ママ友がいないことを肯定する人って何なんだろうね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/12/06 17:26:30

    やっぱり人生はコミュニケーション力は大事だし、必要だよね。
    唯一AIに勝るんじゃないかな。
    子供だってそうだけどコミュ力があると、自然とママ友だって出来る。場面場面で、必要ないなと思ったら離れていくだけ。

    • 3
    • 179
    • 三岐鉄道北勢線
    • 21/12/06 17:06:43

    ママ友がいないと友達がいないみたいな人もどうなの??ママ友だけが友達じゃあないよ。

    • 7
    • 21/12/06 16:42:53

    >>174子供の友達の親同士ってのが「ママ友」っていうカテゴリーって事でいいんじゃない?いちいち、あくまでも子供同士が友達なだけで私たちは友達じゃないから!みたいに思う必要はないよ。話してみたらめちゃめちゃ気が合うかも知れないし。

    • 3
    • 177
    • 豊橋鉄道東田本線
    • 21/12/06 16:42:41

    ママ友っていたほうがいいの?
    私は学生時代の友達がママになって友達関係続いてるから子育ての話も自分たちの趣味の話も楽しく出来るから園でのママ友はいらない派だけどなぁ

    • 6
    • 21/12/06 16:38:20

    ママ友というか「分からないことを聞ける人」「行事で会えば軽い雑談できる人」がいれば十分だと思う。
    いなくても問題ないだろうけど、先生に聞くほどではない事とかあるからさ。

    経験談としては、親込みの家遊びや家族ぐるみの付き合い等、深入りはしなくていい。
    しない方が、よかった。
    嫌なところが見えてくるし、価値観や考え方も違うし、段々と面倒になっていくから。
    後々、会うのも嫌になるくらいなら、最初から浅い軽い付き合いでいい。

    • 7
    • 21/12/06 16:34:18

    ママ友の定義が違うんじゃない?

    • 1
    • 21/12/06 16:33:26

    子供の友達とただの保護者なのに友とかいうのとは訳が違う。

    • 7
    • 173
    • 京福電気鉄道嵐山本線
    • 21/12/06 16:28:45

    いないものはいないんだもん。しょうがないじゃーん!主さん友達になってよ。

    • 3
    • 21/12/06 16:27:56

    私はママ友いたけどある日無視されたから、もういいやって思って1人でいる。
    参観日とか会いたくないけどね。憂鬱すぎて。
    クラスは別々になったからいい。

    • 4
    • 21/12/06 16:25:16

    >>168こういう人のが、問題ありだよね。
    なぜママ友=噂好きなの?こういう頭ガチガチな人って、人がまず寄ってこないと思う。だから、人にも恵まれず、口ひらけばママ友否定するんだよ。

    • 9
    • 21/12/06 16:22:52

    ママ友いたことある人がもうママ友いらないっていう気持ちはよく分かる
    いたことない人が面倒だから作らないとかって言ってるのはフーンって思う
    大勢と絡んでその中から気の合う人が見つかる過程は友達と同じだし、私は絡んで鬱陶しかった大多数の人のことよりもその中でも友達になれたママ友に出会えたからママ友いて良かったと思う。運もあるけど

    • 3
    • 169
    • 関東鉄道竜ヶ崎線
    • 21/12/06 16:22:41

    ただでさえ育児頑張ってるのに
    ママ友いないの?wとか不安煽る必要ないってことだよ
    育児に関しては子供さえ笑顔で元気ならそれでいいんだよ
    いた方がいい、これはたしかに孤立よりはいいかもしれない。でも、いなきゃダメだなんて母親を追い詰めるのは違う。人それぞれでいい。

    私は付き合いが苦手だから、連絡とれる人が数人いるだけだけど。ママ友って言っていいかわからない。ママ友いる人いない人、どちらもよいと思う。

    • 7
    • 21/12/06 16:20:26

    ママ友って友達じゃないのよ。
    子どもを通しての知り合いなだけ。
    学生時代の友達とは全く違っていて、まぁせいぜい中学までかな。高校以上になると学校違うとあからさまに疎遠になって行くよ。
    口の軽い噂好きの人なんて付き合いたくない。

    • 2
    • 167

    ぴよぴよ

    • 166
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/06 16:16:44

    待ってるんだけど、主の核心が聞けなくて残念だ。

    • 1
    • 21/12/06 16:14:10

    >>124
    このコメント以降、すっかりおとなしくなったのね

    • 2
    • 21/12/06 16:14:07

    ママ友は子供同士がが友達だと思ってる。
    ママ同士じゃなくてね。
    学生時代からの友人も何人かいますよー

    • 3
    • 21/12/06 16:12:08

    ほしいけど怖いんだよな人間関係。私がしくじると、こどもに悪影響がありそうで。だからつかず離れずがいいなーと思ってしまう。仲良しな人たちは素直に羨ましいよ。ママ友いないからこそ、ママ友の面倒くささも楽しさも何も知らないから純粋に羨ましい。

    • 1
    • 21/12/06 16:08:09

    >>161
    だって実際面倒なことになるんだもの
    自分の事じゃなくても、周りで揉め事起きてるの見聞きしたり。そういう経験則があって拒否反応起こすのは当然な気がする

    • 4
    • 21/12/06 16:01:13

    >>160
    わかる。ママスタってママ友ってワードにやたら敏感と言うか、絶対面倒な事になるって決めつけてる人がやたらと多いよね。

    • 6
    • 21/12/06 15:51:51

    みんなそんなに深く考えないで人付き合いすればいいのに。小学校に上がるまでの何年間かを楽しく過ごす仲間として捉えれば良いんじゃない?ママ友の中にもすごく気の合う人がいたら親友にもなるし、普通にその時のノリでランチ行ったり公園で遊んだり程度のママ友もいるし。1人でいたい時は1人でいれば良いし、面倒くさそうな人だと思ったらさりげなく距離を取れば良い。

    • 9
    • 21/12/06 15:45:18

    >>155
    今エガちゃんねるにハマっているから、あたおかって言うと意味を違くとらえてしまうw

    • 0
    • 21/12/06 15:43:31

    いてもいなくても、満足できれば、それでいいじゃないか。
    いちいちに比べてまわらなくても、生きたいように生きたらいいじゃないか。

    • 5
    • 21/12/06 15:40:24

    たまたま気の合う人と出会わなかっただけとは考えないの?ママ友以外に友達はいるだろうし。子供に友達いなくていいんだよーなんてわざわざ言う親いないでしょ。
    いないよりいた方がいいっていうのも、主さんの基準。いなくても困らないならそれでいいじゃん。

    • 3
    • 21/12/06 15:39:37

    ママ友=ご近所付き合いと
    ほぼ同じレベルだと思う

    付き合いがないよりあった方がいいとは思う

    だけど、別になかったら無くても
    当人が問題ないなら別にいいよね。

    • 7
    • 21/12/06 15:39:19

    主アタオカだね

    • 9
    • 21/12/06 15:38:51

    >>153
    私もそこがラインだと自分では思っている。だからママ友は友ではないと思っている。知り合いの部類。

    • 0
    • 153
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/12/06 15:36:12

    本音で話せる相手を友達だと思うんだけど。

    ママ友って、子供が絡むから本音で話せない事もあるし、友達とは違うなぁ。

    • 8
    • 152

    ぴよぴよ

    • 21/12/06 15:34:09

    >>142
    中学の部活で同じ部だったお母さんで、試合中に対戦相手のプレーにまでヤジってる親居たから、そいつとは口も聞いたことなかったな。正直大嫌いだった。勿論友達とも思っていない。繋がりないからって、困った事も全くないよ。もう人間として許せない奴と何て友達なんかになりたくない。その娘もなかなかの子だったけどね。
    高校生になっても子供同士で仲いい子のお母さんとは友達だよ。高校変わっちゃうとなかなか会う機会もないけどね。

    • 0
    • 150
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 21/12/06 15:30:33

    >>14
    ママ友と友達を分けて考えていない人はトラブルばっかり起こしてます。距離感がおかしいから。
    子供が仲良しだから、しかたなく性格合わない人とママ友付き合いしてるパターンたくさんあるよー。

    • 4
    • 149
    • 札幌市営地下鉄東西線
    • 21/12/06 15:29:40

    他人に友達がいようがいまいがあんたに関係ないやん
    自分が幸せじゃないから他人の事が気になってしょうがないんじゃないの?
    友達がいるとか嘘くさ

    • 4
    • 148
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/12/06 15:26:35

    専業主婦らしい考えだねー

    • 1
    • 21/12/06 15:26:16

    さあ知らないけど他人が気になる主は暇なら働いたらいいんじゃない?
    お金がないと他人が気になるんだって
    頑張って

    • 4
    • 21/12/06 15:25:10

    >>142
    「繋がり」の濃度は人によって様々だろうけど、まぁママスタで支持される意見はあんまり鵜呑みにはできんよね笑

    • 0
    • 21/12/06 15:23:42

    私仲良い人いたけど、2人の時はよく話しかけてきて大勢の前だとスルーされてイヤな思いした事あるから、それから他のお母さん方と距離置いてるな…
    近所に子供のクラスの子はいるから、その子達のお母さんとはスーパーで会ったら挨拶して世間話して学校の事で分からない事があったら、お互いラインで聞く程度。

    これはこれで気がラクだからいいや。と思ってる。
    ただ、いっぱい色んな人と仲良くしたい人もいるだろうから社交的な事はいい事だから、みんなと仲良くしたら良いと思ってます。
    実際ポツンの人も何人かいるし、色々な人がいる。学生の頃の付き合いとは違うからね。

    • 0
    • 144
    • 神戸市営地下鉄海岸線
    • 21/12/06 15:22:49

    >>142 子供の遊ぶ相手の親を知っているか否かと、その親とママ友になるかどうかは別でしょ。

    • 5
    • 143
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/06 15:21:23

    どしたの?お昼寝でもしちゃった?主なりのママ友範囲の答え楽しみに待ってるんだけどな。

    • 4
    • 21/12/06 15:18:55

    小学生位まではママ友いないと困るよね?今は遊んだりするのも親を知らないとダメとかあるし。
    中学生位になれば大丈夫かもだけど、子供が運動部とかならまた横の繋がりないとダメな気する。
    ママスタ基準ってリアルではあまり通用しないと思う。

    • 1
    • 141

    ぴよぴよ

    • 21/12/06 15:15:58

    対人スキル低くて社会性なしの親の元で育つとあまり子供にいい影響及ぼすとも思えないけどね

    • 0
    • 21/12/06 15:10:53

    ママ友達がいても、ヤバいのいるよね

    • 8
    • 138
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/06 15:10:22

    返事はよー。

    • 2
    • 21/12/06 15:05:08

    肯定する人も否定する人もいて良いのでは。

    • 5
    • 136
    • Osaka Metro御堂筋線
    • 21/12/06 15:02:57

    聞きたいんだけどさ、”主が思うママ友”ってどの範囲??

    • 6
    • 135
    • IGRいわて銀河鉄道
    • 21/12/06 15:02:11

    子供は子供。大人は大人でしょ
    幼稚園はママ友とか考える暇あるのかもしれないけど保育園ママはさっさと仕事行くさっさと帰宅するだからそんな暇ないよ

    ママ友がいる人に限って自分は社交性、協調性あるし子供の為に頑張ってるのみたいな風に思ってそうだけど、子供の為っていうより自分が群れてただ安心したいが為にしか思えないからな~

    • 12
    • 21/12/06 15:01:21

    >>29違いわからないの?
    友達いる?
    親友いる?

    • 4
    • 21/12/06 15:01:16

    ~決まってるのにって言う決まりはないよね

    • 2
    • 21/12/06 15:00:34

    >>127
    ただの感想じゃない?ねぇ?

    • 1
    • 21/12/06 15:00:20

    >>128
    じゃあ何をしたらママ友に昇格するの?w

    • 0
101件~150件 (全 283件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ