんが来るまで一緒にいてくださいと言われました。
    毎回だと正直流石に辛いです。

    • 0
    • 11
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/12/08 22:38:41

    派遣の事務だけどフレックスだから仕事が無いなら定時より早めに上がったりする。働いてない分、時給は出ないけど。東京の超大手。会社と私お互いにとってメリット。仕事がある分だけ働く。東京だとこういう融通効く職場多い。
    これは働き先によって違うのかも。

    • 2
    • 10
    • 埼玉高速鉄道線
    • 21/12/08 22:36:47

    5分10分は毎回過ぎる。ぴったりにお先に失礼します、って事はないな。
    忙しくて30分過ぎちゃう事があるけど、その分はきっちり給料もらってるよ。

    • 1
    • 9
    • 山万ユーカリが丘線
    • 21/12/08 22:35:30

    私はキッチリ派。
    雇用形態にもよると思うけど5~15分単位で残業つけられるのであればつける。時間で働く道を選んでいるから当たり前なんだけど。
    残念ながら日本の昔ながらの悪い風習が残っていると定時に帰るのではなく定時まで仕事をして、定時になったら片付けはじめて、帰る支度してやっと帰れる。だから10分15分は余裕で過ぎるよね。
    働き始めならまだ様子を見たほうが良いかも。だんだんに自分のペースを作っていけばいいと思う。入ったばかりの人が上司の人に言うのはやる気がないと思われるだけ。手始めに前もって「今日はこのあと急ぎの用事があるので時間ピッタリに帰りますけど大丈夫ですか?」って聞いてからバタバタと帰ってみては?

    • 0
    • 8
    • 京都市営地下鉄烏丸線
    • 21/12/08 22:24:02

    残業は基本NGだし、残業する時は予め申請しなくちゃならないので、ほぼ定時に上がります。

    • 0
    • 7
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/12/08 22:23:55

    上がれない。退勤10分前にレジ点検いわれたり、店長はいるくせに知らん顔。
    もっともありえないのは、発注担当は休日にまで会社にきて無給で私服で働いてる。

    • 0
    • 6
    • 三岐鉄道三岐線
    • 21/12/08 22:23:07

    残業ばっかり
    残業代出るけどはやく帰りたい

    • 0
    • 5
    • 鹿児島市電第二期線
    • 21/12/08 22:21:18

    10〜20分の残業は普通だったんだけど最近5分の残業も絶対ダメって上から言われて定時で上がれるようになった
    残業が普通だったから定時であがれると違和感しかない

    • 0
    • 4
    • 京王新線
    • 21/12/08 22:19:12

    正社員で1時間の時短勤務 9時半〜16時半です。

    保育園児と小学生がいるので、時間になったらスッパリ帰ります。たまーに案件に手間取ったりして退社時間が送れますが、それでもほんの数分程度です。お迎えがあるのと、下の子がまだ1歳半と小さく、残業は難しい旨上司に伝えて了承は貰ってます。

    主さんの仕事内容は分からないのですが、そもそも時間が過ぎてしまう原因は何でしょう?

    業務の流れを把握して、自分の力だけで遅れをなくせないのであれば一度上司に相談してみてはどうでしょう。

    • 0
    • 21/12/08 22:17:41

    派遣だけど、終業五分前に帰り支度を始めて、チャイムが鳴ったら即「お先に失礼しまーす」だよ。残業なんて1分もしたことない。

    • 1
    • 2
    • 宮崎空港線
    • 21/12/08 22:15:31

    15時までのパートだけど五分前にはだいたい皆、着替えたり帰る準備しだしてほぼぴったりに帰るよ。

    • 0
    • 1
    • 東京モノレール羽田空港線
    • 21/12/08 22:10:09

    上の人に残業してと言われて、それくらいの誤差が出てるの?それとも流れで?残業した分はお金出てる?

    今のパートは6年目だけど、基本的には定時で上がれる。休みをもらう都合や急ぎの仕事とかで作業を進めたい場合は、個人の裁量で残業できる。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ