漫画のキャラクターって

  • なんでも
  • 高山本線
  • 21/12/06 11:42:23

昨日、鬼滅の刃を見ていて思ったのですが、漫画の登場人物ってほとんどが発達障害ですね。
カナヲは自閉症だし、炭治郎や善逸は感覚過敏だし、ドラえもんののび太も不注意優勢のADHD。そう考えると現実世界の人間も愛しいですよね。発達障害だからどうとか、発達障害じゃないからどうとか、何で判断するんでしょうね。診断されたから落ち込む必要もないし、て差別やいじめもなくなればいい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 22/01/06 21:26:03

    漫画はキャラをキャラ立てしないと。
    普通の人じゃないから物語になる。

    普通の人はモブとなる。

    • 3
    • 22/01/06 21:02:15

    のび太っていじめられているイメージだけど…

    • 0
    • 8
    • 近鉄天理線
    • 22/01/06 20:59:53

    ADHD タイプが苦手なんだけど、ドラえもんものび太にイラついて子供の頃、あんまり好きじゃなかった。

    • 0
    • 7
    • 阪急京都本線
    • 22/01/06 20:48:40

    個性を出そうと思うとそうなるんだろうね

    >>5
    カナヲは幼少期の虐待のせいな気がするよね

    • 2
    • 6
    • ごめん・なはり線
    • 21/12/16 21:07:42

    のび太がADHDっていう解釈は本当にあるみたい
    心理学の授業で取り入れてるよ

    • 2
    • 21/12/06 11:54:12

    カナヲは自閉症じゃないんじゃないか…?

    • 3
    • 4
    • 篠ノ井線
    • 21/12/06 11:51:55

    おもろ(笑)

    • 2
    • 21/12/06 11:51:22

    事件やアクシデント等々が起きないと物語にならないじゃん。

    • 3
    • 2
    • 一畑電車大社線
    • 21/12/06 11:45:53

    漫画と現実ごっちゃにするなよ...

    • 9
    • 1
    • 近鉄京都線
    • 21/12/06 11:44:29

    2次元を現実に置き換えるのホント無意味だからやめなよ

    漫画キャラは際立った個性求められるからクセ強になるのは当たりまえ

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ