義親が死んだときって大変だった?

  • なんでも
  • 鹿児島市電第一期線
  • 21/11/13 13:25:32

前置きで、
私は義母も義父も大嫌いです。
仲も良くありません。
夫も義母のことは嫌いですが、
親の前ではいい子ぶります。

仮面親子というか表面親子なので
お互いの好きなものすらも全く
なにも知らないみたいな状態です。

義親が死んだあとの手続きとかで
これはどうだったの?と聞いても
たぶん、知るわけないじゃん。
とかばっかりで私が苦労するのは目に見えてます。

ちなみに夫には引きこもり弟はいます。
結婚した?する?予定にある引きこもりです。
お嫁さんとは会ったこともありません。
こちらの弟も使えなさそうです。

前置きが長くなりましたが、
義親と仲良くない方たちは、
死んだあとの手続きとか大変でしたか?
色々解約とか。

自分の親のもだけど仏壇も置きたくない。
置いてない人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • 会津鉄道会津線
    • 21/11/13 21:58:41

    お坊さんの手配は私がしたのに『コロナもあるし、家族だけでやりたいから…』って言われたよ。笑
    だから他は、なーんにもやらなかった!
    一応、長男嫁なんだけどね。

    • 0
    • 76
    • 近鉄大阪線
    • 21/11/13 21:34:55

    義母が自分の友達に嫁(私)の悪口言いまくってたらしく、義父の葬式に来た義母の友達からすごく嫌味言われたり冷たい態度取られたり散々嫌な思いした。

    • 0
    • 75
    • 西武有楽町線
    • 21/11/13 21:15:13

    >>74
    間違いない!!

    • 0
    • 74
    • 富山地方鉄道立山線
    • 21/11/13 20:36:26

    コロナでくたばると、入院後面会NG、最期看取るのNG、死んだら即病院から火葬場に直行→燃えカスになって帰宅だよ。第6波でくたばってほしい。

    • 4
    • 73
    • 西武有楽町線
    • 21/11/13 20:34:24

    >>72
    たしかにほんとそれだね。

    • 1
    • 21/11/13 20:26:26

    あなた達の親なんだから、あなた達で全部やるんでしょ? で通した。
    本当に何もしなかったよ。

    相続の上では「他人」である妻がタダ働きでサポートしてくれるなら、実子である旦那さん兄弟は動かないんじゃない?
    何でもやってくれて、相続の分け前は渡さなくていいんだもん。

    • 1
    • 71
    • 東京メトロ日比谷線
    • 21/11/13 20:06:21

    >>68
    説明わかりやすい!

    弟そん。
    まさに、そん、だよな。
    うんうん。


    うちは仏教じゃないから仏壇なんかないよ。
    なくても平気じゃないかな?
    27年前に亡くなった義父の小さい写真がこの間見付かったからテレビの上に置いてみたけど、今、マスクに隠れてる…

    • 0
    • 70
    • 西武有楽町線
    • 21/11/13 20:04:12

    トピズレ主コメントだけどさ
    急に主マークなくなったんだけど
    なにこれ??
    自演とか言われたら辛いんだけどwww

    • 0
    • 69
    • 西武有楽町線
    • 21/11/13 20:03:05

    >>68
    そうなんだ!!!詳しく本当にありがとう!!!
    とてもいいこと聞けたよ!!
    本当に無知で恥ずかしいけど
    皆優しくて泣けるわ!!

    • 0
    • 21/11/13 19:57:28

    病院で亡くなったら葬儀会社はお決まりですか?と聞かれてなんのつてもなければ紹介してもらえるはず
    そしたら直葬っていう一番安いのを選べばいい
    その費用くらいは旦那さんと引きこもりの弟そんで出せると思う
    そんな手配くらいやってくれるならしてもらえばいい
    後の遺産相続が一番面倒だけど相続人の配偶者には権利がないから除籍謄本とか取るのだって難しくなるから放置すればいいよ

    • 0
    • 67
    • 西武有楽町線
    • 21/11/13 19:38:24

    >>64
    自分の価値が下がろうが他人にどう思われようが
    自分が地獄に落ちようが良いんだよ。
    常に思ってることだし中途半端な気持ちで
    言ってるわけではない。それぐらい恨んでるからね。
    まあでも気分害したならごめんね。

    • 0
    • 66

    ぴよぴよ

    • 21/11/13 18:08:22


    義父が亡くなったけど、なーんもしなかった。旦那と旦那兄、姑の3人が何かやってたわ。葬式の長いこと長いこと!それに疲れた記憶しかない。

    • 3
    • 64
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/11/13 18:07:43

    >>59 嫌いなのもいいし、バカとか冷血とか卑怯とか意地悪とか
    大嫌いとか醜悪とかはいいけど
    最後の一行は自分の価値を大きく下げてしまうから書かない方がいい

    • 2
    • 63
    • 近鉄生駒線
    • 21/11/13 18:07:10

    義父の時は散々だったよ。
    娘なんて使えないって本気で思うレベルで義母含め女4人ポンコツ。
    お口は動くけど手も金も出さない、出せないってさ(義姉妹たちは専業で義兄たちが拒否)
    見舞いに集まってもしゃべってるだけで、介助も車イスを押すのみ。
    汚れた下着は床にビニール袋に入れられてもスルー。
    妻である義母は主人である義父のオムツ交換どころか泊まり込みも嫌がり遊びに行く始末。
    よく葬式で泣けるな?てレベルで喪主までやっといて金はないってさ。
    早朝昼夜問わず緊急連絡先を私のスマホにされたおかげで私は走り回り、介護も看取りもした。
    旦那は単身赴任中で帰ってくる週末に泊まり込み。
    義母の時は絶対に手も金も出さないと夫婦で決めたし、もし話が違うなら通帳は私管理だから出さないわ。

    • 3
    • 21/11/13 18:06:48

    3年前に同居の姑が急死したけど、義父・義姉・旦那に任せた。
    (義父がしっかりしてる人だったし)

    私はただの参列者にてっしたよ。
    …まぁ、義父の側にいて、義父の持ってるカバン(葬儀に必要な書類が入ってる)を預かったりはしたけど
    あと、火葬場での食事とかは、義父の側に座ったし
    (旦那が嫌がったから)
    ちょいちょい、義父のフォローには、まわったな。

    • 0
    • 21/11/13 18:05:18

    >>52男は何もしないからね、いいよね。うち仏壇あるけど何もしてないから、義母に毎回ぶつぶつ言われる。義母は再婚して自由でずるいよね。

    • 0
    • 60
    • 都営地下鉄浅草線
    • 21/11/13 17:56:17

    言霊ってあるんだよ

    • 1
    • 59
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 17:53:33

    男だけで処理絶対ムリだわ。
    早くこの世から消えてほしいわ。

    • 0
    • 21/11/13 17:06:00

    コロナ禍に義父が亡くなったから、遠方住みのの私達は旦那のみ出席。
    いろいろな手続きは、義親と同じ市内住の義兄夫婦(主に義兄嫁)がやっていたみたい。
    義母は置き物状態だったみたい。

    • 1
    • 21/11/13 17:00:53

    >>33
    ジジイは体調崩したらあっという間にぽっくりだけど、ババアは身体強いからなかなかしなないよね
    ボケたままずっと生きてる
    ああはなりたくないから安楽死したいわ

    • 3
    • 21/11/13 16:58:43

    >>47
    いまどき性別関係ないよ
    動かない娘もたくさんいる

    うちは今義父がしにかけてるけど、義理叔父と夫が手続き頑張ってて、義理叔母は口しか出さない。

    • 1
    • 21/11/13 16:47:17

    旦那が動くかな。まぁ、敷地内に出戻りしてる義理姉がいるからメインで動くのはそっちだろうかな

    • 0
    • 54
    • 都営三田線
    • 21/11/13 16:47:04

    喪主の妻
    私は大変だった。
    やらなければならない事が
    いっぱいあって、泣く暇もなかったよ。

    • 3
    • 53
    • 平成筑豊鉄道糸田線
    • 21/11/13 16:44:33

    >>52
    インテリア的。笑

    • 1
    • 21/11/13 16:41:18

    義父が亡くなった時は喪主は旦那だったけど、義姉と義母がほぼ全部やってくれた
    私は何もしてない
    嫌いになる程関わってもなかったけど、仏壇は本当に置きたくない。インテリア的にも家に仏壇とかほんとに嫌だ。
    旦那は俺は長男だからって将来置く気になってるし最悪

    • 1
    • 21/11/13 16:31:05

    へー、直葬ってのがあるんだね。イイねそれ。自分のもそれがイイ。家族だけで。とりあえず骨を外国の海に流して、ってのは子どもに伝えてある。

    • 0
    • 50
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 16:14:45

    >>48

    直葬だよね!!!

    • 0
    • 21/11/13 15:54:33

    他の人も書いてるかと思うけど、義母なり義父が亡くなれば、配偶者かその子供が(役所関係)手続き等をしないといけない。
    主が手続き出来る事もあるけど、時間がかかったり、結局配偶者や子供の印鑑が必要経費だったり。

    もし、主がすることがあるのなら、香典返しや残された配偶者のケア?寺との打ち合わせくらいかと。どれも主がしなくても良いかと思うけどね。

    • 0
    • 21/11/13 15:54:12

    >>39
    葬式いらなくない?
    直葬で。

    • 3
    • 47
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 15:49:18

    やっぱ男兄弟だと嫁で娘がいる家庭は
    娘さんが動けるよね‥‥
    あーもう義父も男兄弟だし夫も男兄弟だから
    最悪だよ、、、

    • 0
    • 46
    • 伊予鉄道城南線
    • 21/11/13 15:41:37

    つい最近義母が亡くなったけど、旦那と義姉が全てやったから私は何もしてない。
    諸々の解約や手続き、実家の片付け等義姉がテキパキやってくれたので、いて良かったと本当思う。旦那だけじゃ無理だったな。
    主のところは実子たちがやる気ない感じなら主も代わりに動く必要ないんじゃない?
    うちは実家は当面はそのままにしておくので、仏壇というか神棚?は実家へ置いておく。
    (義母はとある宗教を信仰してたので、仏壇ではなく神棚なんだと。ちなみに葬式もその宗教の形式でやりました)

    • 0
    • 45
    • 万葉線高岡軌道線
    • 21/11/13 15:24:29

    義父が亡くなった時は義母と義妹が全部やってたからウチはなーんにもしてない。参列しただけって感じ
    義母は亡くなったら葬儀や手続きは義妹が全部するんだと思う。
    義家はなんかの宗教一家だから葬儀は特にわかんないし。
    財産なんかいらないから何もしたくない

    • 2
    • 21/11/13 15:15:13

    姑ってそーかなんだよねぇ…
    お葬式とかどうなるのかなぁ。

    • 0
    • 43
    • 舞浜リゾートラインディズニーリゾートライン
    • 21/11/13 15:09:24

    >>25
    相続放棄したらよかったのに

    • 2
    • 21/11/13 15:02:52

    まぁ、実親でも義親でも一般家庭としてやる事は変わらないと思う。
    父が亡くなった時に一旦凍結した銀行の再開とかライフラインの銀行引き落としの口座変更とか地味に大変だった。
    家の名義変更とかで父のこれまで住んだ事のある過去の住民票を取れとか爺さんの履歴も必要とかが大変だったわ。

    葬儀関係は葬儀屋さんが全部やってくれるからそんな大変でもないよ。

    その後の遠方の書類集めが大変だった。

    • 0
    • 41
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 15:00:43

    >>39
    いや考えないと大変だから
    不謹慎とか言ってる場合ではないよ!
    だから間違ってない!

    • 3
    • 40
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:59:57

    >>35

    馬鹿でごめんなさいなんだけど
    相続放棄したらなにもしないですむの?

    • 0
    • 39
    • 中央・総武緩行線
    • 21/11/13 14:59:44

    義母亡くなった時
    残してた借金はあるわ、葬式代はないわで
    大変だった。
    入院ででたお金も義理兄が使い込んで
    支払い立て替えてた。
    義理父もいるけどあればあるだけ使うし
    絶対葬式代とかないと思う。
    不謹慎だけど亡くなった時のこととか
    わりと考える、、

    • 1
    • 38
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:59:11

    >>34
    詳細にありがとうございます。
    やはり動かないといけないところは
    多数出てきますよね‥‥

    • 0
    • 37
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:57:41

    >>33
    それはそれで最悪だねほんとうに‥

    • 0
    • 36
    • 鞍馬山鋼索鉄道
    • 21/11/13 14:57:01

    >>33
    そのくらいバカな義母の方が私はありがたい。
    チャキチャキ頭も身体も回る、気の強い仕切り屋で意地悪な姑持ってみなよ。別の意味で疲弊するから。
    義理親なんて関わるならボケて何にも分からなくなって大層な口聞けなくなってからに限る。

    • 2
    • 35
    • 奈良生駒高速鉄道
    • 21/11/13 14:55:12

    >>25
    相続放棄すれば良かったのに

    • 1
    • 34
    • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス
    • 21/11/13 14:49:41

    一人っ子でしたので私がほとんど仕切った感じです。
    家族葬にして親戚も呼ばないで本当の身内のみで済ませました。
    手続きは持ち家だったこともあり司法書士に頼んだり
    売却に関してはそのつながりの不動産屋にお願いしました
    仏壇はうちも息子が一人っ子なので負担を減らそうと仏壇じまいと永代供養をして自分たちの分も予約済み
    手続きはクレジットカードなど色々手間取りましたがしました
    一番は借金があるかどうかだけは生きているうちに確認しました
    お金に関しては夫がしましたが、細かい手続きなどは手伝わないと仕事に行けません。
    でもこれで終わりだと思えば仕舞いだけはやってやろうと思いましたが。
    苦労っていうか大した苦労はなかったですよ
    細かいことだけ、インターネット解約しなきゃ、クレジットカードに通帳の名義変更にと。
    そんな大したことはないです
    ただ、生保とかは夫にしてもらいました。
    証券探して色々と家の中をいじるのは気が引けたので。
    権利書も。
    あと瀬は専門家に頼るところは頼りました。

    • 1
    • 33
    • 富士急行大月線
    • 21/11/13 14:47:05

    義父が亡くなって、義母は残った。
    この義母が信じられない程のバカで何一つ知らない、出来ない、やらない人。
    貯金はゼロ、保険も入ってない。
    直葬、最後の病院から何から金は全部我が家がもったよ。
    死亡手続き、年金だとか諸々。
    本籍が今や付き合いのない義父の田舎にあって。
    それを取り寄せたり全部やった。
    ついでに、賃貸に住んでた義母を公団に引っ越させたわ。
    とにかく大変だったの一言。
    でも、終わったらあっという間よ。

    • 2
    • 32
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:43:31

    >>27
    わかる!!!!明日にでも!!
    望んでるわ‥‥‥

    • 1
    • 31
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:42:58

    >>26
    絶対遺品整理させるわ‥‥‥
    もうクソな義親いるとマジ迷惑

    • 2
    • 30
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:42:25

    >>28
    通報しといたよ!
    誹謗中傷で警察行き!

    • 1
    • 29
    • 鹿児島市電第一期線
    • 21/11/13 14:41:48

    >>25
    ほんとうにうちもそうなりそう‥‥

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ