最近の不登校に寛大な世の中、本当に大丈夫なの?

  • なんでも
    • 914
    • 広島電鉄江波線
      21/11/20 18:35:56

    文部科学省は、不登校経験者の生徒が増えるなど状況が変化している通信制高校の制度を抜本的に見直す方針を決めた。対面授業の義務付けを想定しており、28日に有識者会議の初会合を開いて議論を始めた。近年の不祥事続発を受け、国の監督強化も論点となる。学校教育法や省令を改正し、2023年の新制度移行を目指す。

     通信制に在籍する生徒は約22万人に上り、増加傾向に。半数が小中学校で不登校だったとの調査結果があり、自宅学習へのサポートが必要だとの意見が浮上。働きながら遠隔で学ぶという現行制度の前提が変化しており、文科省は、一定時間は校舎で対面授業を受ける方向で検討する。

    だって

    つまり中学校不登校だと通学不要の通信制高校に進学してあまり対面授業をせず高卒にはなったもののその後無業引きこもりが多い実態があり社会不安になるから不登校撲滅キャンペーンを文科省が行うってこと

    不登校に寛大じゃなくなってきたよ

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ