義父母と猫アレルギーの子ども(長文)

  • 病気・健康
  • ぱぷ
  • 21/11/21 07:46:59

子どもが猫アレルギーレベル4です。
猫がいる空間に45分ほどいてほぼ猫に触っていなくても
蕁麻疹、目の充血、まぶたの腫れ、咳、くしゃみ鼻水という症状が出ます。
その後は食欲もなくなり、ぼーっとしているような状態になるので
普段は猫を避けて生活しています。

子どもが猫アレルギーということを
義父母に伝えてあったのですが
義実家で、猫を飼い始めました。
猫を飼い始めてからコロナ禍なこともあり義実家には行っていません。
そしたら先日
最近全然家に来ないし会えてないから
こちらから行くわと姑から連絡がありました。
猫アレルギーがあるから自宅ではなく外で会いましょうと話すと気分を害したようで
怒ったように なら行かないと返事があり
そこからずーっと怒っています。
姑と同居している家族にも猫アレルギーがあるのですが
くしゃみが出るくらいの症状しかないのもあり
うちの子どもの症状はひどいから自宅で会うのは不安だと伝えましたが
自宅に入れたくない言い訳だと思われているようで、わかってもらえません。
そんなに気を使ってくれるような人でもないので
対策を高じてくれる気もせず
猫の毛を落とされたりすると嫌なのですが
猫アレルギーの方で
自宅に猫を飼ってる方を招くとき症状は出ないのでしょうか?
子どもを守りたくて、義父母を自宅に入れないというのは神経質ですか?
断ってから1ヶ月ほど経ちますが
まだ怒っているのと今度いくからと言われたのとで、対応を迷っています。
ちなみに子どもは義父のことが大好きなので
出来れば上手く付き合っていきたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 名古屋市営地下鉄名港線
    • 21/11/21 08:41:24

    先ずは旦那を教育だね
    アナフラキシーで自分の子供が死ぬ可能性もある事を理解させた方がいい
    そして旦那から義両親へ伝えてもらうのがいいと思う
    怒ってアポ無しで突撃させれても困るしね

    • 2
    • 21/11/21 12:09:21

    コメントありがとうございます。
    アレルギーが出た時に主人もいて
    病院の先生との話も一緒に聞いてもらったりしたので
    猫アレルギーでもアナフィラキシーで死んでしまうこともあるというのは知っています。

    義母からの連絡の窓口も基本的には主人がしてくれていて
    自宅に来て欲しくないということも
    アレルギーが強い方だということも伝えて貰ったのですが
    嫁に言わされていると解釈されてしまったようで
    こちらの話を理解していただけていません。
    義父は何も言わないのでどう思っているかわかりません。
    何度言われても断り続けるつもりですが
    いつか突撃されたりしたら怖いので
    診てもらっている病院の先生に相談してみようと思います。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ