習い事で怒る父親

  • 小学生
  • 智頭急行智頭線
  • 21/12/07 17:40:17

長男七歳次男五歳がスイミングに通っていて、地元で一番ゆるいというか、優しく楽しく教えてくれる所に通っていて、時間帯的にも少人数で丁寧に教えてもらえるので子どもたちもお友達もいつも楽しそうにしていました。 

ですが、今日泳ぐ様子を見学していたお友達の父親が、着替えが終わって出てきた子どもに遊びばかりだ、始まる時間が遅い、お前が悪い訳じゃないけどふざけてばかりだ、辞めよう。続ける意味がない。意味がないのになんで続けたいんだ、辞めたくないなら時間を変えようと言い始めました、、お友達は笑顔からすぐに泣きそうな顔になり、小さな声で辞めたくない、今の時間が良いと言ってました。

お友達と一番仲良しなのはうちの子たちです。私の子が悪影響だと言われた気がして、、悩んでます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 18
    • 長崎電気軌道蛍茶屋支線

    • 21/12/10 10:56:14

    >>8
    頑張って使ってみた?なんか違う

    • 0
    • No.
    • 17
    • 函館市電宝来・谷地頭線

    • 21/12/10 10:51:07

    地元で1番緩いスイミング選んでるのにw
    アスリート養成のスイミング行かせなさいよ。無視でいいでしょう

    • 0
    • No.
    • 16
    • 福岡市地下鉄箱崎線

    • 21/12/10 10:45:50

    合うところに変わってもらえば良いじゃん。気にしない気にしない

    • 0
    • 21/12/07 19:55:17

    悩むのは向こうの両親でしょ
    奥さんと旦那さんの習い事に対する意識が違うんだから
    主さんは今のやり方が合ってると思うなら今まで通り続けたらいいだけ
    習い事ってリフレッシュの場でもあるんだし、お友達はそういう面では今のままが良さげなんだけどね。ほっとくしかないかな

    • 1
    • No.
    • 14
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:43:48

    >>10そんな感じがしました、、

    • 0
    • No.
    • 13
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:43:14

    >>9そうなんです、、!そのお子さん学校で色々あって、学校辛いみたいで、それでも頑張って通っていて、スイミングが癒しの時間でほんとに楽しみにしてるとお母さんからは聞いていたので余計に、、、

    • 0
    • No.
    • 12
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:31:21

    >>6言葉足らずでごめんなさい。

    レッスンは5人で受けていて、コーチ二人監視員の方がいます。

    1人がコーチが横について泳ぐ間の待ち時間の間は、
    もう一人のコーチと監視員の方がいる状態で、足がつく浅い場所で残りの四人がコーチが投げた輪投げを潜って取ったり遊んで待ってる感じです。待つ間に遊ぶことは許可されてます。

    • 0
    • 21/12/07 18:30:28

    所詮習い事だけど、スポ少の熱心な親もそんな感じだよね。各家庭で子供の習い事に求めるものって違うから、余計なお世話だと思うなぁ。たしかに一生懸命頑張ってるそのお子さんたちは気の毒だけどさ。

    • 2
    • No.
    • 10
    • 豊橋鉄道東田本線

    • 21/12/07 18:30:03

    それわざと聞こえるように言ってるよね。

    • 4
    • No.
    • 9
    • 甘木鉄道甘木線

    • 21/12/07 18:27:06

    うわー…そんな男嫌いだわー。なんなの?そういうのは家に帰ってから妻に話せばいいのに、友達の前で言うなんて最悪だよ。自分の子どもが遊んでるとも取れるけど、友だちのせいとも取れるもの。
    気遣い出来なくて、奥さんも恥かいたよね。
    男ってそういうの多くない?たまに見て文句つける。いつも見てないくせに、一部だけ見てすぐ結論出そうとする。

    • 4
    • No.
    • 8
    • 京王線

    • 21/12/07 18:17:46

    親からガチャってこと。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:16:39

    >>5
    よそのご家庭のことで口出しはできませんが、本当に楽しそうに通っていて、泳ぎもすごく上達しているお子さんなので、辞めるのなら勿体ないなと思いました。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 千歳線

    • 21/12/07 18:12:06

    >>3
    上手くならなくても楽しきゃいいはわかるけど水がある所でふざけさせるのは注意したほうがいいよ
    学校のプールで死にかけた子いるから
    主さんは日頃から世間体を気にして子供を怒り始めるタイプなのかな?「危ないから」ふざけていい場所とふざけない場所は分けたほうがいいと思うけど

    • 5
    • No.
    • 5
    • 東急東横線

    • 21/12/07 18:06:36

    放っておいていいよ、合わないなら辞めればいいんだから。でも子供の気持ち無視して、親が勝手に決めても、子供は伸びないよね。父親だから偉そうなだけで、何も分かってないんだと思う。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:03:40

    たしかに、いろんな考えの親御さんが居ますもんね、気にしないようにします!

    • 0
    • No.
    • 3
    • 智頭急行智頭線

    • 21/12/07 18:01:40

    ありがとうございます。怒っているときに私だけそばにいたんです。だから余計気になってしまって、、


    普段からそうなのですが、本当に早い時間で小さな子どもが多くゆるい雰囲気なので泳ぐ時もコーチとニコニコ笑顔で泳いでいて、レッスン中待ち時間は談笑したり水を掛け合ったりみんなで水に潜ったり楽しくしています。

    その子のお母さんには「いつも仲良くしてもらってありがとうございます。ふざけてすみません。お子さん嫌がっていませんか?」とか、そういう感じで話したことはありますが
    「お互い様ですし、お子さんのこと大好きでスイミングをすごく楽しみにしています、楽しく通ってくれたら上手くならなくていい」とかいつも言われていたのでうちと似たような考えで良かったと思っていました。

    お父さんが見学に来た時はふざけないようにいった方がいいのかな?って気にしています。そう言えば今日お友達は見学席をチラチラ気にしていて元気がなくあまりふざけないようにしていた気がします。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 小田急多摩線

    • 21/12/07 17:46:11

    面と向かってお宅の子供たちのせいだ!とか言われたわけじゃないんだから、悩む必要なくない?そんな場面に出会して凹んでしまうまではわかるけど、最後の一文については考えすぎだわ。さっさとその親子のこと忘れてしまったらいいよ。

    • 2
    • No.
    • 1
    • 神戸高速鉄道東西線

    • 21/12/07 17:42:19

    水になれるのが一番大切なんじゃないの。無視したらいい。よその家庭のことはよその家庭のこと。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ