首相の給付基準「世帯主」発言を修正 長官「児童手当の制限と同様」

  • ニュース全般
  • 野岩鉄道会津鬼怒川線
  • 21/11/16 15:53:32

18歳以下の子どもを対象にした10万円相当の給付策で、岸田文雄首相が所得制限を「世帯主ごと(の年収)で判断する」と述べたことについて、松野博一官房長官は16日の会見で「児童手当における所得制限と同様、主たる生計維持者の収入を基準として判断されることになる」と述べ、世帯の中で所得が最も高い人の年収で判断すると修正した。

 与党間で合意した所得制限は、親の年収が960万円以上の子どもを給付対象から除くとしている。

 松野氏は会見で「『世帯合算の年収か、世帯主の年収か』との(記者団からの)質問に対し、世帯合算ではないという意味で世帯主の年収で判断すると申し上げた」と、首相の発言の経緯を説明した。

 世帯合算で判断しない場合、例えば夫婦で800万円ずつの年収計1600万円の世帯も給付の対象になる。一方、収入があるのは片方の親だけで年収960万円の家庭は対象外となる。松野氏は「仮に世帯合算で収入判定を行うとすれば、児童手当の仕組みを活用できず、地方自治体で収入判定の事務が追加で必要となる。迅速な支給に支障が生じることが考えられる」とし、給付のスピードを優先したことを明かした。(西村圭史)
https://news.yahoo.co.jp/articles/595f7a547da1f4ec9fe16d9ca6e1db0e7276f14f

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21/11/16 20:43:41

    >>13
    最後の一言が余計。
    それがなかったら親切な人なのに…

    • 1
    • 15
    • 京急久里浜線
    • 21/11/16 20:38:26

    世帯主の年収でもらえるんだったら、世帯主の年収の上限が超える専業主婦世帯は一時的に世帯主を奥さんのほうにすればもらえるってことになるもんね。
    ガバガバだわ。

    • 1
    • 21/11/16 20:20:32

    >>13横だけど。
    三世帯同居でも世帯分けてない?
    だからそれぞれ世帯主がいると思うんだけど。しかも旦那さんが貰えないくらいの収入なのに世帯主じゃないなんてありえるのかね。

    • 0
    • 21/11/16 19:54:29

    >>8

    世帯主が年金生活で年収が低いから、世帯主対象だったらもらえる、ってことでしょ。でも世帯主でなくて「世帯の中で一番年収の高い人にします」ってことになったから、コメさんのところはもらえなくなった、残念、という意味でしょう。

    読解力が無さすぎ

    • 1
    • 21/11/16 19:48:23

    >>4

    本当にねー。

    ついでに累進課税制度も世帯年収にしてほしいわ。

    • 0
    • 11
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 21/11/16 19:39:39

    取り急ぎ給付したというのなら
    後日合算額でオーバーするところからは
    返納してもらえばいいのに…
    それでも一時貸付で利息ナシなんだから
    損にはならない

    • 0
    • 10
    • 京成金町線
    • 21/11/16 19:33:42

    どこの党に入れたらまともな政治になるんだろ

    • 0
    • 21/11/16 19:13:13

    世帯合算でいいのにね 同居でみんな働いてると、収入すごい
    by 田舎

    • 4
    • 8
    • 青い森鉄道線
    • 21/11/16 19:09:36

    >>3
    年金だけで1千万近くいくの?

    • 0
    • 21/11/16 18:21:11

    児童手当いらないから16歳未満の扶養控除戻せよ。関係ないけど議員数減らす話はどこいったんだよ。はーイラつく

    • 6
    • 6
    • 西武狭山線
    • 21/11/16 18:18:32

    まだこの話してるんだねー
    聞き飽きたわ
    どうせ貰えないからいいや

    • 1
    • 21/11/16 18:16:29

    >>4
    同意

    • 2
    • 4
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/11/16 16:33:02

    そろそろ児童手当も世帯年収にすればいいのに。

    • 14
    • 3
    • 中央・総武緩行線
    • 21/11/16 16:27:10

    >主たる生計維持者の収入を基準として判断されることになる」と述べ、
    >世帯の中で所得が最も高い人の年収で判断すると修正した。

    やっぱりか。
    うちは両親と同居(3世代)してて、「世帯主」は私の父親(じーちゃん)で年金生活だから、もしかしてもらえるかなぁ~って期待したけど、やっぱダメだった。残念~。

    • 0
    • 21/11/16 16:27:02

    公明党がクソだから…

    • 8
    • 1
    • 札幌市営地下鉄南北線
    • 21/11/16 16:19:36

    そうなるよね。
    児童手当の方が変わらない限り…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ