21時頃部屋干しして朝の9時頃には

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/12/04 22:19:03

    ね!
    マンションだからか本当に、乾燥している
    床暖房だから、エアコンよりはマシな気がするけど、加湿器あったほうがいいかなぁ。。フィルターやタンクがカビちゃう気がして、3回くらい買い直して今無し生活なの。毎晩タオル干してる。

    • 0
    • 21/12/04 22:06:18

    築3年一戸建の我が家は24時間換気ついてるから、エアコン入れると乾燥しがち。部屋干しして50%くらい。してないと38%とか。加湿機代わりに洗濯物は全部室内。
    逆に築30年の実家は常にジメジメ。カビとの戦い。洗濯物も生乾き臭がすごかった。
    湿度が低いより高い方が面倒なこと多かったなと感じてる。

    • 0
    • 10
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/04 21:47:38

    >>3
    うちも同居だから築27年かな?
    広いんだけど乾かない。
    6畳のランドリールームに私達4人の衣類、アイリスオーヤマの衣類乾燥機サーキュレーター2台稼働でも翌朝乾いてない(笑)

    • 0
    • 9
    • 札幌市電都心線
    • 21/12/04 21:40:08

    マンション築20年は乾いてます。

    • 0
    • 21/12/04 21:39:39

    この前テレビで部屋の湿度の変化を折れ線グラフにした画面使って説明してて、夜の6時頃から加湿器無しでグングン湿度上がって、0時頃には60%超えてた。
    夜中に湿度高まるピークが来るから、加湿器点けたまま寝ると窓の結露に繋がって、結露の所からカビ生えて…ってやってた。
    夜は加湿器要らないんだって、本来は。
    普通の家なら。
    主のところは隙間風ひどいの?
    主の家みたいな所は夜干した方がちょうどいい加湿になるのかもね。
    うちは密閉すごくて乾かないだろうし結露半端なくなる。
    だから朝干してる。

    • 0
    • 7
    • 名古屋市営地下鉄東山線
    • 21/12/04 21:38:04

    エアコンついてるとこだと乾く。
    何も無い部屋は外気温と同じだから、除湿機つけてても乾くのにめちゃくちゃ時間がかかる。
    温風出るサーキュレーターでも買おうかな。

    • 0
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • 養老鉄道養老線
    • 21/12/04 21:35:31

    この時期そのまま干すだけだとまだ下の方が湿ってる。
    エアコンつけたら乾いてる。
    加湿も兼ねて部屋干し。

    • 1
    • 4
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/12/04 21:34:26

    リビングじゃなく、何もおいてない部屋でほしてるけどぜんっぜん乾かないし、除湿機かけてる。それでも湿気でカビそうなくらい…
    ついに乾太くん買った
    快適!

    • 0
    • 3
    • 津軽海峡線
    • 21/12/04 21:34:06

    >>1
    新築の家って乾燥してるって聞いた。うちは違うから除湿機必須です

    • 0
    • 2
    • 京阪石山坂本線
    • 21/12/04 21:32:20

    火事に気を付けないとね。

    • 1
    • 1
    • 野岩鉄道会津鬼怒川線
    • 21/12/04 21:31:33

    よく聞くけど、うちいつまでも湿ってるよ。
    何が違うんだろうね…

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ