男の子産んだら免許は必須になるね

  • なんでも
  • 千葉都市モノレール1号線
  • 21/11/26 17:36:18

野球、サッカー、バスケなどなど
競技人口は女子と比じゃないものね
そうしたら送り迎えは必須
やりたい!と子供に言われたらやらせないわけにはいかないし
男の子なんかスポーツで活躍してなんぼだもんねー!
男の子産んだ宿命だよね。選ばれし男の子ママ、頑張れ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 85
    • 東武宇都宮線
    • 21/11/26 20:57:22

    本当、選ばれし男の子のママ頑張れ!
    うちは息子がいるけどスポーツやっていないから送迎なし。
    ただ、息子も娘も塾の送迎や受験の送迎はしたよ。たまに平日に仕事が休みだと大学まで送って行ってる。

    • 1
    • 84
    • 札幌市電山鼻西線
    • 21/11/26 20:49:21

    >>77日本語おかしいよ。

    • 0
    • 21/11/26 20:31:14

    どういう事?
    女のコママは塾の送迎や習い事の送迎してあげないの?
    女のコの方が夜道とか心配じゃないの?

    • 2
    • 82
    • えちぜん鉄道三国芦原線
    • 21/11/26 19:58:10

    ママスタスタッフなの?
    トピがつまらない

    • 1
    • 21/11/26 19:56:47

    「男の子がスポーツで活躍してなんぼ」なら
    女の子の価値はどこにあるん?

    • 2
    • 21/11/26 19:56:04

    免許ない男の子ママだけど。
    送り迎え必須?
    私が習い事してた時は小二から電車一人で乗って通ったよ。
    今思うとすごいけど。

    • 3
    • 21/11/26 19:54:10

    女の子がスポーツしないとか初めて聞いたよ

    女の子には送迎しない生活しかないんだ、、、?

    習い事も塾も遅くなっても送迎しないの?

    むしろ、女の子の親の方が防犯意識で送迎するものだと思ってたわ。

    • 1
    • 21/11/26 19:29:24

    関係なくない?笑っ

    バカ親?

    • 2
    • 21/11/26 19:20:43

    別に支援学校や夜間学校擁護はしないが

    支援や夜間は上げてやるべきだ。

    例えば室内テニスやフットサルをただ基軸に例えばエリート教育を導入してやればよい。

    支援や夜間はただ実験や理科や保健体育ではかねてより進学校と同等の成果やデータ管理ができていた。やつらは顔はアオバみたいのも多いが最近はジャ○ーズやA○B非常に多い。

    さらに東大はじめ毎年関東中心に国立私立有名大学を輩出してる。

    支援学校や夜間学校には可能性をただ正直感じはするよ。

    • 0
    • 21/11/26 19:19:30

    女の子産んでも必須だわ。
    習い事も塾も送迎しなきゃだから。
    住んでる地域や環境もあるけど、子供がいるなら車があった方が良いよね。子供の性別じゃなくね。

    • 1
    • 21/11/26 19:09:25

    免許あるけど、今はスポーツやってないから関係ない。

    • 0
    • 74
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/26 19:09:08

    田舎の話

    • 4
    • 21/11/26 19:08:59

    支援学校や夜間学校にスポーツ導入はよいと思うが(支援学校や夜間学校は東大はじめたしかに有名大学を輩出してる、例えば鹿原山県立鹿原山高校よりは進学実績が上、下手な学校よりはるかに上にいる)

    進学や研究用学校にスポーツはただ必要はないよ。例えば進学校という学校は運動部と進学率はただ反比例となってるよ。


    • 0
    • 72
    • 名鉄常滑線
    • 21/11/26 19:08:13

    うーん、女子も図書館行きたい駅前ビル行きたいショッピングモール行きたい

    なんだかんだで毎日車出してるよ

    大雨の日だって迎えに行くし

    • 0
    • 71
    • 京阪鋼索線
    • 21/11/26 19:04:49

    夜遅く迄塾とかもあるし女の子だって送迎必要だけど

    • 0
    • 21/11/26 19:03:08

    あいやスポーツは片手間というか趣味だよ。

    要はスポーツ本気になっちゃうやつはなんだかんだただ事件とかだよ。

    だってスポーツ本気になる学校や企業や自治体はなんだかんだただ落ちぶれるというジンクスというか当然があるんだよ。

    だいたいつぶれるよ。

    • 1
    • 69
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/11/26 19:02:03

    確かに女の子ママは、自転車乗ってるわ。

    • 0
    • 21/11/26 19:00:36

    >>67
    へー、地域によるから必須ではなさそうだね

    • 0
    • 21/11/26 18:58:42

    >>62地域柄によるんじゃない?うちもバスケ部だけど親の送迎必須だし、バスケ習いに行ってるから車必須だよ。

    • 0
    • 66
    • 信楽高原鐵道信楽線
    • 21/11/26 18:55:52

    免許ない人にマウントしたいトピ?
    お前の嫌いな人なんて知らねーよ
    田舎者でしょ?本当しょーもな。

    • 1
    • 65
    • 名鉄豊川線
    • 21/11/26 18:53:41

    男女問わず、子供いたら必要でしょ。

    • 0
    • 64
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/11/26 18:53:34

    >>3田舎は近所のコンビニですらコンビニ。
    ショッピング施設に行くなら長距離だけど?

    • 0
    • 63
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/11/26 18:51:54

    田舎でも都会でも18で取った方がスムーズに取れるのに主は持ってないの?

    • 0
    • 21/11/26 18:51:32

    バスケしてるけど車出した事ないよ。
    いつ出すの?

    • 0
    • 21/11/26 18:49:44

    送迎バスあるかは出番ないやー

    • 0
    • 21/11/26 18:49:40

    そうはいっても一人ぐらい男の子産まなきゃ負けじゃん

    • 2
    • 59
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/26 18:48:46

    そう?女の子だって習い事はするし安全面や体力的にも、送迎が必要になることが多い印象があるけど違うんかな
    男子二人いるけどある程度成長すれば、多少荷物があっても自力で行ってくれるし、大会なんて来ないで良いって勢いだし(でも行っちゃう)塾で帰りが遅いのも男の子ならあまり気にせずいられるし、送り迎え必須ってほどの感じも無い

    • 0
    • 58
    • 陸羽西線 左沢線
    • 21/11/26 18:46:04

    そろそろ親が無償で協力していくスポ少とか、時代遅れになっちゃいそうだけどね。

    • 4
    • 57
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 21/11/26 18:45:58

    未だにこんなトピ立ててるって爆笑
    もう笑っちゃうレベルだけど。
    まあせめて娘に嫌われないように頑張れ!
    こんな嫁をもらった旦那さんがただただ気の毒。ちーん

    • 1
    • 56
    • 広島電鉄白島線
    • 21/11/26 18:18:40

    >>46
    別に車じゃなくても電車とかバスで通えるじゃん。

    • 1
    • 21/11/26 18:17:57

    で、主自身はどういう親の設定なの?

    • 0
    • 21/11/26 18:17:20

    息子のサッカーの送迎は旦那ながやってくれてるよ。土日だし。
    でも娘のピアノとダンスの送迎は平日だから私が送迎してる。
    なんかネタを一生懸命絞り出してる感がすごいね

    • 0
    • 21/11/26 18:16:47

    今もスポーツ出来てなんぼとか思っている親が多いの?

    • 0
    • 52
    • 札幌市営地下鉄東豊線
    • 21/11/26 18:12:57

    娘が新体操習ってるから毎週送迎してるよー
    息子も野球やってるけど、場所が地元だから大体自転車だ

    • 0
    • 51
    • 京都市営地下鉄東西線
    • 21/11/26 18:12:45

    赤の他人の心配までしてくれてんのwお疲れなこったw

    • 0
    • 50
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/11/26 18:12:15

    >>46
    鼻高々 笑
    よかったねぇ〜
    小さな幸せだね!

    • 0
    • 49
    • 京王井の頭線
    • 21/11/26 18:11:58

    分かった分かった。主は車の免許が取れなくて息子から責められているのね。落ちたのは何度めなの?何で、そんなに落ちるの?ヤル気あるの?

    • 0
    • 48
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/26 18:11:39

    >>42
    結構いる?誰?長友しか知らない

    • 0
    • 47
    • 近鉄山田線
    • 21/11/26 18:08:46

    >>39
    じゃあ免許必須ではないね。

    • 0
    • 46
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/26 18:08:45

    >>40
    運動音痴なんだね
    運動できる子なら親は伸ばしてやりたいって思うし、運動会や持久走で活躍してる我が子がいたら鼻高々なんだけどね

    • 0
    • 45
    • 京王井の頭線
    • 21/11/26 18:08:26

    私は免許持ってるけどペーパードライバーで車の運転に自信がないから旦那にしてもらってる。

    • 1
    • 21/11/26 18:07:54

    >>42そういう家庭は周りのフォローがかなりあったんだよ。1人で上手くなるには限界があるからね。

    • 1
    • 43
    • 熊本市電水前寺線
    • 21/11/26 18:07:08

    あ、主って、
    8回本試験受けてすべて落ちた人?

    • 1
    • 21/11/26 18:06:46

    へ?
    プロスポーツ選手、父子家庭や母子家庭けっこういるよ。仕事で練習どころか試合も見に行けない。

    • 0
    • 41
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/26 18:06:14

    >>37
    みんなって何人?

    • 0
    • 40
    • 仙台市地下鉄東西線
    • 21/11/26 18:05:42

    うちの子スポーツしないわ。
    あ。スイミングは習ってるけど…
    スポーツで活躍なんて求めてない
    スポーツで負ったケガは一生引きずる場合もあるしね。てなわけで頑張りません。

    • 0
    • 39
    • 千葉都市モノレール1号線
    • 21/11/26 18:05:32

    >>36
    そういう人いたよ
    その家は親が自営だったから旦那が常に足になってた
    その息子、母親に、何で免許もないんだよ!って当たってた

    • 0
    • 38
    • 広島電鉄宇品線
    • 21/11/26 18:05:05

    主のそのコンプレックスは何から来てるの?
    どれだけ苦労して辛い思いをしているんだろうかと思う

    • 5
    • 21/11/26 18:03:52

    え、都内だが、子供の性別なんて関係なく免許くらい今時みんな持ってるよ。頑張れ!とか言われるようなもんなの?

    • 0
    • 36
    • 近鉄山田線
    • 21/11/26 18:03:23

    旦那の兄弟がプロスポーツ選手だったけど、義母は免許持ってない。

    • 0
1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ