実母が何かをしてあげるのは弟、何かをしてもらいたい時は私。

  • なんでも
  • 釧網本線
  • 21/11/20 21:06:00

私は40歳、既婚で子供は高3と高1。弟は36歳独身。一人暮らし2年目。それまではずっと実家住みでした。
母の愚痴を聞く、スマホ操作が分からないと教える、父の日母の日や誕生日のプレゼント(弟はあげない)家のリフォーム(私の旦那が建築関係経営)、旦那実家から沢山貰った野菜を私実家にお裾分け、たくさん貰ったお中元お歳暮のお裾分けなど。私や旦那が実家に対してしていることは沢山あります。実家に行くのは昼間ですが、その時は自分が食べる昼食を持参します。

そして弟は家に来るとなると何か食事を作る、実家に泊まりに来るように勧める(私は出産の時以外泊まるのを勧められたことはない)、一人暮らしの家のエアコンが古く大家さんが替えてくれないってことで実家が購入してあげる(うちの旦那に格安で取り付けをしてくれるように頼む)など。

実母が何かをしてあげたいのは弟です。でも頼るのは私。前はそんなに気にならなかったけど、最近気になるようになりました。これってどういうことなんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 17
    • 万葉線新湊港線

    • 21/11/20 22:46:45

    うちは姉とそんな感じだよ。母は姉に色々やってあげて私にはやってもらう感じ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 名鉄瀬戸線

    • 21/11/20 22:39:41

    そんなもんだよ
    うちなんて弟同居してるのに

    私がまだ実家に住んでいた頃、弟が帰ってきたら「何か食べた?食べる?」って用意しだすけど、私が帰ったら「食べるなら適当にやって」

    もう小さい頃からそんな感じだから、人に優しくされることに慣れてない、愛され下手な大人になっちまったよ

    • 1
    • No.
    • 15
    • 東京メトロ千代田線

    • 21/11/20 22:33:34

    まぁ経済格差があるからじゃない?
    弟さんにはしてあげられる事がたくさんあるけど、あなたは恵まれてるから、でる幕がないだけじゃないかな?

    • 0
    • No.
    • 14
    • 山陽本線

    • 21/11/20 22:01:12

    他の人も言ってるけど、典型的な搾取子だね。
    しかも、その環境で永いこと過ごすとやらなきゃって使命感よりも、自然にそういうものだと肯定的に動いてしまうんだよね。好きで動いてるわけじゃないんだけどね。洗脳の賜物というか。
    頼っても、主さんにもちゃんとお礼と相応のもてなしがあれば違うのにね。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 名鉄知多新線

    • 21/11/20 21:53:44

    >>7これなんだろうなぁ…

    自分語りごめんなさいだけど
    うちの母(58歳)には55歳の弟がいる。未婚のまま実家暮らしなので祖母と同居。
    祖母が用事を頼むのは全て母。祖母が言うには「○○(おじ)は働いてるから頼むのは申し訳ない」らしい。
    でも母もフルタイムで働いてる。なんなら母の方が仕事忙しいし、職場も祖母宅からも遠いところに住んでる。呼びつける内容は様々で、おじでもできることも沢山ある。毎週2回スーパーに買い物に連れて行くのも母だし。
    母が搾取子ってわけじゃなくて、単に同性の娘に頼みやすいだけなんだと思う。
    祖母と母とみんなでどこか出かけても「○○のご飯を作らんといかん」って17時には帰ると言う。私にも、来る時には○○のご飯を買ってきて欲しいとか言う。
    独身のままのおじは、祖母の中ではずっと子供のままなんだろう。
    祖母に悪気は無いのは分かるし、私もとても良くしてもらってるんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 近鉄志摩線

    • 21/11/20 21:39:49

    昼食持参は実母から言われてそうしてるの?
    それ以外は然程気にはならなかった。

    というか自分が母親に何をしてあげたか、与えた事に固執し過ぎじゃない?すごく損得勘定だけが伝わってきた。弟は一人暮らしで栄養バランスが心配だから作ってあげてるだけかと。

    家族内でそういう事を考えるってまず無い。
    仲の良い友達も。

    • 1
    • 21/11/20 21:29:35

    でもさ、主はぐちもきかなくてよいし、
    ものもあげなくてよいし、
    何も教えなくて良いのに
    なんでしてあげて、
    文句いってんの?

    • 2
    • No.
    • 10
    • 北条鉄道北条線

    • 21/11/20 21:28:16

    >>9
    懐が深いね。

    • 4
    • No.
    • 9
    • Osaka Metro中央線

    • 21/11/20 21:26:01

    うちもそうだよ。私が姉で弟とは年齢も同じくらい。
    でも、弟は実際頼りないし男で気が利かないし仕方ないと思う。
    私は元々世話焼きだし。
    深い意味はないと思うよ。
    私が苦しんでるときは母も一緒になって泣いてくれたりとかあって愛情の差ではないよ。
    できるほうに頼る、できないほうにはやってあげるだけだと思う。
    やってほしいこととかあれば甘えてもいいと思うけどきっとお母さんは素敵な旦那さんもいて甘えるところは十分あると思ってるだけじゃない?

    • 2
    • No.
    • 8
    • 富士山

    • 21/11/20 21:22:58

    典型的な搾取子と愛玩子だね
    上は搾取子になりやすいって
    言われてる

    ウチは逆で兄が愛玩子
    私が搾取子

    お金無いが口癖の母親は
    何かにつけて私から
    むしり取ろうとする

    そのくせ兄夫婦には
    あれこれお金掛けてるよ

    指摘したら逆ギレするし

    あまりの兄弟差別孫差別に
    私が静かにキレて
    コロナ理由に疎遠中

    もちろん母親気付いていない笑笑
    そんなに兄夫婦好きなら
    どうぞお好きに

    私は搾取されないように
    逃げるね!
    三c⌒っ.ω.)っ シューッ

    主さんも逃げて~

    • 2
    • No.
    • 7
    • 山田線

    • 21/11/20 21:21:39

    たいして深い意味とか意図はないんだよ。そんなもん。
    変な意味じゃなく、同性とか異性とかそういうのって「差」として出てくるもんだよ。しょうがないんだよ。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 因美線

    • 21/11/20 21:21:11

    私も親の尻拭い役ばかりだったよ。
    娘って利用されやすいのかも。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 京王競馬場線

    • 21/11/20 21:19:46

    うちの実母もだよ
    昔から兄ばかり可愛がってた。
    都合のいい時は私を頼る
    男の子の方が可愛いって言う人よくいるけど、そんな感じなんだろうなー

    • 3
    • No.
    • 4
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス

    • 21/11/20 21:19:18

    搾取子と愛玩子と2ちゃんで言われてる。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 京阪石山坂本線

    • 21/11/20 21:18:57

    私も昔はそんな感じだった。
    何で?って疑問ばっかりで、皆にあなたはしっかりしてるからじゃない?って言われてきた。
    パケホじゃなかった時、ケータイ代が払えなくても、母は貸してくれなかったのに、弟のは10万請求きて母が払ってたり。
    全然扱い違ったから何で?しか無かったわ。
    弟が嫌いで仕方なかったな。

    • 3
    • No.
    • 2
    • 宮崎空港線

    • 21/11/20 21:18:51

    うちもそうだよ。
    だって弟は男の子だから。息子は息子よ。
    ママスタ見てれば分かるよね?

    • 1
    • No.
    • 1
    • 石巻線

    • 21/11/20 21:16:55

    主がしっかりものなんでしょ。
    母の目からみると。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ