水筒汚い。洗ってないの?

  • なんでも
  • 近鉄生駒鋼索線
  • 21/11/13 09:58:50

遠足の日の夜、ゴムパッキンが交換したばかりだからカビ一つ生えてない綺麗な物だったのがいきなり全面真っ黒になってた。茶渋も全面、底にドロンドロン
暑いからお茶の成分変わった!?1日でこんな事になる?って思いながらも、、、
クラスで娘しか持ってないから自分のだって思い予備のゴムパッキン変えて、蓋とボトルを2日程漂白して使ってた。

1ヶ月後、昨日先生に何故か隣の長時間保育の子の水筒と交換されていた事を報告。
あまり一緒になる事はないので、長時間?って聞いたら遠足の日長時間の子も一緒だったから、一緒に遊んでお弁当も食べたからその時にって言われて、遠足の夜の水筒事件が解決され、そうだったんですね。何かおかしいな!って思いながら、クラスでは娘だけしか使ってないし、遠足の日の夜おかしいなって思って洗ってたんです。って言ったら、先生がそうなんですか?向こうのお母さんも気づいてなかったと、、、

思わず、いや、むしろ向こうのお母さんの方が気付きやすいと思いますよ。ちゃんと毎日洗ってたら、、、ってゴムパッキンの話して黒い物って茶渋ではなくカビなので、黒くなる事はあっても黒いのが真っ白になる事はないから気付きやすいと思うんですけどね。お茶に漂白する成分ないし。って喋って園を後に、、

遠足から1ヶ月、、、真っ黒なカビを思い出しつつ開けると、綺麗なゴムパッキンが、、、真っ黒に、1ヶ月でなる?

正直ゴムパッキンも交換して欲しかった。
あの水筒じゃなくても同じメーカーの水筒使えば使えるし、どうせ1ヶ月もせずにカビて尚使うなら、綺麗なゴムパッキンつけても仕方ないんだし。
子どもが間違え入れ替わってした事だから買い替えらまでは思わないけど、、、ゴムパッキン返して欲しい。
向こうは得していいよね。ゴムパッキン綺麗になって
自分は買い換えられたやつ見てまた茶渋ドロンドロン、ゴムパッキン真っ黒。

潔癖症じゃないから、ゴムパッキンも綺麗で中身も綺麗なら漂白剤かけて使えればいいけど、そんな私でも流石に気持ち悪くて使えないからもうこのまま捨てた。

汚いから捨てました。

黒いのは茶渋じゃなくてカビです!

継ぎ足しか注いでるだけかかなりの大雑把ななのか知りませんが、水筒はちゃんと洗って乾かさないと雑菌だらけです。

あんな汚いお母さんいるんだね。
子どもの名前まで教えて貰ったから、また覚えやすい名前、今後行事も稀にだけど一緒にって事あるだろうしその子が分かれば、私はその子の、お母さん汚い人だと思ってみてしまうと思う。
今後小学校も同じになる可能性あるから関わりたくないな。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 286
    • 京都丹後鉄道宮福線
    • 21/11/15 06:46:12

    どちらも名前書いてないのは、もはやキセキ!!!!!!!

    • 2
    • 285
    • 伊予鉄道郡中線
    • 21/11/13 21:38:46

    水筒に茶渋とかカビとか生えるの…?
    雑でも毎日洗ってたら付かないよね?
    水でゆすぐだけとか??

    • 0
    • 284
    • 神戸高速鉄道東西線
    • 21/11/13 21:32:47

    ちょっとママスタ繋がり悪くない?アクセスが集中して接続できませんってなるんだけど。

    • 9
    • 283
    • Osaka Metro四つ橋線
    • 21/11/13 16:08:48

    >>167
    水筒買い直してもらおうとしてる。なんて誰が言ったの?
    さっきからそれば言ってくるけど私そんな事思ってないけど。
    新品のパッキンが勿体ないんでしょ?
    それを返してほしいんでしょ?
    だったらもう幼稚園に言うかするしかないでしょ。
    ここで愚痴っても主イライラ溜まる一方じゃない?

    • 0
    • 282
    • 北九州高速鉄道小倉線
    • 21/11/13 15:50:36

    >>280普通は確認するよね。
    それに自分の子供と同じクラスの子の水筒なんて全部把握してないや、私は笑
    うちは男の子だけど男の子の水筒でさえ誰がどんな水筒持ってるか知らないし。
    不思議だよね、『パッキン汚ねー』って騒ぐ割にはパッキン返してもらえたらそれは使いたいみたいだしね。意味不明。笑

    • 0
    • 281
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/13 15:39:14

    >>279
    一緒に悪口言いたかったんじゃない?
    底にドロドロたまるってすすいでもいないってこと?そんなんなる?不思議。

    • 0
    • 280
    • 水島臨海鉄道水島本線
    • 21/11/13 15:36:14

    >>204
    おかしいって思いつつその状況に疑問を持たず受け入れたんだよね
    同じ水筒の子は居ないって思い込むし普段からあまり考えてなさそう

    • 1
    • 279
    • 福島交通飯坂線
    • 21/11/13 14:59:00

    >>276
    結果捨てたならどうして欲しかったの?
    って思った(笑)

    新しいの欲しかったんかな?
    長くて読む気失せた

    • 3
    • 278
    • 平成筑豊鉄道伊田線
    • 21/11/13 14:57:35

    skaterの直飲みタイプの水筒使ってるけど、水筒本体にも蓋にも紐にも名前シール貼ってるから間違う事ないなぁ。

    • 0
    • 277
    • 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線
    • 21/11/13 14:54:38

    >>270
    ダメにはならないけど、失くした事はある。
    外して洗ってる時に排水溝に流れてて気付かず捨てちゃってた。

    • 0
    • 276
    • 福岡市地下鉄空港線
    • 21/11/13 14:50:54

    最後まで読む気力がなかったんだけど
    要は『水筒のパッキンカビさせる事なんてある?!不潔すぎない?!』って事?
    なんなら母親としてどーなの?!って事が言いたいの?

    • 8
    • 275
    • 北陸鉄道浅野川線
    • 21/11/13 14:48:17

    まだパッキンの話してんの

    • 2
    • 21/11/13 14:41:42

    文の書き方お勉強してください。
    非常に読みにくいw
    あんな汚いお母さん居るんだね。。。
    とおなじくらい こんなひどい文章平気で書けるんだねってかんじ。

    • 13
    • 21/11/13 14:40:05

    ただなんといっても優勝候補は鴨川烏福丸商会チームだろうと。洗練されたテクニックと伝統の技術に新鮮食材。

    よほどのことや偽装でもただないかぎりは負けるただ道はみえない。残り時間30分!!

    • 0
    • 21/11/13 14:36:49

    うちの子部活の友達が水筒忘れて帰ったからって、持って帰ってきたことあるけど、パッキンカビてたよ。洗ってお茶入れて持たせたけど。

    • 0
    • 21/11/13 14:33:41

    なんかだんだん分かってきた
    あの人っぽいなぁ

    • 4
    • 270
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/13 14:33:20

    ゴムパッキンなんて取り替えたことないんだけど。
    うちはもう3~4年は使ってるけどゴムパッキンを取り替えようと思ったこともない。
    もちろんカビも茶渋も付いてない。
    主は予備までストックしてるみたいだけど、そんなすぐにダメになるものなの?
    うちはタイガーの手が入って直接スポンジ洗いできるの使ってる。いいよ、これ。

    • 3
    • 269
    • 伊予鉄道高浜線
    • 21/11/13 14:32:53

    きったない水筒洗わされたあげく、予備のパッキンまで取られて気の毒だけど、それよりなにより主の文章力がとにかくやばい(笑)
    そう思うの私だけじゃなくて良かった(笑)

    • 7
    • 268
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/13 14:26:23

    >>258そうだよ。だから殆ど愚痴。

    • 0
    • 21/11/13 14:25:49

    東北はただウィンタースポーツでくるだろう。ホッケーの打ち方はだが非常に適しているが味を押さえ込めるかが争点となる。

    というのはウィンタースポーツをやってる者はわかるだろうが雪上、氷上では手足に道具を使うが、エッジというように足の使い方が異なりこれが今回ネックにただなりかねない。

    通常、陸のスポーツであれば爪先で止まることができるがウィンタースポーツはエッジで止まる。よって、時間制限をただ克服した九州か味を克服した東北かと。残り時間60分!!

    • 0
    • 266
    • 神戸電鉄三田線
    • 21/11/13 14:25:46

    1ヶ月間も違う名前が書いた水筒を使い続けてた主もズボラだなぁと思いました。
    普通あれ?って思った時点ですぐに確認するでしょうに。

    釣りくさー!!!

    • 6
    • 21/11/13 14:21:05

    ひどい文章……

    • 5
    • 21/11/13 14:20:33

    >>236
    破砕ごみと言うところもあるみたいね
    何事も自分中心の決めつけ性格なんだね

    • 0
    • 21/11/13 14:17:50

    >>262私も。こんなに酷い文は久しぶり

    • 5
    • 21/11/13 14:15:37

    みんなこの文章読めるんだ。私は無理だ。

    • 7
    • 261
    • 筑豊電気鉄道線
    • 21/11/13 14:11:39

    パッキンは、毎日泡スプレーして、週に1回キッチンハイターすればいいかな?

    • 0
    • 21/11/13 14:11:12

    Amazonでパッキンだけ200円もしないで売ってるよ

    • 0
    • 21/11/13 14:09:57

    ソフトテニスは下から打ち上げたりたたきつけたり特有の打ち方をする。前衛に仕事があまりあたえられないのも特徴的でスカッシュやブーメランの先行型打ち方にただ近いと。

    ホッケーや野球やテニスにみられるようにバント的の打ち方はあまりされないと。

    だが時間制限のある料理対決。大振りはできずみんな足の速い者が勝つ今回試合ではブーメランは飛ばないので哲学者がただチームにただいるかは重要となるはずだ。残り時間90分!!

    • 0
    • 21/11/13 14:09:28

    >>250
    なんだ、相手は隣の園の子かい!笑
    ここで、みなさんに思いっきり愚痴聞いてもらえて良かったじゃない。
    もう忘れなさいよ。

    • 3
    • 21/11/13 14:07:58

    ボトルは漂白剤あかんで

    • 0
    • 21/11/13 14:07:49

    >>254
    うちも上の子は6本、真ん中は3本、下の子は5本使い分けてる。気分や天気によってサイズ変えるよね。

    • 1
    • 255
    • 岡山電気軌道東山本線
    • 21/11/13 14:04:52

    文章が分かりづらい。パッキン外して洗わない人がいて汚いってことね。カビ生えてる子いるよ~うちも入れ替わってたことあるし。

    • 1
    • 254
    • 筑豊電気鉄道線
    • 21/11/13 13:52:39

    >>252
    うちの子、大きさ別に4本持ってて使い分けてるわ。

    • 0
    • 21/11/13 13:51:14

    「テニス」でくると踏んでる。九州というとテニスだ。「白」をテーマとしてくるはずだ。

    ーーテニス?テニスは東北じゃ。テニスボールに白のイメージはあまりかけはなれて。

    九州人「??テニスボールは白だよ。」

    • 0
    • 21/11/13 13:49:39

    >>30
    クラスで娘しか持っていない水筒って何度も言うけど、おかしいなと思ったら、とりあえず名前確認するわ
    クラスの子が兄弟のお下がりを使うかもしれないし、2本持ちで気分で変えるとかあるかもしれない

    • 0
    • 251
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/13 13:47:46

    >>250
    それなら、隣の園に電話でもして相手の親にアポでも取ってもらって、直接言いに行ったら?
    ここでダラダラ文句言っても、主はモヤモヤしてるわけなんだからさ。

    • 0
    • 250
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/13 13:42:23

    >>245相手の親知らない。
    どんな子かもしらない。隣の園の子。

    • 0
    • 21/11/13 13:41:53

    よくわからないけど特注とかでない限り人と被ることもあると想定しておけばいいんじゃない?
    間違われるの嫌だから何箇所も名前書いたり目立つところに防水のシール貼って対策を練ってるよ。
    気にしない人は気にしないから仕方がない…麦茶のポットとかもきったない人いるよね。普通に飲んでるけど…

    • 5
    • 248
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/13 13:41:37

    >>246 昼食べない。子どもは旦那と義実家。

    • 0
    • 21/11/13 13:38:50

    たしかに九州は黒いものや太ったものを嫌う。

    北は黒いものがあるね。

    山摩原電子産会チームは「白」をテーマと。ただ白と言えど色は色!どう使うかはポイントとなるだ!

    • 0
    • 21/11/13 13:37:40

    トピたててから約3時間半経つ
    主ずっといてレス返してるけどお昼ご飯は?

    • 0
    • 245
    • 叡山電鉄鞍馬線
    • 21/11/13 13:37:04

    長い。そして、ダラダラと文句言ってるけど、ここじゃなくて相手の親に直接言えば?

    • 6
    • 244
    • 新京成電鉄新京成線
    • 21/11/13 13:34:28

    安定の匿名さん来てて草www

    • 1
    • 21/11/13 13:28:16

    主が言いたいこと
    ・水筒は買い換えた
    ・交換してやったパッキン返せ
    ・汚い汚い汚い
    ・ありえないありえない

    水筒新しくしたのに前のパッキンつけるの?
    たかが500円にも満たないパッキン代、忘れたら?

    • 6
    • 21/11/13 13:27:44

    何を言ってるのかさっぱりわからない

    • 7
    • 241
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/13 13:26:51

    >>239
    そうですね。でも、黒くて汚かったんで勝手に変えてしまった事ぐらいはポロって言えばよかったかもですね。

    • 0
    • 21/11/13 13:25:39

    タケノコをシロップにつけたら美味しいじゃん?当たり前だけど。例えば

    「グルメじゃないね。」

    というのはあるよ。

    例えばグルメ理解の一歩として簡単は和洋折衷。念のためだけど特定の思想とか宗教とかじゃないよ。

    趣味だわけだ。食事というのは。

    では条件をつけるよ。
    400キロカロリー以下。
    持ち込めるのは時計、筆記用具、分度器、方位磁石。 
    みんな制限時間2時間。

    はじめだ!!

    • 0
    • 239
    • 筑豊電気鉄道線
    • 21/11/13 13:15:03

    >>237
    まともな親じゃないことは水筒を見て分かってる…だから主はママスタで吠えてるのか 笑

    • 1
    • 238
    • 近鉄生駒鋼索線
    • 21/11/13 13:12:56

    >>229
    きついですよね。たった1ヶ月ですからね。これで。
    綺麗なままもしくは斑点ぐらいなら、、年数経ってでゴムパッキン変えれるの知らなかったんたなーラッキーだね。向こう。ぐらいで気持ち終われたんですけどね。

    • 0
    • 237
    • 愛知高速交通東部丘陵線
    • 21/11/13 13:11:42

    >>230
    対応=間に立ってもらう
    相手の親に「こういう状況です」と伝えてもらうということ。
    相手の親がまともな人なら「ごめんなさい、パッキン代払います」ってなるでしょ。先生に「払ってほしい」と言わせたらまずい。
    もし相手が「?そうでしたか。すみません、で?」みたいなポカンとした反応だったら、もうママスタで吠えまくって発散してあきらめるしかないw

    • 1
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ