給付金10万、ヤバいねー、下手くそ?

  • なんでも
  • 湘南モノレール江の島線
  • 21/12/05 14:38:37

10万円を親の都合で使われるから、クーポンにしよう!
クーポンにしたせいで経費が900億かかるけど。

そこまで使い道を知りたいなら、
教材、制服代、体操服、学校で必ず使う音楽機材、書道、工作、家庭科など全ての学校用品を国が平等に購入してみんな同じものを支給すれば?
レコーダーとかも学校で買う人、高くて買えない人はディスカウントストアで安いものを買ってるよね。
私立は独自だろうから国に支援金申請して足りないなら生徒の親が負担

お金なくても、みんな学校に行けるじゃん。
入学するとき、制服、教材から全て揃えたら10万円こえたよ?
毎年、何かしら買ってた

食費代も大変かもしれないけど、毎年学校から買わされる教材も結構大変だと思うよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/12/05 16:05:42

    予備校や塾は経営を重視してくれたが重視せざるを得ない。

    だが学力はやはり買えない。

    6億かけてもブックオフのみでもほとんど変わらない。検証してみた。

    となるとブックオフは塾だ!!

    • 0
    • 21/12/05 16:01:03

    てか5万のクーポンってネットでも使えるのか?そこはっきりしてほしい。ネットで買うんだけど。
    ぶっちゃけ期限あったりネットで使えないなら5万も学用品に使うの入学時だけなんだけど。

    • 1
    • 21/12/05 15:59:57

    学力二極化時代!

    はっきり言って経済力は問題にはならないよ。

    はっきり断じて学力時代だ!

    • 0
    • 21/12/05 15:39:39

    >>17大学で使う鉛筆でも買えば?

    • 0
    • 21/12/05 15:37:52

    3月に鉛筆買えない、文房具買えないと騒いだひとり親がいるから。
    何度か配った現金を使い切ってしまうならクーポンで鉛筆買えって事じゃね?

    • 2
    • 20
    • 東海交通事業城北線
    • 21/12/05 15:36:59

    >>7
    どこが専業主婦が不利なの?

    • 1
    • 19

    ぴよぴよ

    • 21/12/05 15:33:45

    まず貧しいなら子供産むなよって話

    • 2
    • 17
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/12/05 15:32:34

    高三で学校用品???今から揃えるってなにがあるの?

    • 4
    • 16
    • 近鉄御所線
    • 21/12/05 15:27:56

    クーポン何処で使えて何を買えるのかはっきりしてほしい。学校用品って一区切りにされても分かりにくい

    現金がよかったわ

    • 3
    • 21/12/05 15:27:28

    マスクにしろ、クーポンにしろ、元々ある会社なのか政府がつくった会社なのか分からないけど、ありえないくらい金かかってるよね?金抜いてんの?

    • 6
    • 14
    • 広島電鉄江波線
    • 21/12/05 15:24:41

    もういっそ給付金やめたらいいよ。

    • 4
    • 21/12/05 15:15:48

    クーポンて来春頃って言ってたよね?
    入学準備とかに間に合うのかな?

    • 0
    • 12
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/12/05 15:15:19

    しかも制服は、洗い替え用で2枚ずつ買ったりするとそれだけ制服代が高くなるので家庭によってかかった金額は違うと思うからなー
    3年しか着ない制服にしては高いわ。
    社会人のスーツより高い。

    • 0
    • 11
    • 叡山電鉄叡山本線
    • 21/12/05 15:12:52

    >>8
    中学入学の時、13万円くらいは払ったと思う
    まず制服の夏服と冬服、コートで 10万円近くはらった記憶がある
    後日、体育館かなんかでカバン、教科書と体操服、シューズなど買い揃えたら数万円だった
    水着は、後からまた購入

    • 0
    • 10
    • 函館市電大森線
    • 21/12/05 15:09:54

    経費900億で大学生も支援できたらしいよー
    無駄金

    • 5
    • 21/12/05 15:04:32

    クーポンにしたところで浮いた金は貯蓄に回るから意味ないらしいよね。

    • 0
    • 21/12/05 15:02:42

    貧困層な育ちで苦労しましたって話?
    入学する時に全て揃えたら10万って中学?

    • 0
    • 7
    • 名鉄広見線
    • 21/12/05 14:57:05

    >>4
    そうすると、所得をごまかしたり、専業主婦みたいにわざと働かない女が出てくるんだよ

    だから今回は1人の年収950万以内の家庭
    夫婦の合計ではなく、専業主婦家庭が不利になるように持っていった

    • 0
    • 6
    • 名鉄広見線
    • 21/12/05 14:52:49

    とりあえず、給食費は国が負担すれば良い
    5000円くらい?

    夕飯は地域の飲食店と協力して弁当配ったら?
    国が協力した飲食店に支援金出せばいいじゃん
    飲食店も苦しいから喜んでやるよ

    • 2
    • 5
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/12/05 14:52:36

    めっちゃ早口で言ってそう笑

    • 2
    • 4
    • 日田彦山線
    • 21/12/05 14:48:07

    どう使うかとか、貯金に回るとか言ってないで
    さっさと配ればいいよね
    悪いことするやつは、どうやったって悪いことするんだから
    クズな親がお金使ったとしても、それで機嫌よくて怒られなかったとか、一緒にご飯食べれたとか少しは子どもにも渡るでしょ
    問題は貯蓄して経済回らないってことだけど、貯蓄できるような家庭には渡さなければいいよ
    どうせうちも貰えないし
    所得制限500万くらいにするとかさ

    • 5
    • 3
    • 松浦鉄道西九州線
    • 21/12/05 14:45:29

    給食費1年無償とか良いんじゃないかなと思うけど。。
    給食ない学校は(食べられない子も)のみ申請して、現金支給で。

    • 5
    • 2
    • 長崎電気軌道大浦支線
    • 21/12/05 14:41:53

    日本語が無茶苦茶だね。
    極めつけに食費代って…。
    小学生でももう少しマシでしょうよ。

    • 4
    • 1
    • アルピコ交通上高地線
    • 21/12/05 14:40:17

    下手くそなの?
    リコーダーのこと?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ