子供高学年以上でほんとに専業主婦なんているの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
    • 31
    • とさでん交通伊野線
    • 21/12/08 16:41:27

    えー、身近に何人もいるよ
    そんな卑下することではないよ

    • 4
    • 32
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:42:02

    >>26働いてなくてもたまに資格活かして働いてたり、在宅ワークしてたり何かしらしてるよね。

    • 0
    • 33
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/12/08 16:42:10

    私も上の子高校生なのに専業主婦だよ。
    働いたお給料の分生活費から引かれるし、働きに出るのを許されないというか。

    今は家で勉強してるよ。

    • 1
    • 34
    • 富山地方鉄道上滝線
    • 21/12/08 16:42:19

    私1人目が高校生まで専業主婦だったよ。
    やりたい事を目指してる子供が凄くかっこよく見えて、私もやりたかった仕事をするようになった。
    今まで子供達との時間だけを生きてきたけど、自分のやりたかった仕事をして毎日がこれまで以上に凄く楽しくなったよ。

    • 3
    • 35
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:43:01

    >>31たまに落ち込む時があるんだよね。

    • 2
    • 21/12/08 16:43:47

    今ボランティアサークル入ってるけど子供中学でも専業主婦いるよ。パートもしてない。
    旦那さんか実家が裕福。

    気持ちに余裕があるからボランティアとかできるのよね。うらやましー。
    私はパートしてる

    • 2
    • 37
    • とさでん交通伊野線
    • 21/12/08 16:44:35

    確かにそれくらいからどんどん仕事行く人増えるね、うちのまわりも割と裕福な地域だけどそう、やっぱりヒマになってくるもんね

    • 1
    • 38
    • 南海高野線
    • 21/12/08 16:45:03

    >>30
    なんか素敵
    私みたいにダラダラしたりしないんだろうな

    • 1
    • 39
    • 南海高野線
    • 21/12/08 16:46:39

    >>35
    年齢はいくつなの?
    更年期に片足つっこみはじめてるんじゃない?
    年齢的に周りにもすごく多いよ
    排卵日前や生理前になるとすごく落ち込んじゃうって人

    • 0
    • 21/12/08 16:48:14

    上の子が高校生だけど在宅ワークという名の内職やってます…パートで人間関係など何度もしくじって家事もできず家族にも迷惑かけてしまって。ちまちまと内職です。私は時短パートでさえ務まらなかった

    • 1
    • 41
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 21/12/08 16:48:44

    いとこの嫁がそれ、専業主婦で朝ごはんの後片付けも昼過ぎ、昼過ぎからは買い物がてら回転寿司、晩ごはんはお惣菜。毎日毎日ダラダラダラダラしててブクブク太って、暇ならパートでもいけば?って言ったら、まだ子どもが小さいから無理って言うけど、3人子どもがいて1番下は高3、小さくはないが?働いたら負けって思ってるみたい。義両親も近くに住んでるけど、全然顔出したりもしてないらしいし、両親見るとか無理って言って終わり。クソが

    • 0
    • 21/12/08 16:49:11

    >>9
    価値観の問題やね
    旦那の収入だけで、子供にはきちんとした教育したいけど、自分は家にいて子供をサポートしたい。だから住む場所を削った。

    無理やりローンで家建ててパートしながら自分がボロボロになる人もいるけど、こちらは家の方が大事なんでしょう

    • 2
    • 43
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:51:21

    >>36猫関係のボランティアしたいな。うちは決して裕福ではないけどね。

    • 0
    • 44
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:52:43

    >>39 37だよ。生理は終わったとこ。まわりが働いているのを目の当たりにすると大体こうなる。

    • 1
    • 45
    • 伊予鉄道大手町線
    • 21/12/08 16:53:14

    >>13
    凄い偏見だね 怖い人

    • 2
    • 46
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:53:35

    >>40内職でもすごいよ。自分のできる事を出来る範囲でやればいいよね。

    • 0
    • 21/12/08 16:54:17

    何かしら収入がないとまずいよねー
    子供守れないじゃんね
    一人の大人として、責任持ってお給料をもらえないのは人としてマズイね。ただの引きこもりになっちゃう

    • 1
    • 48
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:54:43

    >>41高3はもう小さくはないねwそこまで働かない事に執着してるのすごいね

    • 0
    • 49
    • 東海道新幹線
    • 21/12/08 16:55:09

    そもそもママスタの専業主婦ってだらしないイメージあるよ

    • 0
    • 21/12/08 16:56:11

    >>43
    私は絵本が好きだから図書館のボランティアしてるよ
    悩んでるなら、一回保護猫ボランティアの検索してみなよ。お金が入らないどころか、交通費とかでマイナスになるけど、気持ちは満たされるからすごく価値があると思ってる。嫌ならすぐやめたらいいんだよ仕事じゃないから。

    • 0
    • 51
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 16:56:33

    >>47でも私学歴も資格もないからね…。今までは子供に手がかかってたけど、高学年にもなると色々考えちゃう。

    • 3
    • 52
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/12/08 16:59:21

    小学校6年生まで専業だった
    中受したから中受のサポートを働きながらはできないと思って
    中1になってからパートはじめたよ
    意外といるよ
    クラスに5人くらいはいたような

    • 2
    • 53
    • とさでん交通桟橋線
    • 21/12/08 16:59:56

    資格あって「もったいない働けば?」って親戚に言われるけどずっと主婦。
    ママ友には資格の話しない。
    何の後悔もない。
    自分の好きなようにすればいいよ。

    • 5
    • 21/12/08 17:00:48

    >>51
    パートくらいしたら?
    社会経験はあるんだよね?!

    • 0
    • 55
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/12/08 17:00:59

    >>41でもそれはそれで幸せな人生かも
    誰にも迷惑かけていないしね

    • 0
    • 56
    • 南海高野線
    • 21/12/08 17:03:23

    >>44
    だんだん来てるのかもね
    そこまで落ち込むなら働いたりはしないの?
    私専業でいることに落ち込んだ事ないから、そういう気持ちは分からないけど、35才以後落ち込んだりは増えた気がする

    • 1
    • 57

    ぴよぴよ

    • 21/12/08 17:06:13

    ハイワタシもです。
    先日パートの面接に行って登校見守り当番や学校役員会や子ども会で遅刻したり休んだりするって言ったら落とされたよ!
    子育てママ応援!ってウェブに書いてあったくせに~!そう言うのは困りますって何だよ!え~ん。

    • 2
    • 59
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:07:14

    >>54社会経験もほぼない。働くのは旦那が拒否してる。働く以外は自由にさせてもらってる。内緒で働けないのかなと考えたけど、所得がある以上は隠せないんだね。

    • 1
    • 60
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:08:14

    >>58えー!そんなんじゃ働きたくても働けないね

    • 0
    • 61
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:09:08

    >>53資格があるからこその自信なんじゃないかな?

    • 0
    • 62
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:10:01

    >>50図書ボランティアなんてものがあるんだね。私ほんと世間知らずだわ

    • 0
    • 21/12/08 17:10:13

    下の子が中学入るまで専業主婦だったよ。
    市役所の会計年度職員としてバイトしてたけど契約が終わって次が無かったから今月からまた専業主婦に逆戻り。のんびりするわ。

    • 1
    • 64
    • 南海高野線
    • 21/12/08 17:11:27

    旦那さんモラハラ気味なのか
    専業でも兼業でもどちらでも良いと思うけど、そうやって強制して縛るのは良くないね
    主さんが専業でいる事で落ち込んじゃう時あるって事は知ってるの?

    • 0
    • 21/12/08 17:12:08

    高校生と大学生の引きこもり息子持つ専業主婦歴20年のママがパートで働きにきたよ。

    やっぱり引きこもり息子達と一緒にいると病んでしまうらしくカウンセラーにすすめられて気晴らしに働きにきたみたい

    旦那さんが高級取りだから働かなくても良いっていうのに息子二人が引きこもりじゃ自分病気になるよね。

    健全だったらそのママさんも家でゆっくりお茶飲んで専業していられたのに可哀想思ったわ。

    • 1
    • 21/12/08 17:13:42

    高校生居てるけど、専業だよ。たまに、頼まれて前の職場の手伝いに行ってる。

    主さん、無能とかじゃないよ。家族の為に美味しいご飯作ってあげて。

    • 4
    • 67
    • 山陽電気鉄道本線
    • 21/12/08 17:14:00

    下が中学生だけど、専業だよ。
    案外周りにはそういう人いる。
    能力ないから引き続き家に居る。

    旦那には、子供のサポート大変だねぇ。って労って貰えてる。塾の送迎だけだけど。

    • 5
    • 21/12/08 17:14:04

    旦那の姉は下の子が中学生入ってからしばらく経つまで専業主婦だったよ。
    旦那さん稼ぎいいらしくて、2人私立大通ってる今も時短で週3ほどしかパートしてない。医療事務してるらしい。
    高いマンション買ってるし、子供小さいときはバレエやピアノもやらせてたし。
    うらやましい~!!

    • 0
    • 21/12/08 17:15:59

    そもそも働く理由は?って感じ

    • 1
    • 70
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:16:43

    >>64働きたいがってる事は知ってるけど病むほどだとはどうだろう?働かないでいられるなんて幸せだと思うのにって考えなのかも。
    でも病んじゃうのは、働かせてもらえない事じゃなくて自分の責任なんだよね。

    • 0
    • 71
    • 伊予鉄道城北線
    • 21/12/08 17:17:53

    社会人経験がほぼなくて、モラ夫ならそれこそ職業訓練してでも就職した方がいいんじゃない?
    あんまり悪いことかんがえたくないけど若い子と不倫されてポイされたら路頭に迷わない?
    働いても働かなくてもどっちでもいいよって感じなら専業でよくない?と思うけど

    • 0
    • 72
    • 横浜市営地下鉄ブルーライン
    • 21/12/08 17:17:59

    わたしも専業だよ。子供6年生で専業歴6年。中学になっても習い事の送迎週6であるから働くか迷ったまま。

    • 5
    • 73
    • 名鉄空港線
    • 21/12/08 17:18:43

    >>66社会経験もないし働きに出たって役立たずなのはわかってるけど、不安になるの何でだろう。確かに家族はご飯作ると喜んでくれる。

    • 2
    • 21/12/08 17:21:58

    下が小5で専業。
    一時期自営業の実父の手伝いを週2~3回してたけど、会社畳んでからはそのまま専業に突入。
    大卒だけど自慢できる資格もないから、今は趣味とボランティアを兼ねた事してるだけ。
    多分主さんより無能。

    • 1
    • 21/12/08 17:23:58

    旦那高級取りでローンがなけりゃ私だって専業主婦やりたい。
    無能だろうと、病気だろうと影口叩かれようがべつに良い。

    働きに行ってストレスためるくらいなら節約して家にいさしてもらう方が良い。

    人生なんかすぐ終わるし

    • 12
    • 21/12/08 17:24:34

    いいじゃないの、専業。私もかれこれ9年専業。その前は5年フルタイムで働いてたんだけど、3人目欲しくて辞めた。そのままよ。上2人には本当に淋しい思いさせたなと反省してる。そんな3人目も大きくなり最近働くか悩んでる。働きたいとも思うけど、もう離れて9年経つと動けるのかも心配で、行動に移せない。

    • 0
    • 21/12/08 17:25:52

    主さん、優しい人だね。
    たぶんだけど、ママスタで主さんに優しいコメントいただいて救われたよ。
    ありがとう!
    働くのは良いことばかりじゃないよ。大変なことの方が明らかに多いから。
    経済的に問題ないなら、無理に働かなくてもいいじゃない?

    • 8
    • 78
    • 南海高野線
    • 21/12/08 17:26:13

    >>70
    もう洗脳されてるんじゃない?
    主さんの責任じゃないよ
    働いてない事気にしてなくて、ネタみたいな感じのトピかと思ったらそうじゃないし、少し気持ち病みすぎてるよ
    少し気晴らしの為に働きたいと話しをしてみたら?
    毎日じゃなくて週2回とかさ

    • 1
    • 21/12/08 17:28:43

    子供が小さい頃、親族がいない県に引っ越し、子供の小学校は学童がなかったので。今更働くなんて無理。不安障害もあるし

    • 1
    • 80
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/12/08 17:31:40

    何でもいいから、まずは興味のあること勉強してみたらどうかな?お金になりそう…とか損得勘定せずに好きなこと。SNSで同じことに興味持ってる人と繋がるのも楽しいよ。
    興味を持ってて向上心のある人なら、未経験で何歳の人であっても一緒に働きたいって思うよ。

    • 0
1件~50件 (全 205件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ